なへ(名詞)

広辞苑
大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 ( 「あしなえ(蹇)」などの「なえ」の分離した語か ) 足や手の運用が自由でないこと。また、その人。 饅頭屋本節用集(室町末)「蹇 ナエ」
[補注]古く、「あしなえ」「てなえ」という複合語がみられ、これら「なえ」のかなづかいが「なへ」であるところからみて、本来「なえ(萎・痿)」とは別語であり、意味も異なるものであったが、意味が近似しているため後世混同されたようで、「痿」の表記もみられる。「痿」は、しびれる病の意。→下二段動詞「なう」の補注

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2025年10月04日 17:15