海外ゴス、ロリータブランド @ ウィキ
服のサイズが合わない場合
最終更新:
kaigaigothloli
-
view
ここでは、折角購入(お迎え)した服がサイズが合わず、でも着用したいという場合の方法
を置いておく
を置いておく
折角購入した服を着用すると、チャックが上がらなかった。
お迎えしたのが、中国からだった為、サイズ交換となると・・・あるいは最大サイズを購入したハズがチャックが上がらないという場合
お迎えしたのが、中国からだった為、サイズ交換となると・・・あるいは最大サイズを購入したハズがチャックが上がらないという場合
お洋服の縫い代を解いて、ギリギリで再度縫い合わせて幅を出していく
それでも足りない場合は、脇下などに、同じ布地でマチを足してサイズを大きくする方法がある。(ただ、服のシルエットが多少変わってしまう)
これらの方法は、洋裁上級者でないと非常に難しい為、お洋服のリフォーム業者に依頼を出したほうが良い
それでも足りない場合は、脇下などに、同じ布地でマチを足してサイズを大きくする方法がある。(ただ、服のシルエットが多少変わってしまう)
これらの方法は、洋裁上級者でないと非常に難しい為、お洋服のリフォーム業者に依頼を出したほうが良い
リフォーム業者として最適なのは、お洋服のリフォーム業者で日本全国に展開してるマジックミシン(割とイオン系列の店舗の中に入ってる事多し)
あとは、かなり腕のいいリフォームのプロのお店だと東京、京都、大阪にある心斎橋リフォーム
あとは、かなり腕のいいリフォームのプロのお店だと東京、京都、大阪にある心斎橋リフォーム
1着あたりのゴス系、ロリータ系のワンピースorジャケットサイズ直しの大よその値段はマジックミシンで約2万前後
心斎橋リフォームの場合、年に数回ある20%OFFの時を狙ってお直しに出すと2万5000円前後
まぁ、状況下によって価格は変わってくる
(例として日本国内ブランドのアトリエボズのロングローランドジャケットのサイズ直しで20cm分マチを足す場合で裏地自分で用意かつ、ジャケットと同じ表地も自分で用意の場合、マジックミシンだと18750円でした)
心斎橋リフォームの場合、年に数回ある20%OFFの時を狙ってお直しに出すと2万5000円前後
まぁ、状況下によって価格は変わってくる
(例として日本国内ブランドのアトリエボズのロングローランドジャケットのサイズ直しで20cm分マチを足す場合で裏地自分で用意かつ、ジャケットと同じ表地も自分で用意の場合、マジックミシンだと18750円でした)
依頼を出す場合、必ず服の裏地は自分で用意しておいたほうがいい。
というのも、近場の手芸屋で裏地が1mあたり500円前後で買えたとして、業者に依頼を出す時に自分で裏地を用意していなければ、裏地代だけで4500円前後くらいかかってしまう
というのも、近場の手芸屋で裏地が1mあたり500円前後で買えたとして、業者に依頼を出す時に自分で裏地を用意していなければ、裏地代だけで4500円前後くらいかかってしまう
■リフォーム業者に依頼を出す前にやっておく下準備
まず、工場にまだ布地が残っているか問い合わせる
My Lolita Dressからの購入の場合、カスタマーさんに事情をメールで話して布地がまだ残っているか、確認してもらう
まず、工場にまだ布地が残っているか問い合わせる
My Lolita Dressからの購入の場合、カスタマーさんに事情をメールで話して布地がまだ残っているか、確認してもらう
残っている場合、布地代、送料をPAYPALで支払って送ってもらう
ブランド側にも、工場にも布地が余っていないという場合は、手持ちの服の裾から同じ布地を取り、それをマチとして使うという方法がある
しかしその場合、マチとして使用する布の量によって服の丈が大幅に変わってしまう為、服の印象が随分変わってしまう事になるという事を頭に置いておかねばならない。