つば(唾)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 ( 古くは「つは」「つわ」とも )
① =つばき(唾)
サントスの御作業の内抜書(1591)一「tçuua(ツワ) ヲ ハキ」
太政官(1915)〈上司小剣〉六「大阪で講釈聴いた真似やないか。皆眉毛に唾液(ツバ)附けや」
② (九州地方で)唇。 〔日葡辞書(1603‐04)〕
広辞苑 名詞 (古くはツハ)
唾液 (だえき)つばき
日葡辞書「ツワ」。
「―を飛ばす」
②(九州北部で)唇。
大言海 名詞 つばき(唾)ノ略。其條ヲ見ヨ。 字鏡 十四 「唾、豆波志留」
神代紀、上 十八 「所唾之神」私記「津波久神」

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2025年04月05日 16:56