「新・初心者のために・ゲームスタート編《TW》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

新・初心者のために・ゲームスタート編《TW》 - (2011/08/03 (水) 11:58:14) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*&sizex(6){地獄の扉が…}   更新日時:&update(format=Y/m/d H:i:s)   アクセス数:&counter(total) ---- #contents(,option=word) ---- **3 さあ、スペシメン退治だ ***3-1 ちょっとその前に Perkを選択できて、「やってやるぞ!」「怖いな…」と色々な意気込みで始めよう、という方が多いところでしょう。 しかしここで1つだけ覚えておいてください! とりあえず画像を見てみましょう。 #image(ready.jpg,width=400,height=300,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B7%A8%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=ready.jpg,blank) ・「現在サーバーにいるプレイヤー一覧」 ・「プレイヤーの待機状態」 とありますね。 早い話が「今ここにいる人」「準備ができてるかどうか」です。 [[サーバー選択編>新・初心者のために(仮)《TW》]]でも述べましたが、このゲームはできるだけ「複数人で遊ぶことが望ましい」ゲームです。 なので、自分以外のプレイヤーが「現在サーバーにいるプレイヤー一覧」にいる状態でゲームを始めましょう。 やっぱり一人は寂しいですから。 「プレイヤーの待機状態」ですが、これは画面右下にあるReadyをクリックすると×がつきます。 全てのプレイヤーの×が付くとゲームが開始されます。 準備はいいですか? ***3-2 Readyしたんだけど様子がおかしい…? プレイヤーが銃を構えた画面(例えば下のような)になったらこの項目は飛ばしてくださいね。 #image(fps.jpg,width=400,height=300,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B7%A8%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=fps.jpg,blank) Readyを押してもすぐにプレイ画面に入れないことがあります。 これはあなたが「ゲーム進行中のサーバーに途中入場したため」です。 でも落ち着いてください、「買い物タイム」が始まったときに復活できます。 今の状態を「観戦者モード」と呼ぶことにします。 観戦者モードでは、マップを自由自在に飛び回ることができます。 空中から戦っている様子をみることもできるし、マップの構造を把握するチャンスでもあったりします。 「だいたいの雰囲気」で構わないので、流れを感じてみてください。いろんなことがわかるものです。 &bold(){「へぇ、こういうところに立て篭もって戦うんだ!」} &bold(){「あれ、銃じゃなくて近接武器で戦ってる人がいるなぁ… チェーンソー?」} &bold(){「火炎放射器かっこいい!」} いろんな発見ができると思います。 ***3-3 さあ戦闘だ &bold(){注意!} もしラウンドが始まったときに、「赤い光」がヘビのように動くのが見えていたら、この項目は一端飛ばしてココ(リンクを貼る予定)を見てください。「買い物タイム」の説明をします。 #image(redlines.jpg,width=400,height=300,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B7%A8%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=redlines.jpg,blank) さて通常の画面の説明をしましょう。 #image(gamen2.jpg,width=400,height=300,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B7%A8%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=gamen2.jpg,blank) &bold(){①ステータス:現在の体力、アーマーの残量、重量を示しています。} -体力が0になるとキャラクターは死んでしまいます。(次に買い物タイムがあれば復活することができます) -アーマーはショップで購入することができます。ダメージの一部を肩代わりしてくれます。 -Killing Floorには「重量」が存在し、キャラクターが持てる武器の量に制限をかけています。 --重量オーバーにならない限りは武器をいくつでも持つことができます。 --Perk「SupportSpecialist」に限って重量の最大値が増えるので、いろんな武器を持ち合わせることができます。 &bold(){②現在のPerkとレベル:現在選択しているPerkとレベルを示します。} -Perkはそれぞれのアイコンで表示されます。どのアイコンがどのPerkを示すのかは[[こちら>Perk《TW》]]。 -Perkのレベルが0~5の時は赤く表示。6以上になると金色です。(現在はLv6が最大) &bold(){③所持金:現在持っている金額の量を示します。} -このゲームはTraderにて武器を購入することで、各々の火力を強化していきます。 -他の人にお金を提供してあげることも可能です。「B」キーを押すと50£単位で札束をほうり投げる事ができます。 --一人がお金を溜め込むより、チームメンバー全員の火力を上げたほうが生存しやすいです。なのでお金を欲しがっている人がいたら遠慮なくお金を提供してあげましょう。 &bold(){④武器ステータス:回復キットの残量・武器の残弾・グレネードの残数などを示します。} -上の画像は近接武器なので弾数がありません。下に射撃武器を示します。 #image(gun.jpg,title=射撃武器) これは左から、 |懐中電灯の電池の残量|銃に込められている弾数|残りの弾数|グレネードの残数| #image(gun2.jpg) これは左から、 |回復弾の残量|銃に込められている弾数|残りマガジン数|グレネードの残数| -所持している武器によって表示が違いますが、アイコンを見て覚えておきましょう。 &bold(){⑤Traderの方角・距離} -③で述べた「Trader(トレーダー)」の居場所を、方角・距離で示すものです。 &bold(){⑥現在のwave数(ラウンド)} -Killing Floorは指定されたラウンド数を生き残りながら、敵を殲滅するゲームです。 -指定されたラウンド数生き残ると最後にもう1wave発生し、ボスが出現します。 -つまり正確には8/7や11/10と言った表記の状態で生き残ると、ゲームを勝利したことになります。 &bold(){⑦残ったの敵の数} -そのラウンドで出現するスペシメンの残り数です。 -これが0になると「買い物タイム」に突入します。 &sizex(5){&bold(){実はこれがチームの生存を大きく左右すると言っても過言ではありません。}} このゲームは「買い物時間」中に武器を購入することができますが、買い物時間が終わるとすぐにスペシメンが襲ってきます。 そのため、買い物時間の間に「お店に行く」→「買い物をする」→「所定の場所に戻る」は時間の無駄なのです。 &color(blue){Q.???どういうこと?} &color(red){A.買い物タイムに突入する前に「お店に行く」をあらかじめ済ませておこう。} つまり、この⑦の数字が1ケタになったときはスペシメンを倒すのをやめてお店を目指すのです。 ---- #Comment_num2(size=65,vsize=3,num=20) #right(){&link_up(TOP)}
*&sizex(6){地獄の扉が…}   更新日時:&update(format=Y/m/d H:i:s)   アクセス数:&counter(total) ---- #contents(,option=word) ---- **3 さあ、スペシメン退治だ ***3-1 ちょっとその前に Perkを選択できて、「やってやるぞ!」「怖いな…」と色々な意気込みで始めよう、という方が多いところでしょう。 しかしここで1つだけ覚えておいてください! とりあえず画像を見てみましょう。 #image(ready.jpg,width=400,height=300,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B7%A8%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=ready.jpg,blank) ・「現在サーバーにいるプレイヤー一覧」 ・「プレイヤーの待機状態」 とありますね。 早い話が「今ここにいる人」「準備ができてるかどうか」です。 [[サーバー選択編>新・初心者のために(仮)《TW》]]でも述べましたが、このゲームはできるだけ「複数人で遊ぶことが望ましい」ゲームです。 なので、自分以外のプレイヤーが「現在サーバーにいるプレイヤー一覧」にいる状態でゲームを始めましょう。 やっぱり一人は寂しいですから。 「プレイヤーの待機状態」ですが、これは画面右下にあるReadyをクリックすると×がつきます。 全てのプレイヤーの×が付くとゲームが開始されます。 準備はいいですか? ***3-2 Readyしたんだけど様子がおかしい…? プレイヤーが銃を構えた画面(例えば下のような)になったらこの項目は飛ばしてくださいね。 #image(fps.jpg,width=400,height=300,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B7%A8%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=fps.jpg,blank) Readyを押してもすぐにプレイ画面に入れないことがあります。 これはあなたが「ゲーム進行中のサーバーに途中入場したため」です。 でも落ち着いてください、「買い物タイム」が始まったときに復活できます。 今の状態を「観戦者モード」と呼ぶことにします。 観戦者モードでは、マップを自由自在に飛び回ることができます。 空中から戦っている様子をみることもできるし、マップの構造を把握するチャンスでもあったりします。 「だいたいの雰囲気」で構わないので、流れを感じてみてください。