つく(築)

日本国語大辞典
辞書 品詞 解説 例文 漢字
広辞苑 他動詞 (「突く」と同源)土や石をつき固めて積みあげる。きずく。築造する。 古事記下「みもろに―・くや玉垣」。
日葡辞書「ヤマヲツク・ツキアグル」
築く
大言海 他動詞 〔突くノ義〕
土石ヲ突キ固メテ、積ミ建ツ。キヅク
名義抄「城、ツク」築、ツク」
古事記、下(雄略) 三十三 「ミモロニ、都久ヤ玉ガキ、都岐アマシ、タニカモ寄ラム、神ノ宮人」
「石垣ヲ築く」竈ヲ築く」
動詞活用表
未然形 つか ず、ゆ、る、む、じ、す、しむ、まほし
連用形 つき たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても
終止形 つく べし、らし、らむ、ましじ、まじ
連体形 つく も、かも、こと、とき
已然形 つけ ども
命令形 つけ

日国は同じ見出し語の扱い。「つく(突・衝)」を参照。

検索用附箋:他動詞四段

附箋:他動詞 四段

最終更新:2025年03月22日 19:22