「FAQ《TW》」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
FAQ《TW》」を以下のとおり復元します。
#right{更新日時: &update(format=Y/m/d H:i:s)}
#right{アクセス数: &counter(total)}

#contents(fromhere=true)

* 購入に関して

** 買おうかどうか迷ってんだけど人いるの? 

下記サイトにて調べてください。最も人口が多い時間帯は 22:00~24:00 時頃です。 
ネットコードが優秀なので Ping 150 程度のサーバーでも快適にプレイできます。
発売から 2 年以上が過ぎましたが、日本のプレイヤーはまだ沢山います。プレイに困る事はないでしょう。
 [[・GyaASE>http://d3.jpn.org/gyaase/?game=kf&max=20&start=1&country=JP&region=all&search=&sort=countrycode&not_empty=false&not_full=false&no_password=false#browser]]
 [[・GAMEMONITOR.COM>http://www.game-monitor.com/search.php?game=killingfloor2&location=JP ]]
 [[・GAME TRACKER>http://www.gametracker.com/search/killingfloor/JP/]]
#right(){&link_up(TOP)}
***どこで売っているの? 
STEAMダウンロード販売(14.99 $)、洋ゲー取扱い店(2000~3000円程度)等で購入してください。
パッケージ版でもSteam認証が必要になるのでパッケージに思い入れがなければSTEAM購入が一番速くて安いです。
Steam購入にはクレジットカード又はデビットカード、PayPal等のサービスを利用する必要があります。
2010/05/19、SteamのMac対応に伴ってKilling Floor Mac版が発売されました。Windows版とほぼ同じでマルチも一緒にできます。
DLC(キャラクターパック)は一部の海外パッケージ版に同梱されている以外はパッケージ販売されておらず基本的にはSteam上でしか購入できません(1.99 US$)。

#right(){&link_up(TOP)}

** DLC買うと何が変わるの?

キャラクターパックを導入すると標準のプレイヤースキン以外に新しいプレイヤースキンが使用可能になります。
自分からの見た目は腕の表示が変わるだけなので味気ないですが、KILLING FLOORのアップデートはDLCの収益で
支えられているそうなのでKILLING FLOOR好きの方は購入をお勧めします。[[プレイヤーキャラクターリスト>プレイヤーキャラクターリスト《TW》]]

#right(){&link_up(TOP)}

** L4Dと比べてどう? 

L4Dが脱出ゲーであるのに対しKilling Floorは狩りゲーです。方向性が違うのでどちらが面白いかは好みによります。
L4Dは必ずCOOPしなければならないゲームデザインですがKilling Floorはある程度自由です。
キャラクターによって性能差はありませんがパークシステムとレベルシステムによって様々な特殊能力と武器技能が与えられ、戦闘における役割が区別化されています。
RedOrchestraを作ったTripwireだけにKilling Floorは銃器の挙動が非常によく作り込まれています。グラフィックは一昔前の印象は拭えませんが、アンリアルエンジンを使用したモデリング、ライティングは綺麗で軽くマルチ主体のFPSとしては十分なものです。
また、発表と同時にリリースされたSDK(開発環境)により非常に多くのカスタムマップ、ミューテーターが作成されており、Tripwireがマップコンテストを開催するなどMOD開発が盛んです。

#right(){&link_up(TOP)}

* インストールに関して

** どうやってインストールするの?

Steamアカウントを取得し、Killing Floorを購入するとSteamライブラリにKilling Floorが追加されます。
Killing Floorを右クリックしてInstall Gameをクリックすればゲームがインストールされます。

#right(){&link_up(TOP)}

* サーバー接続に関して

** Windows版とMac版は一緒にマルチプレイできるの?

SteamPlayのクロスプラットフォームにより可能です。

#right(){&link_up(TOP)}

** サーバーブラウザに何も表示されない

一番ありがちなのはサーバーブラウザの下部にあるサーバーのフィルタリングでサーバーが一つも出ないような設定になっている事です。
人が少ないモードはサーバーも少ない傾向にありますので人が多くいるモードで検索しなおしてみましょう。

