武器についての詳細
物体分断
- 物体を二つに分断する
- 切断ではなく分断であるため二つの物体は別のものとしてカウントされる。
「ラング・パロールの断撃」剃刀のような杖が触れたものを
二つに分断する能力。“分断”されたものは、“切断”された
わけではないので、個別の物体として機能が維持される
使用者との関連性
相方との連携
二人は通常連携攻撃を行う。
丙の魔法により丁を弾き飛ばしその勢いで高速の斬撃を放つ
元ネタ
パロール(仏:parole)
哲学における言語についての概念。言語学者フェルナンド・ソシュールが提唱した。
言語学においてその場の状況や訛り、言い淀みや言い誤りなどの単語本来が持つ意味を変更させてしまう要素を指す概念。
ラング (仏:la langue)
哲学における言語についての概念。
言語学者フェルナンド・ソシュールが提唱した。
単語の意味・音声・文法や語彙などを示す。
パロールと違い、発言者や状況などで変動しない単語本来が持つ要素。
関連項目
ラング・パロールの断撃の武器分類。
関連タグ
リンク
最終更新:2020年05月11日 15:25