での

広辞苑
大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 ( 断定の助動詞「だ」の連用形「で」に、終助詞、または、間投助詞「の」の付いたもの )
① =でな
歌舞伎・白縫譚(1853)七幕「『どっこい、其手は喰ふまいわい、後にと言って玉をこかし、跡にて酷い目に逢はせうでの』『何のこっちに、其やうな事が』」
② …ですよ。…でしてねえ。また、…であって。…だから。 滑稽本・浮世風呂(1809‐13)二「わたしらか内なんぞは出好(ですき)での」

検索用附箋:連語

附箋:連語

最終更新:2025年05月25日 14:11