え(胞)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 (「え」は元来ヤ行のエ) =えな(胞衣) ※書紀(720)神代上(水戸本訓)「産(こう)む時に至るに及びて先づ淡路洲を以て胞(エ)と為(す)」
広辞苑 名詞 胞衣 (えな)に同じ。 神代紀上「 淡路洲 (あわじのしま)を以て―として」
大言海 名詞 (イヘ)ノ約カ、胎兒ヲ包メバナリ、字鏡「膜、子乃兄」(胞)醫心方、廿三 十八 「洗(ノエナヲ)」〕
えなニ同ジ。
神代紀、上「先以淡路洲( エト)
景行紀、二年三月「大碓皇子、小碓暮、一( ニ)( ジ) 胞而 (エナニシテ)雙生」(同腹ノ意)

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2023年06月09日 21:24