新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
arka @Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
arka @Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
arka @Wiki
BBS-掲示板
>
58
メニュー
トップページ
メニュー
検索 :
and
or
人工言語アルカ
アルカ文法史
紫苑の書
旧メイン
制アルカ文学作品
辞書類
資料集
アルカ板
掲示板
お絵かき掲示板
アーカイブ
リンク
更新履歴
取得中です。
2007/5/7~
総計
-
今日
-
昨日
-
@ウィキ ガイド
@wiki 便利ツール
@wiki
(無題) -- seren
2007-10-15 12:58:25
tux
/// / 速度 \ 13:
seren
:
klel
:
sid
:txite(速い) \
それやると長さ格
fon
とか音量格
tifu
とか作るハメになるので、時間量と物質量以外はatiを使ってます。ati yeとかでおなじみの。ati tux del 100
melfi
とか。実際にはati 100 melfiのように。
an
pip
-ik
gek
atien
dud
e
1
melba
atien
tux
e
100
melfi
taten
fea
kont
tast
-e
ati
tafu
e
100
mil
txin
.私は、100デシベルの音量で叫びながら時速100メルフィの速度で1メルバの重さの球を投げた。 --
kakis
(2007-10-15 13:48:56)
an
pip
-ik
gek
dud
en
1
melba
tux
en
100
melfi
tat
en
fea
kont
tast
-e
tafu
100
miltxin
. --
kakis
(2007-10-15 13:51:46)
なるほど、速度などは
ati
程度でうけるのですか。格詞は数が多い分、人によって、いろいろな使い方をされそうです。他の言語では"
ka
kefe
e
arna
"になりそうでも"
kefe
arna
"(アルナの東で)がありますし。方言が誕生する可能性が高そうなところです。 --
kakis
(2007-10-15 14:00:24)
そのうち、
an
bel
-a
lemi
ger
hir
po
みたいなとんでもないものが出来るわよ。ダイコン格とかね。ふふふ・・・・・・。 --
mitora
(2007-10-15 14:03:15)
分かりづらいな。例えば、
an
bel
-a
ger
hir
po
は、「私は青首のダイコンを料理した」のか「私は青首のダイコンを用いて料理した」のか分からなくなる。やはり
an
bel
-a
kon
ger
en
av
-e
po
hir
が誤解なく解釈できて良いと考える。 --
koreori
(2007-10-15 14:09:28)
思えば、
an
lad
-a
kon
fant
も「私は金の道具を作った」のか「私は金で作った」のか二重の解釈が出来るな。前者を
an
lad
-a
on
kon
e
fant
とすれば問題はないがな。 --
koreori
(2007-10-15 14:17:22)
実際は格詞は小声、体言は大声で発音するから会話では問題なし。文語では注意しなければなりませんが。 --
kakis
(2007-10-15 14:19:16)
名前:
コメント:
「58」をウィキ内検索
最終更新:2007年10月15日 14:19