直らない場合は回線経路上の機器、PCを再起動しましょう。
安いルーターを使用しているとNATテーブルがあふれて新たな通信が行えなくなる場合があるようです。
また、セキュリティソフトがKILLING FLOORの通信を遮断している可能性があります。
以前は表示されていたのに突然表示されなくなった場合はマスターサーバーファイルが壊れている可能性があります。
[[MasterServers.vdfとMasterServers2.vdfをダウンロード>https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=1452-HCVB-6984]]してSteam\configに入れてください。
環境、マスターサーバーファイルが正常にも関わらずサーバーが表示されない場合はマスターサーバーが落ちている事が多いです。
内蔵ブラウザが不調の場合はSteam付属のサーバーブラウザ、外部ブラウザ、ウェブ上のサーバーブラウザを使用しましょう。
コンソールから直接IPを指定してサーバーに参加する事も可能です。

#right(){&link_up(TOP)}

** インターネットサーバーにつながらない

サーバーは見えるが接続できないという場合、セキュリティソフトなどがKilling Floorの通信を遮断している可能性があります。
また、クライアント側に問題がなくてもなんらかの要因でサーバー側から切断されている可能性もあります。

#right(){&link_up(TOP)}

* ゲームプレイ前

**日本語でプレイしたいんだけど? 

[[ゲームの日本語化>ゲームの日本語化《TW》]]を参照してください。
導入によりチャットでも日本語が使えますが日本語フォント未導入のプレイヤーには「~~~」と表示され文字化けになるのでお奨めしません。
Steamクライアントの言語設定を日本語にしないと日本語化されない場合があるようです。
また、アップデートでGUIの変更等があった場合、表示が崩れたり文字化けする事があるので注意してください。
なお、この日本語化MODを導入するとKFの公式MODである Defence Alliance 2 で文字化けが発生します。

#right(){&link_up(TOP)}

** 起動と同時にクリティカルエラー(General protection fault error)出るんだけど?

PCを再起動してもエラーが直らない場合は、以下の手順を試してみてください。
動作環境を満たしているか確認し、すべてのハードウェアのドライバを最新にしてください。
nVidia系、ATI系のドライバは[[Driver Sweeper>http://www.softpedia.com/get/Security/Secure-cleaning/Guru3D-Driver-Sweeper.shtml]]を使用して完全にアンインストールする事をおすすめします。
また、OSの更新、DirectXの更新があれば導入してください。特にDirectXの更新は重要です。
古いPC構成の場合、最新ドライバではなく安定版といわれるバージョンのドライバを導入するとよい場合があるようです。
設定ファイル(KillingFloor.ini、User.ini)がおかしくなる事で起動できなくなる場合があるのでiniファイルを削除した後、
Killing Floorのプロパティからローカルファイルタブにある「キャッシュの整合性の確認」をしましょう。デフォルトの設定ファイルがダウンロードされます。
iniファイルを削除しても直らない場合はKilling Floorをアンインストール後、残ったフォルダも完全に消去して再インストールしてみましょう。
また、Mumbleのオーバーレイをオンにしているとクラッシュするようです。

#right(){&link_up(TOP)}

** マップ切り替え、マップロード中にフリーズする

※この操作は少々危険を伴うので慎重に行ってください。詳しくは[[iniファイル編集によるゲーム設定>iniファイル編集によるゲームの設定《TW》]]も参照してください。

キャッシュサイズを大きくすると読み込みが安定します。KILLING FLOORインストールフォルダのsystemにあるKillingFloor.iniを
メモ帳などのテキストエディタで開き[Engine.GameEngine]項目にあるCacheSizeMegs=**(任意の数値)へシステムメモリが
256MBの場合は32(初期値)、512MBの場合は64、768MBの場合は128、1GB以上の場合は256を設定しましょう。
256より大きい数値を設定するとクラッシュするので注意してください。

上記を試しても安定しない場合はテクスチャの設定を下げるかメモリを増設してください。
この問題はWindows XPでよく発生しますがWindows Vista、7ではほとんど発生していないようです。
一番の解決法はOSをアップグレードして大量にメモリを積むことかもしれません。
この問題に関してメモリ管理のアップデートが複数回行われましたが、上記の方法でも環境によっては解決しない場合があります。

