新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
killathproject @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
killathproject @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
killathproject @ ウィキ
東方夢幽渺
>
元ネタスペルカード
2025-07-18 17:38:01 (Fri)
メニュー
トップページ
絵師さんの方へ
作品ページ
東方紅夜砕
+
攻略情報
ステージ1
ステージ2
ステージ3
ステージ4
ステージ5
ステージ6
エクストラ
+
元ネタなど
スペルカード
その他
東方夢幽渺
+
攻略情報
ステージ1
ステージ2
ステージ3
ステージ4
ステージ5
ステージ6
エクストラ
+
元ネタなど
スペルカード
その他
東方輝匣奠
+
攻略情報
現在準備中
+
元ネタなど
スペルカード
東方ナラティブヒストリー
+
元ネタなど
現在準備中
バグ報告
Guidance in English
English Hints
今日のアクセス数:
-
昨日のアクセス数:
-
全体のアクセス数:
-
リンク
KILLAニコニコ生放送コミュニティ
上海アリス弦樂団
と~ほ~GC
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
スペルカード名、及びスペルプラクティスで表示されるコメントの元ネタ等です。
一応ネタバレの為、各ステージごとに閉じておきました。
+
STAGE 1
氷符「アイススタラクタイト」
Ice
氷、チルノの能力
Stalactite
鍾乳石、つらら状にできる石
そのまま、氷柱の意味です。
冬符「アイス・ベル」/冬符「クリスタル・ベル」/冬符「冬を告げる鈴の音」
アイス・ベル/クリスタル・ベル
遊戯王カード「WW-アイス・ベル」「WW-クリスタル・ベル」から
冬を告げる鈴の音
アニメ遊戯王ARC-Vより、魔法カード「風を告げる鈴の音」から
雪符「ヘキサフラワー」
Hexa
6
フラワー
雪の結晶は、しばしば花に例えられる
春度を求めてやってきた主人公に対抗して、冬の花で勝負を挑む
+
STAGE 2
泉符「猫の踊り場」
泉
猫の踊り場伝説のある踊場駅は横浜市泉区にある
猫の踊り場
猫が主人の手拭いを盗み、夜な夜な集まって踊っていたという伝説
弾が分裂する様子が、猫の肉球の様になるようにしました。
妖術「魅惑の瞬火」
瞬火
猫の好物?のマタタビから
ロックな人たちとは関係がない
「妖怪ヘヴィメタル」バンド陰陽座のリーダー、瞬火から
2017年6月頃に一時期流行した「バジリスクタイム」のボーカル
七宝「金銀瑠璃玻璃」/宝符「サプタラットナヴァイドゥーリヤ」/宝符「サプタラットナカルケータナ」
七宝
仏教における宝物七種のこと、仏典によって多少異なる
七宝繋ぎ(弾幕の形、スペルカード発動背景)から
「犬夜叉」に登場する妖怪狐のキャラクター
ヴァイドゥーリヤ
七宝の一つ。猫眼石とよばれる
カルケータナ
七宝のうち、玫瑰と呼ばれる赤い石。他と違い、これだけ正体が分かっていない
月符「白毛の金華猫」/化符「妖獣の秘技」
金華猫
中国金華地方に伝わる化け猫、白毛や月を見上げる猫が化けると信じられていた
遊戯王カード「金華猫」から
妖獣の秘技
強力なカウンター罠に似た名前を持つ
遊戯王カード「妖仙獣の秘技」から
+
STAGE 3
危機「今そこにある恐怖」/狂符「侵蝕する恐怖」/狂符「そこを歩くという恐怖」
今そこにある恐怖
