ら(接尾)

日本国語大辞典
辞書 品詞 解説 例文 漢字
広辞苑 助詞 口調を整え、また親愛の意を表すために添える語。 狂言、比丘貞「聞き馴れた声で表に物申すと有る。案内とはたそ―」
大言海 接尾辞 〔り、れ、ろニ通ズ〕
語ノ末ニツケテ云フ助辭。普通、意味ナキモアリ、又、親愛ノ意アルモアリ。
萬葉集、廿 三十 「ユコサキニ、ナミナトヱラヒ、シルベニハ、子ヲ等妻ヲ等、オキテ等モキヌ」
同、十 三十 「ヒサカタノ、天ノ河津ニ、船ウケテ、君待ツ夜等ハ、アケズモアラヌカ」
古今集、十九、誹諧「侘シらニ、(マシラ)ナ鳴キソ、足ビキノ、山ノカヒアル、今日ニヤハアラヌ」
同、四、秋、上「里ハアレテ、人ハ舊リニシ、宿ナレヤ、庭モ籬モ、秋ノ野らナル」
拾遺集、十八、雜、賀「岩ノ上ノ、松ニタトヘン、君君ハ、世ニ稀レらナル、種ゾト思ヘバ」
濱松中納言物語、一「文字ノツクリ筆ノ先ら、云云」

日国は同じ見出し語の扱い。「ら(等)」を参照。

検索用附箋:助詞
検索用附箋:接尾辞

附箋:助詞 接尾辞

最終更新:2023年09月09日 20:24