#right(){&link_up(TOP)}

** サーバーから必要なファイルをキャッシュにダウンロードしたはずなのに反映されていない

サーバーにクライアントが持っていないファイルが存在した場合、サーバーから自動的にダウンロードされますが、あくまでもキャッシュであり必要なファイルの追加はユーザー自身が行わなければなりません。
ダウンロードされたキャッシュはkillingfloor\Cacheフォルダに***************-1.uxxといったファイル名で保存されているので、
同じフォルダのcache.iniに書かれた本当のファイル名に置き換えて指定されたフォルダに移動すれば反映されます。
それぞれのファイルに対応したフォルダは[[TOKYO B & ZMT カスタムマップの導入>http://tokyob.dip.jp/killingfloor/content/5_custommap.html]]を参照してください。
注意すべき事としてマップ作者が独自に設定したBGMファイルは自動ダウンロードではダウンロードされません。

#right(){&link_up(TOP)}

** マップっていくつあるの?

現在の[[公式マップはこちら>公式MAP《TW》]]を参照してください。
その他、公式フォーラムで非常に多くのカスタムマップが公開されています。

#right(){&link_up(TOP)}

** カスタムマップ、マップパックのインストールの仕方は?

カスタムマップの殆どはZIP形式、RAR形式で圧縮されています。そのままでは使用できないので、圧縮解凍ソフトを使用して解凍する必要があります。
解凍した後のインストールは殆どの場合、できたファイルをKILLING FLOORインストールフォルダへ上書きするだけです。
解凍の際にファイルが壊れている等のエラーメッセージが表示される場合は、ダウンロードに失敗している事が多いので、容量の大きなマップパック等をダウンロードする場合はレジュームに対応したダウンローダーを使用して確実にダウンロードする事をお勧めします。

#right(){&link_up(TOP)}

* ゲームプレイ中

** ゲームしてると画面がカクカクになる、処理落ちが発生する

一度、PCを再起動しましょう。「起動と同時にクリティカルエラー出るんだけど?」の項目を試して症状が改善されなければ熱暴走やハードウェアの故障などが考えられます。
[[HW Monitor>http://www.cpuid.com/hwmonitor.php]]等のテストツールでCPU、ビデオカード、ハードディスクの温度を確認したり、[[MEMTEST86+>http://www.memtest.org/]]、[[HDD-SCAN>http://www.hdd-data.jp/support/downloads+175.html]]等を使用してメモリ、ハードディスクのエラーチェックをしてみましょう。
また、PCの排気口が壁に遮られていたり埃で詰まっていないか、冷却ファンがきちんと回っているか確認してください。
無線LANを使用している場合は有線LANにすると安定する可能性があります。

#right(){&link_up(TOP)}

** テクスチャの表示がおかしくなる

大抵の場合、ゲームを再起動すれば元に戻ります。オンボードビデオの場合は起きやすいようです。
頻発する場合はハードウェアの熱暴走や故障が疑われます。「Q.起動と同時にクリティカルエラー出るんだけど?」の項目を試してみましょう。

#right(){&link_up(TOP)}

** 武器が使用できない

武器が消える、武器が撃てない等の現象はメモリ関係のバグが原因のようです。
また、Pingが高い外人が複数いる、敵が狭い場所に集中している等の悪条件が重なるとラグが多発し、グレネード、ロケット等が消えたりする事もあるようです。
武器が消えた場合は一度捨てて拾い直すと表示される事があります。
根本的な対策はありませんが、高速回線に変える、設定を下げる、Pingのよいサーバーで遊ぶ等である程度抑制できると思われます。

#right(){&link_up(TOP)}

** 突然キー入力を受け付けなくなった

日本語入力が有効になっているせいです。ESCで入力候補を消去し、半角/全角キーで直接入力に戻しましょう。 
戦闘中に誤ってテキストチャットキーを押してしまう事もあるようです。こちらもESCキーで消去すればOKです。
また、CapsLockキーを押すと日本語入力が有効になった状態と同じになります。デフォルトのキー設定でボイスチャットに割り当てられている事が多いので、一度キー設定を確認して設定されていたら変更した方がいいでしょう。

