更新日時: 2013/02/27 08:37:31
アクセス数: -
自分の役目を見つけよう
2. Perk
2-1. Perkとは?
- ヘッドショットが大ダメージになる
- 近接戦闘にハンパなく強くなる
- 足が早くなり、アーマーの防御力も上がる
など様々です。
PerkはLv制になっており、最初はLv0から始まります。
戦闘の最中、特定の条件を満たして「経験値」を獲得することで、レベルが上がっていきます。
レベルを上げると特典として
戦闘の最中、特定の条件を満たして「経験値」を獲得することで、レベルが上がっていきます。
レベルを上げると特典として
- 特定のタイプの武器・装備の強化および割引
- 攻撃・移動速度の上昇や特定の攻撃への耐性
- その他敵のHPが見えたり所持可能重量が増加
といった、Killing Floorにおいて非常にありがたいボーナスが付与されます。
Perkを鍛えることはKilling Floorの楽しみの1つでもあり、鍛え上げたPerkで戦いを有利に勧めるのもまた楽しみの1つなのです。
ここからはPerkについての大雑把な説明をしていきます。
細かい解説はPerkのページでどうぞ。(ある程度語句の理解が必要です)
細かい解説はPerkのページでどうぞ。(ある程度語句の理解が必要です)
2-2. どれを選べばいいの?
(難易度Beginner、Normalを選んでいる前提で進めます)
Killing Floorには7つのPerkが存在します。

- Berserker/バーサーカー
- 近接格闘に特化・防御力も上がり固くなる。近接武器装備時に素早くなる。
- 近接攻撃主体で戦えるのでお金がかからず初期WAVEで有利に動ける。

- Commando/コマンドー
- 圧倒的な弾数で敵の波を押し返す・敵の体力もチェックできる。
- ザコの駆除力は高い。強敵ほど苦手。

- Field Medic/フィールドメディック
- 味方の回復に特化。アサルトベストの強度と移動速度も上昇。
- 遠距離の味方を回復出来るメディックガンを安く買える
- レベルが上がっても攻撃力が一切上がらない

- Firebug/ファイアバグ
- 火炎で敵に継続的なダメージを与える
- ザコの駆除が得意。強敵にはなしのつぶて。

- Sharp Shooter/シャープシューター
- 絶大なヘッドショットダメージ。
- 最大攻撃力を維持したいならこのPerk。遠距離から強敵も倒しやすい。

- Support Specialist/サポートスペシャリスト
- 扉の溶接能力上昇・ショットガン類の貫通力を活かしてまとまった敵の駆除
- AA12やハンティングショットガンにより強敵にも強力なダメージを与えられる。万能型。

