【HTTライトロード】
デッキの概要
HTT??シリーズのモンスターおよびサポートカードを駆使したデッキ。
HTT??モンスターを素早く大量展開することで、様々な戦術を採ることができる。
あらゆるデッキと対等もしくはそれ以上の力を発揮するため、大会でよく使用されるデッキの1つである。
[[《ライトロード・ボーカル 唯》]]
チューナー(効果モンスター)(制限カード)
星4/光属性/雷族/攻1700/守1300
このカードの召喚時、自分のデッキの一番上のカードを1枚墓地へ送る。
このカードが、シンクロ召喚の素材に使われた場合、自分のデッキの上から1枚墓地へ送る。
またこのカードを使用してシンクロ召喚を行ったシンクロモンスタ-は、規制のかかっていないモンスターでなければならない。
エンドフェイズ時、自分のデッキの一番上のカードを1枚墓地へ送る。
《上海人形》
効果モンスター
星1/地属性/魔法使い族/攻 500/守 500
墓地のこのカードを除外することで、
墓地に存在する装備カード1枚を、フィールド上に存在する[[チューナーモンスター]]に装備させることができる。
この効果で装備した装備カードはフィールドを離れた場合、除外される。
デッキ構築に際して
モンスターカードについて
このデッキのメインカードである。
召喚時に墓地に落とせる効果、さらに自身がチューナーのため非常に
《上海人形》??と相性が良い。
攻撃力も1700と悪くないので、いぜというときは戦闘員としても扱うことができる。
汎用性が高いため、このデッキ以外にも投入されることがある。
特殊召喚モンスターの表示形式を変更する効果を持つ。
環境が進むにつれて、有力な特殊召喚モンスターが増えているので、需要高い。
自身の攻撃力も
HTT??の中では一番高く、戦闘員として一役買っている。
相手の攻撃力を600下げる効果を持つ。
自身の攻撃力が1500なので、自分のターンなら2100まで処理が可能。
また低い攻撃力のおかげで、サーチが容易であるのも魅力的。
もっとも無難なカード。攻撃力3000と非常に高く、戦闘破壊耐性付きである。
種族が魔法使い族なため、対
【魔法少女】だと
《魔法少女杏子》に破壊されることがあるので注意が必要。
攻撃力は上級モンスターの攻撃ライン2400をも下回る2300であるが、魔法・罠カードに破壊耐性があるのは非常に強力。
しかしバウンスや除外には対応していないので過信はできない。
攻撃力3000の機械族。同じ攻撃力で
《魔法少女マミ》が存在する。
光属性との戦闘時に攻撃力が上昇するため、打点だけを求めるのであれば
《魔法少女マミ》以上である。
基本的に装備カードを大量に積むこととなる。ライトロードのサポートカードは非常に強力なものが多いため、こちらも採用していきたい。
紙カード初期から存在する装備カード。
安定した上昇値は装備カードのなかでも群を抜いて扱いやすい。
こちらも初期から存在する歴史の深いカード。
大量展開を望めるデッキであればこちらのほうが
《バイブ》??よりも強力。
(上海人形 軸)
このデッキの基本型になる。
デッキの戦術は、
HTT??達で墓地を肥やし、墓地に送られた
《上海人形》??の効果で装備カードを装備することを繰り返すだけである。
HTT??同士でシンクロした場合、基本的には6枚墓地に送られるので、かなりの速度で展開可能。
装備カードを多様するのにアドバンテージを失いやすいが最大の魅力。また考えられないような打点をたたき出すことも可能である。
HTT??初期から存在する形で、いまでも大会上位を荒らしているデッキの一つである。
(ダーク・チルノ 軸)
かつては輝いていたデッキの一つではあるが、
《メコンド》の登場以降、このスタイルの採用率はかなり下がった。
(メコンド 軸)
このデッキの歴史
カテゴリが成立した当初から多くのプレイヤーが使用し、2010年の世界大会にて優勝を収めた。
その後下記のように多くのカードが制限強化されたものの、いまだ対応力や応用性は高く、大会で優秀な成績を残している。
特に規制されたカードもなく、もっとも快適に墓地肥やしを出来た時代である。
オーバーキルも珍しくなく、非常に短期戦だった。
当然2010年度の選考会での使用率はトップクラスだった。
代表的なカード
サンプルレシピ
関連リンク
最終更新:2011年12月24日 05:07