3年5組の生徒数

97 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2008/03/02(日) 16:43:34 ID:TPm9nRbb
 また、2006年の春には、被害生徒及び逮捕者達について、出身中学・通学経路、1年次クラス、部活活動
 などより、次の集団・グループが周りに出来ていたと思われる。

 ・2-5組(被害生徒、Y、H、E:フットサル、K浦、O、S田など・・・約35名)
 ・2-3組(B、I、Tの他数名の野球部員・アメフト部員がいるクラス)
 ・VECTORS(被害生徒、Y、B、H、E、Hzm、H山の7名)
 ・Iの友人グループ(I、O、K瀬など:アメフト部、K浦、T、Smzなど:野球部・・・クラス横断的)

143 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2008/03/07(金) 21:52:20 ID:I4Ug3iOm
 >>97に書いた、2-5組が約35名は間違ってるかもしれない。

>同高は、少年が逮捕された翌日の18日から3日間、同級生ら約40人に改めて聞き取り調 
>査やアンケートを実施。クラスメート34人中11人が「(生徒は)フットサル仲間の同級 
>生にいじめられていた」と回答した。(読売9/22) 

 や、校長インタビューの

>インタビュアー:クラスでも11人がいじめがあったと認めているが 
>校長:それはクラスの1/3が言っていることで残り2/3はなかったと 
> 言っているのだから、いじめはなかったと考えられる 

 等とあったから、軽率にも読み違えてしまった。

>再調査は、同級生の逮捕後、三日間行われた。クラスメート三十四人のほか、自殺した生徒と関係の深かった 
>球技チームの生徒ら約六人を対象に、アンケートと聞き取り調査を実施した。(神戸9/22) 

 であるから、

 3-5組の生徒数推定(VECTORSの3-5組の数は不明だが2名~3名とした)
 被害生徒1名+H(逮捕済)1名+VECTORSの3-5組メンバーで特別に集中的に聞き取りされていた2~3名(Y、E、Hzm?)
  +アンケート対象クラスメート34名 = 39名

 2-5組生徒数 ≒ 3-5組生徒数とすると、約40名となる。

144 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2008/03/07(金) 22:27:28 ID:I4Ug3iOm

 少し大胆な推定をしてみる。

 Ⅰ進の4クラスについて、1クラス生徒数が40名ならば、
 1-6組は40名だったはず。2年次に進級するとき2-3組から2-6組の4クラスに平均的に分散したとすると、
 2年の各クラスには平均10名づつ分かれる。元の1-6組の約10名が2-5組になったと考えることができる。
 2-5組がそのまま3-5組に持ち上がったとすると、元の1-6組の約30名は3-5組以外となる。即ち、被害生徒と
 クラスメートになったことのある生徒数は、約70名。

 被害生徒の自殺後、第1回目の学校調査で「被害生徒はどんな友達であったか」と尋ねた聞き取り調査対象の約70名は、
 もしかすると、上記の約70名かもしれない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年08月17日 23:08
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。