ぢぢ

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 ① 父母の父親。そふ。おおじじい。⇔祖母(ばば) 俳諧・続猿蓑(1698)上「渋柿もことしは風に吹れたり〈里圃〉 孫が跡とる祖父(ぢぢ)の借銭〈馬莧〉」
書言字考節用集(1717)四「祖父 ヂヂ」
祖父・爺
② 年老いた男子の称。おきな。老人。老翁。老爺(ろうや)。じい。⇔祖母(ばば) 俳諧・春の日(1686)「物おもふ軍の中は片わきに〈羽笠〉 名もかち栗とぢぢ申上げ〈野水〉」
尋常小学読本(1887)〈文部省〉一「ぢぢは、山へくさかりに、ばばは、川へせんたくに行きました」
広辞苑 名詞 ①父母の父親。そふ。じい。↔祖母 (ばば) 祖父・爺
②老年の男。おきな。老人。じい。↔ (ばば)
大言海 名詞 〔お ほぢ (オジ)ヲ略シテ重ヌル語。小兒ノ語ニ起ル〕
(一)ほぢ (オジ)(祖父)ニ同ジ。父ノ父。ソフ。王父
祖父
(二)又、母ノ父。外祖。
(三)(ヒロ)ク、老年ノ男子ヲ呼ブ語。オキナ 老爺

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2025年03月09日 14:07