か(甕・瓮)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 語素 (「け(笥)」の変化した語か) 飲食物を盛る器。形状、材質などには関係なく容器類の総称として、上代に用いられた。 「ひらか(平瓮)」「みか(甕)」 甕・瓮
広辞苑 名詞 飲食物を盛る器の総称。 「み―」「ひら―」
大言海 名詞 ()ト通ズ〕
器皿ノ古言。熟語ニノミ用ヰラル。
齋甕 (ユカ) 平瓮 (ヒラカ)」みか」たしらか」 甕・瓮

検索用附箋:名詞物品
検索用附箋:語素

附箋:名詞 物品 語素

最終更新:2023年06月09日 21:42