☆まえがき☆
シリーズの一番最新作です(2017年1月現在)。
発売後に速攻で値段が半分以下になりかなりのクソゲー扱いみたいですね~。
そんなSO5をやってみたのでレビューと攻略でもw
全体的な感想としてはあちこちのレビュー通りでした。
会話がしずらいとかイベントが味気ないとか、マイナス要素が多いです。
セーブも毎回新しいセーブを作ろうとするのもやめてほしかったです!
カルは結構可愛いキャラがほしいのですが、ヒロインが本当に
ピンクマンボウ!!
かわいくないです。。。。
<参考画像>
でも、覗こうとするとパンツがみれるよーw
興味があれば、SO5 パンツとかで検索するとたくさんでますね!!
さて、このゲームはストーリーとUIは最悪の部類でしたが、カルはそこまで気にしなかったこともあり戦闘はそれなりに楽しめました。
戦闘システムが強・弱攻撃+防御の三すくみらしいのですが、すぐに機能しなくなり基本的にはごり押し逃げ逃げ戦闘ゲーでしたけどねww
ゲームの点数としては50点です!!
クソゲーってほどではありませんでした。
買った値段が値段だったのもありますが、フルプライスなら15点とかになるかもねww
だって、このゲームすぐおわっちゃうよ?
30時間あればクリアできちゃうよw
ゲームの内容
『商品紹介』
7年の時を経て再び動きだす 星の海を舞台にした王道スペースオペラ シリーズ第1作より、銀河を舞台にした群像劇を描いてきた『スターオーシャン』シリーズ。 従来作とは異なる惑星とキャラクターによる新たな物語が『スターオーシャン5』にて紡がれる。 物語の舞台は、地球から6000光年以上離れた未開の惑星フェイクリード。 この地で今、1人の少女を巡るかつてない戦いが幕を開けようしていた。 ■Story 銀河の片隅で起こった歴史のうねりが生み出すものとは 人類が地球を飛び出して数世紀。 多くの苦難を乗り越えた人類は、銀河連邦の設立と拡大によって秩序と平和を築き上げてきたしかし、宇宙の深淵は人類の平穏を許さなかった。 辺境の惑星から発生した新たな争いの火種は、星の運命をも左右する戦いへと広がっていくーー。 街中や道中では各キャラクターとの会話イベントを楽しむことができる“プライベートアクション”も発生する。 会話内容はストーリーの進行度やキャラクターの感情度によって変化していく。 中には、ストーリーに関わるものや、キャラクターの秘密に迫るものなど、重要なイベントが発生することも。 ■Battle&System 多彩なシステムが生み出す爽快感あふれるバトル 本作はシームレスリアルタイムバトルを採用している。 フィールドからバトルに移行する際に、画面が切り替わらずそのまま戦闘に突入する。このシステムにより、これまでのシリーズ以上に世界への没入感が高くなっている。 バトルは従来作と同様の3すくみで行われる。 攻撃が速い“小攻撃”、威力に優れる“大攻撃”、小攻撃を防ぐ“ガード”を使い分けて戦闘に挑むことになる。
いつも通りアマゾンの引用ですwwww
クリアまでの攻略など
ゲーム性について
基本的には三すくみの機能はあってないようなものです。
レベル上げもレベルに応じて敵も勝手に強くなっていったので、そんなに必要ありません。
重要なのはピンクマンボウさんが倒れないことと艦長(エマーソンさん)の火力を上げて、遠距離攻撃でさっさと倒すことでしょうかね~。
ロールという機能があって、デッドマン+バーサーカーを利用するとチート級のバランス崩壊ゲーになりますw
どうしてもクリアできないときの救済処置でしょうかね~。
ピンクマンボウさんにデッドマンをつけて回復だけしていても全滅することはなくなりますw
ということでデッドマンは封印。
バーサーカーは火力が大幅に上がるかわりに被ダメも増えるロールなので使いました。
レベル上げについて
基本的は上記のとおりそれほど必要ありませんが、裏ダンジョンで必要になるかもしれませんので方法を。
取得経験値アップ系ロールを使用してメタルチンケを狩るだけなんですけどねw
レベル上げはいつものシリーズ通りですね。。。。
リザーブラッシュを使うと経験値がさらに増えるのでどんどん使いましょう!
チンケスレイヤーを使えば瞬殺できるので、オカリナを利用してチンケが3体でるところでひたすら倒せばサクサクレベルがあがると思います!