#right(){&link_up(TOP)}

** マルチプレイで三人称視点になったまま戻らない

バグです。グレネードで自殺するかコンソールでSuicideと打ち込んで自殺しましょう。

#right(){&link_up(TOP)}

** アイテムが一杯落ちてるんだけど拾っていいの?

マップに設置されているアイテムはプレイヤーのために用意されている物なので状況によって補給しましょう。
ただ独り占めが過ぎるとよく思われないのは間違いありません。一杯拾ってもその分金を配るなどバランスが大事です。
また、高レベルプレイヤーが買い溜め、マラソンのために置いている場合や死んだプレイヤーの武器が落ちている事があります。
落ちているアイテムはどう使ってもいいはずですが、快く思わない人もいるので緊急時にのみ使用し使い終わったら返した方がいいかもしれません。

#right(){&link_up(TOP)}

** 死んだ時に落とした武器が拾われて返してもらえなかった…

返してもらえたら運が良かったと思いましょう。そのプレイヤーの善意に感謝し、同じような人を見かけたら助けるのもいいかもしれません。

#right(){&link_up(TOP)}

** 照準がないんだけど? 

KILLING FLOORには普通のFPSでいう照準はありません。
慌てずに右クリック(ズーム)でアイアンサイトを覗いて撃ちましょう。
遠距離の精密射撃にはクロスボウ、レバーアクションライフル、SCAR Mk17を使用するとよいでしょう。
弾は移動中でも画面の中心に正確に飛ぶので慣れればアイアンサイトなしでヘッドショットできるようになります。

#right(){&link_up(TOP)}

** 武器のオルトファイアはどうやる?

デフォルトでは中クリック(Mouse 3)。

#right(){&link_up(TOP)}

** M14EBRでレーザーサイトを表示したいんだけど?

オルトファイアでON/OFFできます。オルトファイアはデフォルトではマウスホイールクリックです。
注意: オプション→ディスプレイ→プロジェクターの項目をOFFにしていると、レーザサイトが表示されません。

#right(){&link_up(TOP)}

** FFダメージってあるの? 

基本的にはありません。火炎放射器、ハンドグレネード、M79GL、M32MGL、パイプボム、LAWによる自爆のみです。
サーバー設定でFFがオンになっている場合もあるので注意してください。

#right(){&link_up(TOP)}

** 注射器の使い方は?

左クリック(メイン)で他のプレイヤーを治療し、中クリック(オルトファイア)で自分を治療します。
Qキー(クイックセルフヒール)を押すと何を持っているかに関わらず即座に注射器に持ち替えて自分を治療します。
左クリックを押した瞬間に回復判定が発生するので注射するまで待つ必要はありません。
メインキーを押した後に即他のアイテムに持ち替えてリロードキャンセルしましょう。&link_anchor(syringe,pageid=129){医療注射器の解説}

#right(){&link_up(TOP)}

** 溶接した扉を開けるにはどうすればいい?

溶接機のオルトファイアで解除できる。グレネードを当てても壊せる。&link_anchor(welder,pageid=129){溶接機の解説}

#right(){&link_up(TOP)}

** お金を渡したり、武器を捨てるには?

お金はBキー、武器は\キー(円マーク・バックスラッシュ)で落とせる。フラグ・グレネード、弾薬は落とせない。

#right(){&link_up(TOP)}

** 敵の頭を撃ったら弾けとんだんだけど、なにこれ?

KILLING FLOORの戦闘システムの特徴としてヘッドショットシステムがあります。
頭と胴体に別々な体力が設定されており、頭の方が体力は低いのでできるだけ頭を狙いましょう。
敵の頭を吹き飛ばす事で敵の持つ特殊能力を封じ、残り体力に関係なく一定時間後に倒す事ができます。
頭が飛ぶかどうかは武器や敵の残り体力に左右されるので一度ヘッドショットすれば必ず頭を飛ばせるとは限りません。
ヘッドショット倍率が上がるSharpShooterやヘッドショット倍率のある武器(レバーアクションライフル、クロスボウ)を使うと頭部破壊率が向上します。

