作成中  オブジェクト一覧(旧はこちら

0:

別のエリアへと移動するための通り道。

オプション
xC 途中出現用フラグ 1=中ボスを倒す、あるいは一定時間経過すると出現
x10 ゴール判定 1= ゴールゲーム が始まる
x14 相対的な行先
x18 開始位置のID
x20 種類 0=通常入り口(透明)
1=ゴール用入り口?(透明)
2=隠し入り口
3=通常入り口
4=ゴール用入り口
5=赤スター入り口(透明)
6=赤スター入り口
x24 出現するまでの時間 フレーム数?

1: たおれる仕掛け

接近すると倒れてくる仕掛け。

オプション
x24 種類 0=たおれる岩
1=たおれる雪だるま
2=たおれる溶岩柱
3=アイアンハンマー

2: ガイドかんばん

カービィのアクションと、それに対応する操作が示された看板。

オプション
x20 説明内容 0=「吸い込み」と「吐き出し」
1=「吸い込み」と「飲み込み」
2=「ダッシュ」
3=「ホバリング」
4=「コピー能力を捨てる」と「がんばり吸い込み」
5=「すりぬけ床を降りる」

3: カギシャッター

キャリーキー(鍵)で開けることのできるシャッター。

オプション
x1C カギのID

4: ポップフラワー

ステージ上に咲いている植物。


5:開始位置

ステージが始まったときにカービィがいる位置。

オプション
x18 開始位置のID

6: ディメンションホール

異空間ステージへの入り口/出口。

オプション
x14 相対的な行先
x18 0=入り口
1=出口
x20 出現までの時間 フレーム数?
x24 不明 6

7: ワープスター

カービィを別のエリアに運ぶ。

オプション
x10 不明 0,2
x14 相対的な行先
x18 開始位置のID?
x20 動きの種類? 2,3,5,9

8: 矢印かんばん

ステージ上に配置されている看板。

オプション
x20 方向 0=右
1=左
2=上
3=下

9:ステージ選択の扉

ステージセレクトで使われる扉。

オプション
x14 レベル番号 1引いた値が用いられる
x18 ステージ番号 1引いた値が用いられる

10: ヒモつきステップ

ヒモで天井からつるされている足場。

オプション
x20 ひもの長さと種類? 000X000Y
X=ひもの長さ
Y=種類?(2,3,5,8,A)
x24 フラグ 0X0Y000Z
X=足場の大きさ(0=小さい,1=大きい)
Y=不明
Z=不明

11:カメラワーク

カメラの動きを指定する。

オプション
x20 カメラワークの種類 1,2,4,9
C=強制スクロール?(シューティング用)

12: ディメンションウォール

異空間ステージで迫ってくる紫色の壁。

オプション
x20 迫ってくる方向 0=左から
1=上から
2=右から

13:?

不明。何も現れない。


14:

地面に打ち込まれている杭。

オプション
x1C イベントID

15: スイッチ

周りの仕掛けに影響するスイッチ。

オプション
x1C イベントID
x20 イベントがオフになるまでの時間 フレーム数?

16:未使用 スイッチ (何度でも押せる)

周りの仕掛けに影響するスイッチ。何度でも押せて、オンとオフを切り替えることができる。

オプション
x1C イベントID

17: スイッチ (何度でも押せる)

周りの仕掛けに影響するスイッチ。一定時間でオフになり、何度でも押せる。

オプション
x1C イベントID
x20 イベントがオフになるまでの時間 フレーム数?

18:爆破開始位置

スイッチなどのイベントによる爆発の開始場所

オプション
x1C イベントID
x20 発動までの時間 フレーム数?

19: ふっとばし大砲

カービィ達が中に入ると発射する大砲。

オプション
x14 相対的な行先(フラグがONの場合
x20 方向、回転方向、回転の速さ 000X0Y0Z
X=方向(0=上で、時計回りに45度づつ1,2,3,4,5,6,7)

20: クリスタルのカベ

とうめいクリスタル を持っている時は通り抜けることができる壁。
設置した場所の上部3マス分の壁が出現する。


21:?

