Khan Power@Wiki

FAQ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

プログラムが起動しない

SERVER Choice画面から先に進めない場合、ファイアーウォールソフトが影響していることがあります。あらかじめKhan.exe、KhanClient.exe、UpGrade.exeの通信をすべて許可するように設定して置いてください。ちなみにWindowsXP SP2でも問題なく動いています。
起動の最中にアプリ落ちする場合は、デバイスドライバとの相性が考えられます。khan.logを見ると何のドライバを実行中に落ちたのか分かるので確認してください。

起動時のアップグレードの途中で止まってしまう

大きなバージョンアップをしたときは自動アップグレードできません。公式サイトのNews等を見て新バージョンのアナウンスがあれば、インストーラをダウンロードして再インストールしてください。(事前に旧バージョンをアンインストールした方が良いらしい)

しゃべれない!

Enterキーを押すと会話モードになります。会話モードではポーションを飲んだりするショートカットが使えなくなるので注意。会話モードから戻るときは、もう一度Enterを押してください。詳しくはチャット参照。

アイテムの移動や装備がうまくできない

普通のドラッグ&ドロップと違うので操作には慣れが必要です。操作するアイテムをまずクリックしてつかんでから、移動先でまたクリック。

ゴールドは倉庫に保管できないの?

倉庫にはゴールドを預けることはできません。大金を持ち歩くのは不安ですが、死んでも落とすことはないので気にしないでください。

どうやってスキルを修得するの?

  1. スキルブックを入手する。雑貨屋で買う、またはモンスターを倒して手に入れる。
  2. 必要なだけ能力値を上げる
  3. インベントリウィンドウのスキルブックを右クリック

他のキャラクターとアイテム交換がしたい

キャラクター上にカーソルを置いてシフト+クリック。各種メニューが出るので「Trade」を選択。

Talismanって何?

クレリックが自分を復活させるために使うお守りです。Tips参照。
TalismanやOre of StrikeBackは、店でも10kで買い取ってもらえるのでレベルの低いうちは換金するのも良いと思います。

Oreって何?

Ore of StrikeBackとそれ以外のOreでは用途が異なります。
Ore of StrikeBackの方は、カラコルムの武器屋に100k払うとKey of Strikebackを作ってくれて、それを持っているとStrikeBack Eventというイベントに参加できます。
それ以外のOreは武器や防具のアップグレードに使用します。

Ballって何?

使う(右クリック)だけでパラメータが増えるボールです。Kiが増えるKiボールと、EXPが増えるEXPボールの2種類があります。EXPボールの方は、使用後最初の敵を倒したタイミングでパラメータが増えるので注意。
中ボスモンスターを倒すとドロップします。

Slateって何?

使う(右クリック)だけで名声(Fame)が増える石板です。ただし必ずパラメータが増えるわけではなく、失敗することもあります。

草みたいなの拾ったんだけど何?

ポーションを調合できます。調合には特別なスキルや経験値は不要なので、ぜひ操作をマスターしておきましょう。
まず乳鉢(Medicine Bowl)を雑貨屋で購入します。次に乳鉢と薬草をインベントリウィンドウに入れた状態で乳鉢を右クリックします。
生成したポーションは、「HP x%回復」「MP x%回復」というような効能を持つので、高レベルのキャラほど有用です。

死んだらどうなるの?

死ぬと経験値とKiを失います。失う経験値とKiはソロで倒せるモンスター数十匹分にも相当するので取り戻すのは大変です。またレベルが上がってくるとアイテムも落とすようになります。最初はポット程度ですが、そのうちに武器や防具も落とすようになります。
死んだ場合でもパーティーにクレリックがいれば復活(Revive)させてくれるかもしれません。高レベルのクレリックになると死からの復活だけでなく、失った経験値も戻すことができます。

死んだとき、まれに「Lack of Ki from Death Penalty. So, Highest Status exchanged with Ki.Str[50 -> 49]」というようなメッセージが出ることがあります。これは、「死によって失うだけのKiが不足していたため、もっとも高いステータスを減らして(この場合STRを50から49に)、Kiに変えました」という意味です。

死者の復活(Revive)がうまくいかない

死者を復活させるには、死んだキャラクターがWait状態になっている必要があります。Wait状態にするには、ESCキーを押してダイアログを表示し、「Wait」を選択します。

不要なキャラクターを削除できない

  1. キャラクター選択画面で不要なキャラクターを選択
  2. 「Delete」をクリック
  3. 確認ダイアログで「DELETE」をクリック
  4. 次にIDカードナンバーを聞かれますが、ベータテスト期間中は課金登録はしておらずカードナンバーもありません。そのため、ここにログインパスワードを入力することで削除が実行されます。

ただしログインパスワードが7文字以上の場合はこの操作では消せません。以下の手順で一時的にパスワードを6文字以内に変更してから削除します。
  1. USAサーバのアカウントメンテナンス(https://secure.ient.com/am/)にログインする
  2. 左側のメニューから「Change Password」を選択
  3. 旧パスワードと新パスワードを入力。このとき新パスワードが5文字以下だとチェックではねられるので、結局6文字の文字列にする必要があります。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー