辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 |
( 形容詞「とし」の連用形「とく」の変化したものから ) ① =とく(疾)[ 一 ]① |
竹取物語(9C末‐10C初)「あゆみとうする馬をもちてはしらせん」 | 疾 | |
② =とく(疾)[ 一 ]② | 蜻蛉日記(974頃)下「われも、とういぶかしさによびいでたり」 | |||
名詞 | =とく(疾)[ 二 ] | |||
広辞苑 | 形容詞「疾し」の連用形トクの音便。 | 竹取物語「歩み―する馬をもちて」 | 疾う | |
大言海 | 副詞 | とく(疾)ノ音便。 |
源、四十五、椎本
四
「旅寐ノ宿リハ、醉ノ紛レニ、 「とうカラ考ヘテ」 |
検索用附箋:名詞名称
検索用附箋:副詞