不明


22:?

不明


23:?

不明


24:?

不明


25:?

不明


26:導火線

大砲につながる導火線。

オプション
x1C 大砲ID
x20 種類 0=│
1=─
2=┐
3=┘
4=└
5=┌
6=火付け場所
A=終了場所
x24 不明 0,1(終了場所?)

27: 大砲

カービィを別のマップへ飛ばす。

オプション
x14 相対的な行先

28: モアイブロック

スーパー能力で破壊できるブロック。

オプション
x20 種類 000X0Y0Z
X=1のとき火を噴くタイプ
Y=上から何番目の部分か
Z=方向(0=左,1=右)
x24 火を噴く頻度? 0,2

29:太い綱

スーパー能力で破壊できる綱。

オプション
x20 長さ
x24 000X000Y
X=対応する足場のID
Y=不明(3,4)

30: シャッター

道を閉ざしていて、イベントがオンになると開く仕掛け。

オプション
x1C イベントID
x20 詳細1 000X0Y0Z
X=方向(0=上から,1=左から,2=右から)
Y=不明
Z=種類(0=通常,1=電気,2=鉄)
x24 詳細2 X0000000
X=4のとき、イベントがオンで閉まる
x28 イベントオンまでにかかる時間? フレーム数?

31:明かり

暗闇を照らす照明。

オプション
x20 明かりの大きさ 3,4,5

32: ぶらさがりスイッチ

ぶらさがると作動するスイッチ。

オプション
x1C イベントID
x20 詳細 1=時間経過でオフ
2=再使用可能
x24 再使用できるまでの時間 フレーム数?

33:?

不明


34: ぶらさがりロープ

横に長いロープ。捕まって左右に移動することができる。

オプション
x20 始点と終点の設定 0=始点
1=終点

35: ビームランプ

スーパー能力で灯すことのできる明かり。

オプション
x1C イベントID
x20 不明 0,1
x24 移動ID? FFFFFFFF=移動しない
x28 大きさ 1=薄い

36: ローア

係留しているローア。ローア船外のエリアで使われている。


37:マホロアか巨大モニタ

どちらも消すとフリーズするため検証不能。

オプション
x20 不明 64

38:浮遊する案内板

ローア船内にある案内板。

オプション
x20 案内の方向 0=左
1=右
2=下

39: 大クイ

地面に打ち込まれている大きな杭。打ち込むのにギガトンハンマーが必要。

オプション
x1C イベントID
x20 イベント発動までの時間? 78

40: 巨大スプリング

巨大なバネ。ギガトンハンマーを最大レベルにして叩きつけると、反動でマップの最上部まで移動することができる。

オプション
x14 相対的な行先
x20 不明(開始位置のID?) 1

41:マホロアか巨大モニタ

どちらも消すとフリーズするため検証不能。


42:

カービィが動いてしまうほどの強風。

オプション
x20 強風の左上の座標 XXXXYYYY
左下が(0,0)で、1マスは0x10の大きさとなる
x24 風の設定 XX0YY0ZW
XX=X方向の大きさ(マス数)
YY=Y方向の大きさ(マス数)
Z=風の方向(0=上,2=右,4=下,6=左)
W=風の強さ

43:チャレンジステージの扉

チャレンジステージ用の扉。

オプション
x14 種類 0=ソード(上キーで触れた直後にフリーズ)
1=ソード
2=ソード(スフィアが964個必要)
3=ウィップ
4=ウォーター
5=ソード(スフィアが964個必要)
6=ボム
7=ウィング
8=キャリー
9=ソード(スフィアが964個必要)
A=ハイジャンプ
その他=ソード

44:入るとイベントがオンになるエリア

スイッチと同じ働き。

オプション
x1C イベントID
x20 範囲の左上の座標 XXXXYYYY
左下が(0,0)で、1マスは0x10の大きさとなる
x24 設定 XX0YY0ZW
XX=X方向の大きさ(マス数)
YY=Y方向の大きさ(マス数)
Z=不明(1?)
W=2のとき入っている間だけイベントが作動する?

