ほ(火)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 。多く「ほなか」「ほむら」「ほかげ」「ほくち」「ほや」などと熟して用いる。
広辞苑 名詞 」の古形。他の語を伴って複合語を作る。 古事記中「燃ゆる火の―なかに立ちて」。
「―かげ」
大言海 名詞 ひ(火)ニ同ジ。 古事記、中(景行) 五十一 「サネサシ、相摸ノヲヌニ、燃ユル火ノ、()ナカニ立チテ、トヒシ君ハモ」
神代紀、上 廿八 「以蘿爲手繦、而 火處 (ホドコロ)燒、覆槽置」
火影 (ホカゲ) 火口 (ホクチ) 火筒 (ホヅツ) 火屋 (ホヤ)

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2023年08月17日 18:31