アクションゲーム「モンスターハンター」のクエスト名
地中から魚のように飛び出してきたりはしない
上記のクエストでは、地中を魚のように泳ぐモンスターを討伐する
侵蝕する恐怖
ホラーゲーム「零」のキャッチコピーから
そこを歩くとういう恐怖
ホラーゲーム「バイオハザード」のキャッチコピーから
花符「ローズガーデン」/茨符「ブラックガーデン」
ブラックガーデン
遊戯王カード「ブラック・ガーデン」から
花符「ファイトレメディエーション」/日符「ゴールドサンフラワー」/後継「ひまわりから生まれたなでしこ」
ファイトレメディエーション
植物を使って土壌や大気などを浄化する技術
ひまわりは土壌のセシウム除去できると期待されている
ひまわりから生まれたなでしこ
日本語で記述するプログラミング言語「ひまわり」
そのバージョンアップ(後継)版の「なでしこ」
頬張って種を25個も食べていたらしい
アニメ「とっとこハム太郎」の歌詞から
橙色の鱗弾の配置
ひまわりなどに見られる種の配置、詳しくは「黄金角 ひまわり」などで検索
咲符「思い出のサンドロップ」/咲符「青春のプリムローズ」/咲符「悲哀のプリムローズ」
プリムローズ、サンドロップ
マツヨイグサの別名、昼に咲く種をサンドロップ、夜はプリムローズと呼ばれている
配置される花の色
サンドロップ・プリムローズの実在する色
「宵待草の別れ歌」/「待宵草の追悼歌」
待宵草、宵待草
風見幽香の稀翁玉における二つ名から
宵待草は待宵草の誤植から広まったとされる別名
長生きしたければ、甘く見てはいけない
東方幻想郷靈夢ルート、5面会話より
どこか懐かしいスペルカード
極太レーザー、細い青レーザーなどが、東方幻想郷6面ボスの攻撃に似せてある
+
STAGE 4
春符「ポリノーシス」/春符「スプリングエフェメラル」
ポリノーシス
春を感じさせる体の異変
pollinosis=花粉症
スプリング・エフェメラル
春先に花を咲かせ、夏に葉をつけて残りは地下で過ごす植物の総称
別名・春の妖精
銀符「バウンスノーバウンス」/銀符「シルバーバウンス」
両方とも東方緋想天から
奇術「時空の訪問者」/奇術「エブリウェアアンドノーウェア」/奇術「アウトオブディスワールド」
訪問者
手品「visitor」
観客の選んだカードを黒のクイーンの間に挟んだはずが、色々な所に移動してしまう手品
エブリウェアアンドノーウェア
手品「Everywhere And Nowhere」
観客の選んだカードを手品師が当てようとし、3回とも外してしまうが・・・?失敗に見せかけた手品
アウトオブディスワールド
手品「Out Of This World」
よく混ぜた山札を観客が適当に赤黒に分けていくと、全てその通りに分かれているという手品
英語の慣用句として「とても素晴らしい」という意味
時符「バニシングエブリシング」/時符「パーフェクトメイド」
両方とも東方緋想天から
空間「トリックルーム」
トリックルーム
でも遅いものが速くなったりはしない
ポケットモンスターの技から
素早さの低いポケモンから行動ができるようになる変則技
+
STAGE 5
環符「方界輪廻」/方界業「因果切断」
方界輪廻
因果切断
方界業
全て遊戯王カードから
数符「ラテンマジックスクウェア」/数秘「ユピテルマジックスクウェア」
マジックスクウェア
タテ・ヨコ・ナナメのコンビネーション
魔方陣
正方形に数字を並べ、その縦横斜めの一列の和や積が等しいもののこと
ユピテル
西洋数秘術のユピテル魔方陣から
通常の魔方陣の性質に加え、4隅や中央の4マスも全て和が等しい魔方陣
獣符「灰色の狐」/狐符「ヒポクラテスの三日月」
灰色の狐
九尾の狐はジャッカルよりも狂暴
メタルギアソリッドシリーズに登場するキャラクター・グレイフォックスから
ヒポクラテスの三日月
三角形とその周囲にある円弧で囲まれた三日月状の部分の面積が等しくなるという定理
直径=円周×0.5というややこしいことが起きる
もちろんインチキ
「無限等分した円周は直径に近似する」という点が誤り
式符「十二神獣の相剋」/式符「十二神獣の方合」/式符「十二神獣の会局」
十二神獣の相剋
十二神獣の方合
十二神獣の会局
それぞれ遊戯王カード「十二獣の相剋」「十二獣の方合」「十二獣の会局」から
可能性の大宇宙が広がっていた
遊戯王カード「十二獣の会局」は発売当初から性能が飛び出ており、このカード1枚で決着がつくこともあった
方式「クンマーの理想数」/方式「ファルティングスセオリー」/終局「フライセールコンジェクチャー」
全てフェルマーの最終定理の証明に関連するワード
「x^n+y^n=z^nを満たす3以上の自然数nは存在しない」という一般でも有名な定理
難易度毎に、徐々に解決に向かっていく
クンマーの理想数
エルンスト・クンマーの提唱した理論。この考え方の導入によってnの6割ぐらいは証明された
ファルティングスセオリー
ファルティングスの定理によって、フェルマーの最終定理のおおよその解決方法が見えてくる(が、結局この方法は行き詰ってしまった)
フライセールコンジェクチャー
フライ・セール予想の証明によって、今度こそフェルマーの最終定理の証明があと少しまで迫った
+
STAGE 6
啓示「奇蹟がくれた数式」
奇蹟がくれた数式
インドの天才数学者、ラマヌジャンの生涯を描いた映画
ラマヌジャンは夢の中で神に数式を教えてもらったとしている
春眠「醒めない悪夢」/永眠「醒めない悪夢」
醒めない悪夢
遊戯王カード「醒めない悪夢」より
今の幽々子は、生前の彼女が見る夢が実体化したものではという説
つまり、西行妖の開花=生前の幽々子が覚醒=夢の存在である幽体が消滅、ということ
桜符「吉野弾幕前線」/桜符「神代弾幕前線」
吉野・神代
それぞれ桜の名称、ソメイヨシノとジンダイアケボノから
最近吉野を押している前線
ソメイヨシノは疫病に弱いため、ジンダイアケボノへの代替が推奨されている
弾幕前線
桜の開花を表す桜前線から。また桜前線は春の境界とも考えられる
死期「青い鯨の誘い」/死期「黒死蝶の誘い」
青い鯨
主催者が参加者を扇動して自殺に導くゲーム
2013年頃にロシアから広まり、社会問題になった
黒死蝶
東方妖々夢 Phスペルカード”魍魎「二重黒死蝶」”から
誘い
蝶弾を避けていると幽々子=死に近づいてしまう
自尽「海を飛ぶ夢」/死符「オンディーヌの呪い」
海を飛ぶ夢
尊厳死を扱った映画
幻想郷にない海の記憶=幽々子の生前の記憶
オンディーヌの呪い
睡眠中に呼吸が正常に行われずに死んでしまう病気
春符「曙のソムナンビュリズム -微睡-」/-転寝-/-夢路-/-残夢-
曙
枕草子「春はあけぼの」より
Somnambulism
夢遊病のこと
微睡・転寝・夢路・残夢
まどろみ、うたたね、ゆめじ、ざんむ
残夢は明け方にうとうとしながら見る夢のこと、明け方=曙
難易度が上がるごとに入眠→夢→朝となっていく
「反魂蝶 -寒緋桜-」/-陽光桜-/-八重桜-/-彼岸桜-
寒緋桜
1月ごろから咲き始める桜
陽光桜
3月中旬に咲く桜、この桜の誕生を描いた映画がある
八重桜
八重咲きになる桜の総称。4月中旬に咲くものが多い
彼岸桜
春の彼岸頃に開花する桜
+
OVER DRIVE
全てが出そろってから作ります
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「元ネタスペルカード」をウィキ内検索
最終更新:2018年02月02日 02:40