45: 水流

水中に発生している強い水の流れ。

オプション
x20 水流の左上の座標 XXXXYYYY
左下が(0,0)で、1マスは0x10の大きさとなる
x24 水流の設定 XX0YY0ZW
XX=X方向の大きさ(マス数)
YY=Y方向の大きさ(マス数)
Z=風の方向(0=上,2=右,4=下,6=左)
W=水流の強さ

46: つらら しょうにゅう石 フォールドリル

カービィが近づくと上から落ちてくるトゲトゲしたもの。

オプション
x20 見た目
x24 設定 000X000Y
X=1で再出現する
Y=トゲを落とす頻度(0,1,2)

47: ニードルバー フレイムバー

回転しているバー。

オプション
x20 種類 0=ニードルバー(レベル3)
1=フレイムバー
2=ニードルバー(レベル6)
x24 設定 000X000Y
X=回転方向(0=時計回り,1=反時計回り)
Y=回転速度(0,1)

48: 巨大スプリング の上にあるブロック

巨大スプリングに跳ね飛ばされたときに破壊できるブロック。


49: ボムロボット

巨大な爆弾型のロボット。スーパー能力で破壊できる。

オプション
x20 設定 XY0ZWWWW
X=8で食べ物を保持
Y=不明(0,2)
Z=大きさと動き?(0,2,3,5 6,8で巨大化)
W=フラグ(左から不明、不明、左を向いて出現するかどうか、不明)

50:5-2-5で使われる足場制御?

ビームランプ を全て灯すと動く。

オプション
x1C イベント番号? 3

51:大きな鐘

巨大スプリングに跳ね飛ばされたときに破壊できるベル。


52: ビームランプ の光が集まる点

ビームランプ の光を全て灯したときに光がこの位置に集まる。


53: 岩石

大きな岩の塊。

オプション
x20 設定 000XYYYY
X=大きさ(0,1,2?)
YYYY=同期ID FFFF(-1)で無効

54: スパイク鉄球

トゲつきの鉄球。

オプション
x20 設定 000XYYYY
X=大きさ(0,1,2?)
YYYY=同期ID FFFF(-1)で無効

55:燃えるトーテムポールのようなもの

スーパー能力で破壊できる。

オプション
x20 設定 0=頭
1=胴体

56: スパイクスクリュー

トゲ付きの巨大な車輪。

オプション
x20 設定 0XYZWWWW
X=大きさ(0,1,2)
Y=速度?
Z=方向?(左=0,右=1,上=2,下=3 4=斜め上 5=斜め下)
WWWWは同期ID FFFF(-1)で無効

57:砂でできているような城

スーパー能力で破壊できる。

オプション
x20 設定 0からDまでで、城の部分を設定

58:ローアで使われる出入口


オプション
x18 開始位置のID ミニゲーム用
x20 種類 0=ローア出口
1=ローア入口
2~5=能力部屋
6=手裏剣道場
7=ガンガンバスターズ
x24 不明 0,1

59:足場の支え(動く足場用)

異空間などで使われる。

オプション
x20 イベント番号
x24 移動ID
x28 不明 0,1

60: 半魚人像

半魚人をかたどった像。スーパー能力で破壊することができる。

オプション
x20 大きさ 0,1
x24 同期番号?
x28 速さ?

61: 巨大フロッツォ

3-3-7で船に隠れるタコ。ドラゴストームで倒すことができる。


62: ころがる貝

トゲ付きの大きな巻貝。

オプション
x20 設定 0XYZWWWW
X=大きさ(0,1,2)
Y=速度?
Z=方向?(左=0,右=1,上=2,下=3 4=斜め上 5=斜め下)
WWWWは同期ID FFFF(-1)で無効

63: ドリルマシン

四角い箱に入ったドリル。スーパー能力で破壊することができる。

オプション
x20 フラグ 1=トゲを押し付けてこない
x24 方向 0=左
1=右
x28 不明(同期ID?) 0,1,2
x2C 不明 0,1

64:VSマホロア(マホロアソウル)の後ろのポップスター


オプション
x20 設定 0=第一段階
1=第二段階

65:ローア船内におけるカメラ固定?