#right(){&link_up(TOP)}

** ZED Timeってなに?発動条件は?

いわゆるバレットタイム、スローモーです。一時的に画面にスローモーションがかかり、すべての動きが遅くなります。
ヘッドショット、複数体の同時キルを繰り返す事で発生するようですが確実な発動条件は不明です。
最初の発動条件は不明ですが一度発動すればZED Time延長を持つPerk(Berserker、Commando)は最高4回まで連続してZED Timeを発動する事が可能です。
ただし、ZED Timeを延長するには有効時間内に敵を倒しきる必要があります。
ZED Timeは連続ヘッドショットを狙ったり、敵のラッシュを簡単に捌けたり、周囲を確認したりと色々利点があります。

#right(){&link_up(TOP)}

** ZED Timeは全員スローになるの?自分だけ?OFFにできないの? 

全員スローになります。基本的にOFFにはできません。ミューテーターを導入すればOFFにできるようです。

#right(){&link_up(TOP)}

** 店が見つからない

店はマップ1つに付き大体3、4ヶ所設けられています。この間をランダムで回り、プレイヤーもそれに合わせて移動する事になります。
ウェーブが終了すると店に向かって赤い誘導光が示されるのでそれに従って移動すれば店に辿りつく事ができます。
ウェーブ中から次の店の方向と直線距離は表示されているので店まで距離がある場合はそれを頼りに向かうとよいでしょう。
公式マップでは店の入り口はトタンで覆われているので一目で分かります。

#right(){&link_up(TOP)}

** 店での買い方、売り方がよく分からない

左側に自分が所持している武器、右側にトレーダーから購入できる武器が並んでいます。
それぞれの名前の部分をクリックして購入(Purchase)/売却(Sell)をクリックするか、名前の部分をWクリックしても購入と売却ができます。
所持する武器の右に弾数と充填費用が表示されていて、クリックで小分けあるいはフルで補充できます。
購入するのに所持金や装備重量が足りていない場合は、武器の名前が黒く表示されます。

#right(){&link_up(TOP)}

** 投票のやり方が分からない

投票にはマップ投票とキック投票があります。マップ投票は次のマップをプレイヤー全員で選びます。
マップ投票はゲーム中いつでも開始できますが他のプレイヤーがプレイ中にマップ投票を開始する事は失礼に当たります。
キック投票はプレイヤーをサーバーから追い出します。デフォルトではKキーでキック投票画面を表示します。
みだりにキック投票を行うと逆に自分がキックされる事になりかねません。キック投票開始は十分注意しましょう。
マップ投票、キック投票共に管理者が許可しなければ使用できません。

#right(){&link_up(TOP)}

** Flesh Poundが倒せない 

Flesh Poundには爆発物を使うと2倍のダメージを与えられます。特にパイプボムが有効でうまく爆心近くで当てれば即死、もしくは瀕死状態にできます。
またクロスボウも有効で頭に当たりさえすれば何発かで倒せます。高レベルシャープシューターのクロスボウなら効果的です。
ただし一人で倒しきるのは至難の技なので基本的にはFlesh Poundに迂闊に手を出さない方が賢明です。
まずFPが怒っているかいないか見定め、怒っていない場合は警告を発した後、味方の方へ逃げましょう。
焦って攻撃しても怒らせるだけで何の意味もありません。味方と合流して3~4人で集中砲火すれば1体なら十分倒せます。
グレネードに余裕があるならチーム全員で2~3個投げ込むと一気に大ダメージを与えられます。FPが同時に複数出現した場合に有効な対処法です。
FPがすでに怒っていた場合は集中砲火しか手はありません。ただし、FPが元に戻ったら攻撃を中断して様子を見た方がいい場合もあります。
一度怒ったら一定時間が経過しないと一度目よりも怒るまでのダメージが低くなり、ちょっとでも攻撃するとすぐに怒ります。

#right(){&link_up(TOP)}

** Scrakeが硬い

難易度ハード以下ならBerserkerのマチェット、斧、カタナ、チェーンソーのオルトファイアを当て続けると動きを止められるのでBerserkerは積極的に狙いましょう。
クロスボウによるヘッドショットも非常に有効であり1、2発で倒す事ができます。
SCAR、M14のような強力な火器を使って何度も攻撃する事でも倒せますがクロスボウに比べて時間が掛ります。
もしSharpShooterがLv6であればレバーアクションライフルでヘッドショットすると一定時間スタンさせられるので落ち着いて対処できるようになるでしょう。遠距離からのグレネードランチャーはあまり有効ではなく、煙で視界を潰すので、どうしてもという時以外は使わないほうがいいでしょう。

