2000系は、1987年に登場した通勤型直流電車です。
運用者 | 北川急行電鉄 |
製造所 | 形鉄車両(ごひゃくに編成・組み立て) |
令和車両(令和急行・鋼体の製作) | |
みなまき(妻面の製作) | |
製造年 | 198x年~202x年 |
製造数 | xx編成xxx両 |
運用開始 | 1987年xx月xx日 |
軌間 | 狭軌(1067mm・1.067m) |
電気方式 | 直流1500V(架線集電式) |
営業最高速度 | km/h |
設計最高速度 | 120km/h(最大) |
起動加速度 | km/h/s |
常用ブレーキ減速度 | km/h/s |
非常ブレーキ減速度 | km/h/s |
定員 | 名 |
自重 | |
全長 | 20m |
編成表
太字は5000系をベースに製造された車両、下線は3000系80番台をベースに製造された車両。
青24号:生え抜き 黄1号:元南武線 緑2号:元日光線湘南色
※2106と2109は武蔵野線に転用改造され、ジャカルタに海外逃亡されたため、現在考案中
青24号:生え抜き 黄1号:元南武線 緑2号:元日光線湘南色
※2106と2109は武蔵野線に転用改造され、ジャカルタに海外逃亡されたため、現在考案中
編成番号 | 2100 | 2200 | 2300 | 2400 | 2500 | 2600 |
2101F | 2101 | 2201 | 2301 | 2401 | 2501 | 2601 |
2102F | 2102 | 2202 | 2302 | 2402 | 2502 | 2602 |
2103F | 2103 | 2203 | 2303 | 2403 | 2503 | 2603 |
2104F | 2104 | 2204 | 2304 | 2404 | 2504 | 2604 |
ナハ5→2105F | 2105 | 2205 | 2305 | 2405 | 2505 | 2605 |
ナハx→2106F | 2106 | 2206 | 2306 | 2406 | 2506 | 2606 |
ナハ14→2107F | 2107 | 2207 | 2307 | 2407 | 2507 | 2607 |
ナハ15→2108F | 2108 | 2208 | 2308 | 2408 | 2508 | 2608 |
ナハx→2109F | 2109 | 2209 | 2309 | 2409 | 2509 | 2609 |
ナハ16→2110F | 2110 | 2210 | 2310 | 2410 | 2510 | 2610 |
Y11→2111F | 2111 | 2211 | 2311 | 2411 | 2511 | 2611 |
Y12→2112F | 2112 | 2212 | 2312 | 2412 | 2512 | 2612 |
0番台 12編成72両 | 2100 | 2200 | 2300 | 2400 | 2500 | 2600 |