最強装備をつくる
細かくやると最強装備もキャラ毎に色々あったりするのですが、基本的にムーンナイトがベースになった装備で十分だと思います。
それをイセリア用にしていれば問題ないかと。
ムーンナイトは隠しダンジョンのボスが基本的に落とす「オリハルコン」からつくることができます。
クリエイティブ合成でオリハルコン+ワイヤー*5で作れます。
あとはムーンナイトをベースとしたクリエイティブ合成で品質50になるようにしてセーブ&ロードをすれば簡単につくれちゃいますね。
キャラ別最強装備表
【武器】
フィデル |
魔剣レヴァンテイン |
金属 |
ミキ |
聖杖ミリオンテラー |
魔法 |
ヴィクトル |
神刀・天叢雲剣 |
金属 |
フィオーレ |
神器エーテルフローズン |
魔法 |
エマーソン |
ドラグーンレイザー |
機械 |
アンヌ |
イグナイト・ファング |
自然 |
【防具】
フィデル |
ドラゴンレザー |
自然 |
ミキ |
ヴァルキリーガーブ |
魔法 |
ヴィクトル |
ドラゴンレザー |
自然 |
フィオーレ |
ヴァルキリーガーブ |
魔法 |
エマーソン |
ドラゴンレザー |
自然 |
アンヌ |
ドラゴンレザー |
自然 |
※ ヴァルキリーガーブは君臨する女王の煌翼素材です。
ドラゴンレザーがステ上は最強ではないかもしれませんが、基本的にこれにエレメンタルフォース合成して、魔法耐性あげるのが強いのではないかと思います。
【アクセ】※ 細工でつくります。
全員 |
トライエンブレム |
断罪する強者の蒼翼*3 君臨する女王の煌翼*1 ムーンナイト*1 |
あとはファクターをクリ率アップのとかをつけるのが楽なのでそれで十分じゃないかな?
防具のファクターは20%の確率で被ダメージ-20%とかが安定ですかね~。
ぶっちゃけそんなに頑張らなくても大丈夫!ww
裏ボスなどの攻略
基本的にエマーソンさんをつかってヒットアンドアウェイでいけますw
そうはいかなかった敵とかシリーズ恒例の相手の攻略でも~。
ダリル戦
この人が一番苦労した気がしますw
+
|
表示 |
イセリアル・ブラストは攻撃チャンスとなります。アラツバメ+ユミハリで攻撃を与えます。
基本的にはここで攻撃を与えるのが主力になりました。。。。
ストレイヤー・ヴォイドは小攻撃なのでガードで対応します。
スキルモーションがきた際にイセリアル・ブラスト以外であれば、鏡面刹orヴァーティクル・エアライドが飛んでくるので逃げてユミハリでした。
相手が防御モーションに入った場合に小攻撃をすると、高確率でリフレクト・ストライフの反撃がくるので後ろに回避しました。
小攻撃大攻撃がきた場合は普通の攻撃で反撃します。
<参考動画>
|
ガブリエ・セレスタ戦
エマーソンさんだけでも倒せますw
+
|
表示 |
超範囲攻撃があるので味方が勝手に倒れてしまいます。
基本的に離れて戦えば問題ないですね~。
<参考動画>
|
アニマ戦
難関です。
このゲームで一番強い相手かもしれませんね。
団体戦なのでエマーソン一人ではどうにもなりません。
レベルも低かったのかまともに戦うと瞬殺されましたw
そこで根本的な戦術を変えて少し卑怯だったかもしれませんが、リザーブラッシュ連発で一気に相手の頭数を減らす方法にしました。。。。
+
|
表示 |
デットマン無しになるとレベルをあげたりする以外にはこれしか思いつかずこの攻略法となりました。
とにかく回復をしてくるピンクマンボウさんを優先して倒すと良いかと思います。
<参考動画>
|
イセリア・クィーン戦
エマーソンさんで倒します。
頑張ればソロでもいけると思います。
時間かかるのでやっていられませんけどねww
+
|
表示 |
戦法としては基本的に防具で火耐性はあげておきます(ファイアボルト対策)。ディバインウェイブはガード対応です。
消滅の蒼光は危険なのでフラグがみえたら横方向へ回避します。
セレスティアルスターは離れていればあたりませんので無視ですw
<参考動画>
|
まぁ、上記でも書いていますけどフルプライスじゃなければそこまでクソゲーってわけでもないので、値段も安いですしひまつぶしにやってみてもいいかなと思いますよ~☆
- ひさしぶりに更新w -- カル (2017-01-30 00:28:47)
最終更新:2017年01月30日 00:28