#right(){&link_up(TOP)}

** 他に何か注意すべきことある?

COOPゲー全般に言える基本的なことですが、自分の持ち場に集中することこそが勝利の鍵です。あっちにいったり、こっちにいったりすると仲間が行動を合わせづらくチームが混乱します。右なら右の敵を止める。左なら左の敵を止める。雑魚に集中する。大物に集中する。扉を溶接し続ける。といったように、一人一人が決めたことを最初から最後まで貫き通すことで、無言の連携が生まれます。

#right(){&link_up(TOP)}

** 他に何か注意すべきことある? その2

SC、FPを目視したら、ラジオチャットで「Look Out」と叫びましょう。その道の専門家がいれば、やっつけてくれます。いなければ、頑張って倒しましょう。対処方法については、&link_anchor(welder,pageid=195){Scrake}、&link_anchor(welder,pageid=196){Fleshpound}の個別記事を参照。

#right(){&link_up(TOP)}

* ゲーム設定に関して

** マウスのセンシティビティ/フルスクリーン or ウィンドウがすぐ元にもどるんだけど?

ゲームプレイ中に変更するのではなく一旦サーバーから切断して起動画面のメニューから変更しましょう。 

#right(){&link_up(TOP)}

** フルスクリーンにしておいたのにウィンドウモードで起動してしまったんだけど?

Altキー+Enterキーでフルスクリーン⇔ウィンドウモードの切り替えができます。

#right(){&link_up(TOP)}

** 画面が暗いんだけど? 

全画面でプレイしているならゲーム設定のガンマを上げましょう。 
ウィンドウでプレイしているならモニタの設定かVGAの設定でガンマを上げましょう。
 
#right(){&link_up(TOP)}

** MOD版であったチャット読み上げ機能なくなっちゃったの?

[[MicroSoft Speech SDK>http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5e86ec97-40a7-453f-b0ee-6583171b4530&DisplayLang=en]]をインストールする。(必ずインストしなくてもよい)
Systemフォルダにあるuser.iniのbNoTextToSpeechVoiceMessages=trueをfalseにする。 

MicroSoft Speech SDKをインストールしなかった場合はデフォルトの音声(女性)が使用されます。
一般的な英単語、スラングとGG、THX、LOL等のFPSのスラングを喋ってくれます。
ローマ字打ちの日本語も英単語と被らないように打ち込めば、普通に理解できる程度に喋ってくれます。
ただ、wwwwwや!!!!!!なども忠実にしゃべってしまうのでうざったくなる事もあります。

#right(){&link_up(TOP)}

* 実績、Perkレベルシステムに関して

** Perkってなんぞ?

Perkには「役得、特典」などの意味があります。
KILLING FLOORにおけるPerkは特殊能力、ダメージ補正、武器価格割引などの特典をキャラクターに付加します。
また、レベルシステムでPerkを強化する事も可能でこれにより個々のキャラクターに個性が生まれ、戦闘における役割が分かれていきます。

#right(){&link_up(TOP)}

** どのPerkを使えばいいの?

最初のウェーブを生き残る事を考えた場合、ダメージ軽減と移動速度が向上するBerserker、FieldMedicを選択するとよいでしょう。
次にウェーブが進むに連れて多くなる敵に対処するためにトレーダーで出来るだけ早く強い武器を買わなければなりません。
お金を貯める早道は「敵を多く倒す事」、「生存ボーナスを得る事」です。そのままBerserker、FieldMedicで最後まで行っても
問題ありませんがFleshPoundへの対応を考えた場合、火力の高いSharpShooterを選択するのもよいでしょう。
個人が生き残る場合は上記の選択でほぼ間違いありませんがチーム全体でのゲームクリアを考えた場合、難易度やマップにも寄りますが、
Perk構成はSharpShooter(何人いてもよい)、SupportSpecialist(何人いてもよい)、Berserker(1~2人)、Demolitions(1~2人)、
Commando(1~2人)、FieldMedic(1人)、FireBug(1人)といったところです。ウェーブ後半のFleshPoundへの対応をどうするかで大体決まってきます。
高レベルで上手なプレイヤーが2人ぐらいいるならそれほどPerkに関しては気にしなくてもよいと思います。

