柏崎刈羽原発 地震被害 報道・発表 まとめ

2007-07-22 報道・発表まとめ

最終更新:

kknpnews

- view
管理者のみ編集可

< 2007-07-21 | 2007-07-23 >


目次

プラント状況

東京電力 新潟県中越沖地震発生による柏崎刈羽原子力発電所の主なプラント状況 (22 日午後 3 時現在) 
障害 63 件。新しい情報はなしのよう。

新潟県など、安全協定に基づく立ち入り結果発表 (21日)

新潟県防災局原子力安全対策課 報道資料 
「放射線測定データは妥当」 県が立ち入りで判断 (新潟日報) 

IAEA 調査団関連 (続報)

IAEAの柏崎刈羽原発調査 政府「余裕ない」と断る (朝日、2:45) 
『現場が混乱しているため調査団を受け入れる余裕がない。』 『秋以降に国際会議を開き、現地視察の受け入れなどを検討』。
柏崎刈羽原発IAEA調査、新潟知事が国に受け入れ要請 (朝日、18:28) 
知事、文書で経産相らに要請。
IAEA現地調査 受け入れへ (動画) (NHK、20:49) 
☆リンク切れ
被災原発のIAEA調査 国が受け入れへ (毎日、22:45) 
原子力安全・保安院が共同調査受け入れ表明。明日回答。
☆2007-08-21 リンク切れ。
柏崎刈羽原発 IAEA調査受け入れへ 保安院方針 (産経、23 日 0:03) 
甘利経産相 『唯一の被爆国である日本国民は(原発の安全に)いくら神経質であってもよい。 安全だけでなく、安心も確保されるよう細心の注意を払う』。
☆2007-08-21 移動。
Japan accepts IAEA inspectors after quake troubles (Reuters, 22 July 10:17 EDT) 
IAEA 調査団受け入れを共同電をひいて伝える。
☆2007-08-21 移動。

社民党視察団調査

原発の水漏れプール写真公表 社民党視察団 (毎日、20:34) 
ガラス越しに使用済み燃料プールを撮影。 『建屋内の壁に亀裂が入っていた。原子炉の被災状況を速やかに公表すべきだ』
☆2007-08-21 リンク切れ。
柏崎刈羽原発6号機建屋の最上階に水浸しの跡 (読売、21:58、23:08) 
深さ 10 m のプールの水位は、床面から 1 m ほど下なだけだった。
☆2007-08-21 リンク張替え。

風評被害関連

風評被害で観光地閑古鳥 「死んだ町になっちゃう」 (産経、11:21) 
「新潟県旅館組合によると、地震以降約2万人が宿泊予約を取り消した。」
新潟知事が魚の安全PR 原発近くの漁協で試食 (産経、17:19) 
知事『事業者が安心と言っても安心できない。国際機関に早く入ってもらい、客観的な評価をしてもらうことが必要だ』

その他

東電、原発停止コスト2000億円規模・今期大幅減益の可能性 (日経、7:00) 
「原発に不安」80%超 共同通信アンケート (共同、19:23) 
避難所の刈羽村民 (サンプル数 150)。「再稼働については『不安だがやむを得ない』と答えた人が50・7%」。
柏崎原発に地震以降苦情100件 (新潟日報) 
柏崎刈羽原発発表。放射能漏れに対する不安、風評被害への苦情。

海外での報道

Japans neuer Atomskandal (die Zeit, von Gero von Randow, 19 July 19:19 local time) (Google 英語自動翻訳
『日本の新たな原子力スキャンダル~原子力産業の傲慢さが自らの未来を危険にさらした』
「実際[原子力]産業は過去に技術的にはグローバル化に対応し原子炉は発展を遂げてきた。 それはより単純なものになり、手ごろな並みの価格で買えるようになった。 しかし、世の中を変えることはできなかった。それだけになお彼らにとってよくないことだ。 原子力産業が人々の拡大する民主主義と透明性の要求を満足させることを学ばなかったとしたなら、グローバル化によってそれが開かれるという皮肉な別の可能性がある。」
Fear and fury in shadow of Japan's damaged nuclear giant (The Independent, David McNeill, 21 July local time) 
なぜこんなところに大原発があるのか、人々はどう考えているのか背景を解説。 「しかし現在では地元の人々の最も一般的な反応は『シカタガナイ』というものだ」

他のプレスリリース

東京電力 停止中の柏崎刈羽原子力発電所7号機における主排気筒からの放射性物質の測定結果 (7 月 21 日分) について (22 日付、23 日サイト掲載) 
☆2007-08-26 移動。

☆2007-08-21 項目整理。
おわり
< 2007-07-21 | 2007-07-23 >
ウィキ募集バナー