ひ(日ロ)

日本国語大辞典
広辞苑
辞書 品詞 解説 例文 漢字
大言海 名詞 (一)地球ノ表面ノ、太陽ノ光ヲ受ケテアル閒。晝。晝閒。 盛衰記、三十四、範賴義經上洛事「御所ノ囘祿申サン爲ニ、夜ヲ日ニ繼デ下向ス」
「日ノ御座」日ノ裝ヒ」日ノ中」日ヲ暮ラス」
(二)ニチ。ジツ。地球ノ、全ク自轉一囘シテ終ハル閒ノ稱。卽チ、二十四時閒。一晝夜。一年ノ三百六十五分ノ一。日本ヲ始メ、萬國、率ネ、前夜ノ夜半ヨリ翌夜ノ夜半マデトス。但シ、 巴比 (バビ)(ロン)人ハ、日出ヨリ、 猶太 (ユデア)人ハ、日沒ヨリ算セリ。 書經、洪範篇、疏「三曰日、從夜半以至明日夜半、周十二辰一日、以所紀一日也」
(三){定メタル日限。日切。刻日 源、五十一、蜻蛉 十二 「カカル所ニ、日ヲカギリテコモリタレバナン、云云、日ヲノベテモサルコトハスルモノヲ」
晉書、羊祜傳「每與吳人兵剋日、方戰不掩襲之計
「日ヲ延バス」日ヲ決ム」日ヲ切ル」
(四){多クノ日。日數。經日 土佐日記、正月廿日「タダ日ノヘヌル數ヲ、今日イクカ、二十日、三十日ト數フレバ」
「日ヲ積ム」日ヲ歷ル」
(五){時。時代。頃。 土佐日記、正月九日「御館ヨリ出デタウビシ日ヨリ、ココカシコンイ追ヒ來ル」
「世ニアリシ日」後ノ日」
(六)日每ニモノスルコト。 史記、司馬相如傳「臨邛令繆爲恭敬、日往朝相如
「日雇ヒ」日賦」日掛ケ」

日国と広辞苑は同じ見出し語の扱い。「ひ(日イ)」を参照。

検索用附箋:名詞天文

附箋:名詞 天文

最終更新:2024年05月18日 21:37