日本国語大辞典 | ||||
---|---|---|---|---|
辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
広辞苑 | 名詞 |
(「 |
敏達紀「烏の羽に書けり、―、羽の黒き 「 |
字 |
大言海 | 名詞 |
〔名ノ義ト云フ〕 |
周禮、春官篇「外史、掌
レ
達
三
書名於
二
四方」注「古曰
レ
名、今曰
レ
字」 儀禮、聘禮篇「不 レ 及 二 百名 一 書 レ 于 レ 方」注「名、書文也、今謂 二 之字 一 」 倭片假字反分義解(南北朝時代)「假字對 二 眞字 一 、權也、字、名義、卽物名也」 同「上野多胡郡山字、也末奈」(高山寺本) 古事記、中(開化) 廿二 「丹波比古多多須美知能宇斯王」注「此王 敏達紀、元年五月「高麗上表疏、書 レ 于 二 烏羽 一 、 允恭紀、七年十二月「天皇卽問 二 皇后 一 曰、所 レ 奉娘子者誰也、欲 レ 知 二 顯示卽位前紀「天皇、云云、勸 二 兄億計王 一 、向 二 播磨國赤石郡 一 、俱改 レ 天武紀、下、十一年三月「命 二 境部連石積等 一 、更肇俾 レ 造 二 「眞字」假字」 |
字 |
日国は同じ見出し語の扱い。「な(名)」を参照。
検索用附箋:名詞名称