「愛のメモリー (松崎しげる)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
愛のメモリー (松崎しげる) - (2025/04/19 (土) 00:07:00) のソース
アーティスト:[[松崎しげる]] レベル:8 歌唱範囲 : ラスサビ LV7時代はラスサビ前半のみ、第54回以降はシャウト部分も追加 作詞:たかたかし 作曲:馬飼野康二 地声最低音:mid2B(おしえてく&bold(){れ}る) 他1回 地声最高音:hiC (あな&bold(){た}はおしえてくれる) 他2回 誰もが知る昭和歌謡トップクラスの高音が登場する[[松崎しげる]]のヒット曲である。60万枚を超える売上を誇り、昭和52年の紅白歌合戦でも歌唱されており人気であることがわかる。 ラスサビを歌うため、1サビよりもキーが1個上がっている。 レベル7だった時はラスサビ前半のみの歌唱であったが、第13回からレベル8となってからは、ラスサビを全て歌唱することが求められる。地声の男性キーとしてはかなり高く持久力が求められ、なおかつ歌い初めの部分の「じんせ&bold(){いは}」のような音程の飛躍が計10回ある。 そして「あな&bold(){た}は」のhiCは体力を奪われた後に1回ずつ訪れるため注意が必要。また低いところもしっかりと注意をしておかないと普通に外してしまうため、レベル8の要素が詰まった楽曲といえる。 なお、この曲は歌唱範囲最後の「あなたと離れはしない」の後にも''高音でひたすら「アーアーアー」と歌うパート''があり、DAMではここにもしっかり音程バーが付けられている。仮にここも歌唱範囲に入っていたらレベル8の域には収まりきらなかった…と予想されていたが、第54回でとうとう追加されてしまった。 この高音シャウトは音程も複雑だが、最初の「アー」は''最高音hiC''であるため、それまで体力を削られたところに更に追い打ちをかけてくる。 レベル8の中でもかなり体力を使う曲であろう。 番組で新たに「アーアーアー」が追加された旨の説明が入ると、これには大悟も「なんで今年(2025年)新たにこんなことした?」と思わずツッコミ。 かつてササキオサム氏はこの楽曲の高音を突破するためにヘッドボイスを使用したほどに高い楽曲である。 [[X JAPAN]]のToshl氏とのタッグで挑んだほいけんた氏は限界を超えると危惧しながらも、2025年に新たに追加されたアーアーアーパートをウーウーウーにして頑張って乗り越えた。