オプション
x20 座標?
x24 座標?
x28 種類? 0=モニタ
1=ミニゲーム6br()2=能力部屋

66: ビックリボックス

像が飛び出す巨大な箱。スーパー能力で破壊できる。

オプション
x20 ペアID
x24 不明 0,1
x28 不明 0,1,2,3
x2C 大きさ 0=普通
1=巨大

67:?

不明


68:吹き出す溶岩


オプション
x20 高さ 0,1
x28 頻度 0,2
1で噴出し続ける?

69: ころがる氷

大きな氷の塊。

オプション
x20 設定 000XYYYY
X=大きさ(0,1,2)
YYYY=同期ID FFFF(-1)で無効

70: ジャイアントアイスピン ジャイアント溶岩ピン

大きなボウリングのピン。スーパー能力で壊すことができる。

オプション
x20 ID
x24 見た目 0=氷漬け
1=溶岩

71: くす玉

スーパー能力用。

オプション
x20 ID
x24 設定 1=食べ物含む
x28 種類 0=レベル4仕様
1=レベル7仕様

72:大きな杭(スーパー能力用)


オプション
x1C イベントID

73:中ボス出現制御?

格闘王への道の中ボス軍団、スフィアローパー軍団で使われる。


74:雪だるまの胴体

スノーボールで乗ることができる雪だるまの胴体。


75:2P~4P開始位置

ステージが始まったときにカービィがいる位置。

オプション
x18 開始位置のID
x20 プレーヤー番号 2,3,4
x24 不明 0,1

76:ワープスターによる移動 開始位置


オプション
x14 相対的な行先
x20 動き方の指定?

77: 通電ボックス 1

通電ボックスの末端。

オプション
x20 ID
x24 種類 0=左端
1=右端

78: 通電ボックス 2

通電ボックスの末端以外の部分。

オプション
x20 ID
x24 種類 0=導線なし
1=導線あり

79: メテオボール ディメンションメテオ

巨大な隕石。

オプション
|x20|設定|0XYZWWDD
X=不明
Y=不明
Z=方向?
WWは同期ID?(FFで無効)
DD=不明
x24 大きさ? 0,1,2
x28 不明 0,1

80: バーナーボックス

火を噴くパイプが取り付けられた箱。スーパー能力で破壊することができる。

オプション
x20 不明 0,2
x24 不明 1,2

81:6-5のプレス部屋、7-2のスクロール溶岩制御


オプション
不明

82: 炎の魔人像 の両手と両腕

大きな像。スーパー能力で作動させることができる仕掛け。

オプション
x24 設定 0=右手側
1=左手側
x28 1で手パーツ
x2C 1で腕パーツ

83: 炎の魔人像 の胴体と頭

大きな像。スーパー能力で作動させることができる仕掛け。


84:ウォンキィ

丸くて黄色い猿のような姿で、必ず鍵(キャリーキー)を持っている。

オプション
制御機構は不明。

85:7-3火口

火口。


86:ランディアに乗っているときのエリア移動

シューティングのエリアで使われる。


87:支柱?

不明


88:7-1火口

火口。

オプション
x20 不明 B4
x24 不明 68

89:?

不明


90:スーパー能力を持った敵を出現させる制御


オプション
x20 X座標
x24 Y座標
x28 X方向の大きさ?
x2C Y方向の大きさ?

91:巨大な岩の塊(レベル7用)


オプション
x20 設定 000XYYYY
X=大きさ(0,1,2)
YYYY=同期ID FFFF(-1)で無効

92:急流と水がぶつかるところの水ハネ


オプション
x24 左上のX座標
x28 左上のY座標
x2C 設定 000000X0
X=不明(8,B,E,D)
x30 設定 000000X0
X=不明(5,6,7)
x34 不明(見た目?) 3,5,A

最終更新:2014年10月14日 02:03