- Demolitions/デモリション
- 超強力なパイプボム・爆発物による敵の駆除
- とにかく金がかかるPerk。パイプボムによるディフェンスがあるかないかで、チームの生存率が大きく変わる。重要なディフェンダー的ポジション。
それぞれのPerkは全く特徴が違い魅力的ですが、最初のうちはLv0なのであまり効果を実感できないかも知れません。
従って、最初の時点ではどのPerkにおいても強い・弱いはありません。
従って、最初の時点ではどのPerkにおいても強い・弱いはありません。
Perkをレベルアップさせるために必要な経験値は以下のようになっています。
選択したPerkと上げたい経験値は一致している必要はありません。(例:Berserkerで味方を回復するとField Medicの経験値が入る)
選択したPerkと上げたい経験値は一致している必要はありません。(例:Berserkerで味方を回復するとField Medicの経験値が入る)
- Berserker
近接武器でダメージを与える
- Commando
コマンドーの対象武器で一定ダメージを与える + Stalkerをコマンドー武器で倒す
- FieldMedic
一定量の味方のダメージを回復させる
- Firebug
燃焼による攻撃で一定ダメージを与える
- Sharp Shooter
ヘッドショットで一定数の敵を倒す
- Support Specialist
ショットガンで一定ダメージを与える+ドアの溶接を一定値行う
- Demolitions
爆発物によるダメージを一定量与える
最初のうちはPerkはテキトーに選び、自由なスタイルで遊びながら、ゲームを覚えていくのが良いでしょう。
あなたのスタイルに合わせて経験値がたまり、レベルも上がっていくはずです。
あなたのスタイルに合わせて経験値がたまり、レベルも上がっていくはずです。
ちなみに経験値はこんな感じに、横に伸びる棒グラフのように表示されます。
さぁ、以下の画面を参考にしながらPerkを選択してみましょう。
まずは下の黄緑で囲まれている箇所をクリックしてみましょう。
次に縦に並んでいる7つからPerkを選択しましょう。
2-3 どのPerkなら経験値を上げやすい?
Killing Floorを始めたばかりの状態で、一体どのPerkがレベルを上げやすいのでしょうか?
最初の最初から経験値を得られるPerkは以下の通りです。
- Berserker
- Sharp Shooter
- Field Medic
- Support Specialist
- Demolitions
ですが、Support SpecialistとDemolitionsは以下の問題があります。
- Support Specialist
- 始めたばかりではショットガンの購入まで時間がかかる
- Lvを上げるための条件のうち半分しか満たせない(溶接)
- Demolitions
- 爆発物の購入は時間がかかる
- 初期武器のグレネードでも経験値は溜まるが高価で使いづらい
一方Berserker、Sharp Shooter、Field Medicは…
- Berserker
- 初期武器で経験値を稼げる
- 近接攻撃すれば良いので弾数を気にする必要がない
- (相手の近接攻撃を食らう可能性も大きい)
- (マップを熟知していないと囲まれて袋叩きに合う)
- Sharp Shooter
- 初期武器で経験値を稼げる
- Beginner, Normalなら大体のザコは一発死
- (弾数の管理が必要)
- Field Medic
- 味方を回復するだけで経験値が溜まる
- (Field MedicのLvを上げても攻撃力が上がるわけではない)
- (味方がそもそもダメージを受けていないと経験値が溜まらない)
敢えて勧めるとするなら、筆者はSharp Shooterをオススメします。
このゲームには初期装備として9mmピストルが支給されます。
9mmピストルで相手の頭を破壊するとSharp Shooterのボーナスが入ります。
つまり、最初からいきなり経験値を上げることができるためSharp Shooterが良いと筆者は考えます。
このゲームには初期装備として9mmピストルが支給されます。
9mmピストルで相手の頭を破壊するとSharp Shooterのボーナスが入ります。
つまり、最初からいきなり経験値を上げることができるためSharp Shooterが良いと筆者は考えます。
Berserkerを選ぶとClotのしがみつき攻撃を受けても移動ができるので、安全に行くのならBerserkerを選ぶのもまた一つの手です。
あくまでオススメですので参考程度にしつつ、あなたが「コレだ!」と思ったPerkを身につけて戦場を生き延びましょう。
「このPerkで行くぞ!」と決心が付いたのなら、右下のSaveをクリックしましょう。
「このPerkで行くぞ!」と決心が付いたのなら、右下のSaveをクリックしましょう。
- その利点を理解して生かせる以前の話人の為のページでしょ -- (名無しさん) 2011-08-03 02:03:50
- 攻撃・成長面を意識しながら編集していました。
確かにBSKの「捕まれない」という能力は強みではありますが、