#right(){&link_up(TOP)}

** 経験値が入らない

TW非公認のマップでは入りません。また、Mutatorが適用されている場合はPerkシステム自体が無効になり経験値も入らなくなります。
サーバーリストの左側にあるアイコンの数が少なければ駄目だと思っていいです。
経験値が入るマップ一覧は公式フォーラムの[[ホワイトリスト>http://forums.tripwireinteractive.com/showthread.php?t=34248]]を参照してください。 

#right(){&link_up(TOP)}

** ダメージボーナスのないFieldMedicは何持ったらいいの?

基本的に火炎放射器以外何を持ってもいいです。
MP7Mと一緒に持つとして、FieldMedicと相性のいい武器はクロスボウ、ショットガン、ハンティングショットガン、M72GL、斧、カタナ等があります。
金があるなら上位のAA12やM32MGLを持ってもいいですが、HSG、AA12はカタナを持てなくなるので注意が必要です。
もちろん、どのPerkでもクロスボウ+カタナが磐石といえます。

#right(){&link_up(TOP)}

** 条件を満たしているのに実績が解除されない

経験値が入るサーバーかつホワイトリストに載っているマップでなければ実績も解除されません。
また、なぜかマルチだと解除されない場合があります。ソロでクリアすると解除されやすいようです。
運が悪いと実績を管理しているサーバーが落ちていて解除されない事もあります。

#right(){&link_up(TOP)}

** 別PCでやる/再インスコするとPerk、実績は消える? 

Steam IDに紐付けされているので消えません。 

#right(){&link_up(TOP)}

** 育てたはずのPerkがすべてLv0に戻っていた、しにたい…

Perkを管理しているサーバーと同期が取れず一時的におかしくなっているだけです。KF、Steamの再起動で直る可能性があります。
PerkのデータはSteam IDに紐付けされ、サーバーで管理されているためSteam IDを変更しない限り消える事はありません。
また、Perkを設定するミューテーター等を導入しているサーバーで一時的にPerkが無効になる場合があります。

#right(){&link_up(TOP)}

* サーバー設置に関して

** サーバーってどうやって立てるの?

KILLING FLOORのサーバーメニューから立てる方法とHLDSを利用して立てる方法があります。
友人と遊ぶ等、短期のサーバー設置の場合はゲームのサーバーメニューから適当に立てるとよいでしょう。
一定期間、サーバーを立てる場合はHLDSを利用して、ゲームクライアントと別にゲームサーバーを用意した方が安定します。[[サーバーの立て方>サーバーの立て方《TW》]]

#right(){&link_up(TOP)}

** リッスンサーバーとデディケイテッドサーバーの違いって?

リッスンサーバーはサーバーを立てると同時に管理者も参加して、ゲームを終了するとサーバーも終了します。
デディケイテッドサーバーはゲームとは別にサーバープログラム(HLDS、ゲーム内蔵サーバー)を利用して単独でサーバーを建てます。
管理者も参加できますが、LAN接続扱いになります。一定の期間、サーバーを立てる場合やサーバーの内容を細かく設定したい場合はデディケイテッドサーバーで立てるのが普通です。

#right(){&link_up(TOP)}

** MOD(カスタムマップ、ミューテーター等)ってなに?

MODはModification(改造、変更)の略。文字通りオリジナルのゲームを改造します。
新しいマップを追加したり、アイテムや効果を付加したり、ローカライズを行ったりと様々な種類があります。
単独のゲームとしてオリジナルのゲームそのものを大幅に改変するようなものもあります。
KILLING FLOORも元々はUT2004のMODからスタートしました。
ほとんどはユーザーが無償で製作しており、この中から未来のゲームクリエイターが生まれる事もあるようです。

#right(){&link_up(TOP)}

----

#Comment_num2(size=50,vsize=3,num=20)

#right(){&link_up(TOP)}

復元してよろしいですか?

目安箱バナー