日本国語大辞典
|
|
|
|
|
広辞苑
|
|
|
|
|
辞書
|
品詞
|
解説
|
例文
|
漢字
|
大言海
|
名詞
|
〔前條ノ語意ニ同ジキカ、或ハ、
相人
、あひど、あどト轉ジタル語ナラムカ、(
紙縒
、こより。
結繒
、ゆはた(夾纈)、おもト云フハ、
主
ノ意ナルベシ〕 能ノ狂言ニテ、
脇
師
ノ稱。コレニ對スル
仕手
ヲ、古クハ、おもト云ヒキ。
|
卜養狂歌集(寬文)一「ウサイヲウ、(于腮翁)悅ビアリヤ、ヨロコビアレ、あどノ大夫ニ、鈴ヲマヰラシヨ」(于腮翁ハ、能ノ
翁
舞ノ翁ナリ、あどノ大夫ハ、三番叟ニテ、狂言師ノ勤ムルナリ) 倭訓栞、あど「伎人ノ相手ヲ云フ、宗鏡錄ニ、如
二
楞伽
經偈云
一
、心爲
二
工伎兒
一
、意如
二
和伎者
一
ト見エタリ、今モ、あどうつト云ヘリ」
|
和伎者
|
日国と広辞苑は同じ見出し語の扱い。「あど(迎合)」を参照。
検索用附箋:名詞名称
附箋:名称 名詞
最終更新:2023年10月11日 22:43