初心者の方が最初に意識するであろう「LVUPしやすいかどうか」では少し疑問があったので記述しませんでした。
(最初から近接戦をやるのは難易度が高いと思ったので)
もしも「もっといい言葉で説明できる!」なんてところがありましたらどうぞ遠慮無く編集してくださいね -- (Sirius) 2011-08-03 12:24:00 - バーサーカーだから近接武器を使わないといけないわけじゃない
レベル0,1だとパーク補正があって無いようなものですし、
上げたいパークがレベル2、3になるまではバーサーカーでそのパークの武器を使うのが一番楽かなと思って書きました
比較的初心者の方の死亡原因になりやすいクロトの掴みを無効化できるのはプレイする上で相当のアドバンテージになるんじゃないかな
選択したパークじゃなくてもそのパークのレベルアップ条件を満たせば経験値が貯まるといったことも明記しておいたほうがいいと思います -- (haoming) 2011-08-04 00:31:06 - ライターさんgjです。
そして初心者の方へ
Perkはこのページに記述されている通りとても重要な要素ですが、
焦るとオーバーヒートして投げ出しちゃうと思います。
諦めず楽しみながらマイペースで上げてみてください。
重要なのはPerkのレベルではなくそのPerkを使い分けることです。
ちなみに、経験者の言う通りにすれば一瞬で最大Lvまで行きます。
つまりその程度ということです。
-- (名無しさん) 2011-08-04 23:30:45 - 少しだけ補足しました
蛇足だと思われるようなら消してください -- (Haoming) 2011-08-05 12:29:08 - どうやってもレベルが上がらない場合は、どう対処すべきですか? -- (SG551 SWAT) 2011-12-24 20:15:52
- バグなら開発元に報告。
ヘタレなだけなら、何を上げたいのか知らんけど低レベルの内はスペシメン独り占めできるソロお勧め。
メディックは頑張れとしか言えんけど。
でも5,6の高レベルはまぁ根性で廃プレイできるとかでなければ、
短期でのレベルアップ第一を諦めるのが一番。
-- (名無しさん) 2011-12-26 23:17:55 - レベルだけじゃないんです。
実は、実績もマルチプレイも駄目なんです。
たとえば、何体か倒すと解除できる実績があるじゃないですか、条件を満たしても解除が
できないんです。オプションの設定やなんかが、これらとなんか関係があるんでしょうか? -- (SG551 SWAT) 2011-12-27 17:16:49 - まずはよくある質問に書いてあることを試してみましょう。Mutatorを入れてたりwhitelistに入ってないMAPでやってませんか?
もし心当たりがないのなら整合性チェックや再インストールしてみましょう。それでもダメならバグ報告でもするしかないです -- (名無しさん) 2011-12-27 18:00:14 - 報告ってどうやってやるんですか?
-- (SG551 SWAT) 2011-12-27 20:46:34 - 領収書は必要ですか? -- (SG551 SWAT) 2011-12-27 20:50:38
- Mutatorとwhitelistって何ですか?
良くわからないんです。 -- (SG551 SWAT) 2011-12-27 20:54:57 - 色々言ってすみません。この上の3つの質問を無視してください。
最後に1つ、買ったところに返品しもう1つ買うつもりですが、同じゲームをもう1回STEAMに
登録できるか、分かりますか? -- (SG551 SWAT) 2011-12-30 08:58:23 - まずは臨床心理士への相談をおすすめします。 -- (名無しさん) 2012-02-04 10:32:18
- 迷惑をおかけしてすみませんでした。
何とかしてみます。 -- (SG551 SWAT) 2012-02-10 19:45:18 - ハルクガンはいつになったら修正されるんですかね?w -- (名無しさん) 2012-06-29 16:04:36
- ライターさんgjです。
PerkレベルをあげるにはPerksサーバーとホワイトリストのマップが必要です。
別ゲーでいうランクサーバーのようなものです。
加えて、大抵、ズルができるマップはPerkレベルを上げれないようになってます。
サーバーブラウザでPerks Enableにチェックを入れると幸せになれます。 -- (名無しさん) 2012-07-12 11:41:27 - どのperkなら経験値を上げやすい?の
Easy, Normalなら大体のザコは一発死となっていたのをBeginner, Normalなら大体のザコは一発死 に訂正 -- (名無しさん) 2013-02-26 05:32:36 - おっと、これはお恥ずかしいミスをしていました。
訂正ありがとうございます! -- (Sirius) 2013-02-27 01:01:02 - 表記がDemoになっている所をDemolitionsに統一
Sharp Shooterの空白部分があったりなかったりした所を全て空白ありに統一 -- (名無しさん) 2013-02-27 08:40:25