いろんなことがわかるものです。 &bold(){「へぇ、こういうところに立て篭もって戦うんだ!」} &bold(){「あれ、銃じゃなくて近接武器で戦ってる人がいるなぁ… チェーンソー?」} &bold(){「火炎放射器かっこいい!」} いろんな発見ができると思います。 ***3-3 さあ戦闘だ &bold(){注意!} もしラウンドが始まったときに、「赤い光」がヘビのように動くのが見えていたら、この項目は一端飛ばしてココ(リンクを貼る予定)を見てください。「買い物タイム」の説明をします。 #image(redlines.jpg,width=400,height=300,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B7%A8%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=redlines.jpg,blank) さて通常の画面の説明をしましょう。 #image(gamen2.jpg,width=400,height=300,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B7%A8%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=gamen2.jpg,blank) &bold(){①ステータス:現在の体力、アーマーの残量、重量を示しています。} -体力が0になるとキャラクターは死んでしまいます。(次に買い物タイムがあれば復活することができます) -アーマーはショップで購入することができます。ダメージの一部を肩代わりしてくれます。 -Killing Floorには「重量」が存在し、キャラクターが持てる武器の量に制限をかけています。 --重量オーバーにならない限りは武器をいくつでも持つことができます。 --Perk「SupportSpecialist」に限って重量の最大値が増えるので、いろんな武器を持ち合わせることができます。 &bold(){②現在のPerkとレベル:現在選択しているPerkとレベルを示します。} -Perkはそれぞれのアイコンで表示されます。どのアイコンがどのPerkを示すのかは[[こちら>Perk《TW》]]。 -Perkのレベルが0~5の時は赤く表示。6以上になると金色です。(現在はLv6が最大) &bold(){③所持金:現在持っている金額の量を示します。} -このゲームはTraderにて武器を購入することで、各々の火力を強化していきます。 -他の人にお金を提供してあげることも可能です。「B」キーを押すと50£単位で札束をほうり投げる事ができます。 --一人がお金を溜め込むより、チームメンバー全員の火力を上げたほうが生存しやすいです。なのでお金を欲しがっている人がいたら遠慮なくお金を提供してあげましょう。 &bold(){④武器ステータス:回復キットの残量・武器の残弾・グレネードの残数などを示します。} -上の画像は近接武器なので弾数がありません。下に射撃武器を示します。 #image(gun.jpg,title=射撃武器) これは左から、 |懐中電灯の電池の残量|銃に込められている弾数|残りの弾数|グレネードの残数| #image(gun2.jpg) これは左から、 |回復弾の残量|銃に込められている弾数|残りマガジン数|グレネードの残数| -所持している武器によって表示が違いますが、アイコンを見て覚えておきましょう。 &bold(){⑤Traderの方角・距離} -③で述べた「Trader(トレーダー)」の居場所を、方角・距離で示すものです。 &bold(){⑥現在のwave数(ラウンド)} -Killing Floorは指定されたラウンド数を生き残りながら、敵を殲滅するゲームです。 -指定されたラウンド数生き残ると最後にもう1wave発生し、ボスが出現します。 -つまり正確には8/7や11/10と言った表記の状態で生き残ると、ゲームを勝利したことになります。 &bold(){⑦残ったの敵の数} -そのラウンドで出現するスペシメンの残り数です。 -これが0になると「買い物タイム」に突入します。 &sizex(5){&bold(){実はこれがチームの生存を大きく左右すると言っても過言ではありません。}} このゲームは「買い物時間」中に武器を購入することができますが、買い物時間が終わるとすぐにスペシメンが襲ってきます。 そのため、買い物時間の間に「お店に行く」→「買い物をする」→「所定の場所に戻る」は時間の無駄なのです。 &color(blue){Q.???どういうこと?} &color(red){A.買い物タイムに突入する前に「お店に行く」をあらかじめ済ませておこう。} つまり、この⑦の数字が1ケタになったときはスペシメンを倒すのをやめてお店を目指すのです。 Farmのような広いマップだと、これを意識するかどうかで攻略の可能性が段違いです。 図にして表すと下のような感じです。下手っぴで恐縮ですが… #image(movebeforeshopping.jpg,title=お買い物のコツ) ---- #Comment_num2(size=65,vsize=3,num=20) #right(){&link_up(TOP)}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー