「Crazy In Love (feat.JAY-Z)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
Crazy In Love (feat.JAY-Z) - (2025/07/18 (金) 13:38:36) のソース
アーティスト:[[Beyoncé]] 予想レベル:5 作詞・作曲:MCCALLA ERROL/KNOWLES BEYONCE 想定歌唱範囲:1番フル 地声最高音:mid2G(Got me looking so crazy &bold(){right} now 等)※超頻出 地声最低音:mid2C(I look and stare &bold(){so} deep 等)※超頻出 Beyoncéの楽曲。デビューアルバム。『Dangerously in Love』からの1stシングルとしてリリースされた。 後の配偶者となるラッパー、JAY-Zとのコラボレーションシングルであり、アメリカやイギリス等、様々な国でチャート1位を獲得した。2004年のグラミー賞でも最優秀R&Bソング賞を受賞する等、世界中で大ヒットを記録している。 日本ではビヨンセのモノマネで知られる渡辺直美氏が本楽曲をBGMにしばしば使用するため、それでも知られているだろう。 ビヨンセ曲だからどうせ高すぎるし歌えないんだろうな、と思う方も多いかもしれないが、本楽曲に関してはなんと&bold(){hi域も登場しない。}もっというとフェイクもほぼ0であり、[[これ>Listen]][[ら>Best Thing I Never Had]]とは同じアーティストなのか疑わしいレベルの難易度差があるだろう。 しかし、洋楽らしくブレスが不可能なレベルで言葉が詰まっている箇所があったり、ハイテンポで音程が上下したりと油断はできない。 全体を通して言えることだが、Aメロの「I touch you more and more every time」のように超早口で英語の言葉詰めがなされている箇所が連続して続くため、まずまず練習をしっかりしなければ[[発音さえ>バンビーナ]][[ままならなく>Get Wild]]なっている。 その上で「Such a funny thing for me to try to explain」のように階段状に降下する音程等、細かく音程が変化するためかなり難しい。 サビに入ると「your love's got me looking got me」の部分で特に顕著だが、ほぼ全域において早口であり、ブレスがかなりシビア。噛んでしまえば終わり。 また、テンポもかなり速く、[[テンポに>MUSIC FOR THE PEOPLE]][[ついていけない>Easy Come, Easy Go!]]人もいるだろう。&s(){ビヨンセ本人もギリギリついていけてないようにも聴こえるが。} 総評としては、洋楽にはあまり見られない早口難の楽曲となっており、[[フェイクや>Run To You]][[音域が>My All(Mariah Carey)]][[難所の洋楽>Because You Loved Me]]と比べるとまだとっつきやすいように思える。 余談だが、本楽曲のようにビヨンセのダンスミュージックには超高音やフェイクのあまり見られないものが多く、意外とサクッとクリアできてしまうことも多いだろう。