オクジュ・ゴッド 1000/1000 光属性 天使族 ☆☆☆☆
このカードは通常召喚できない。
墓地に存在する儀式モンスターと儀式魔法をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
このカードの特殊召喚に成功した時、デッキから儀式モンスターと儀式魔法を1枚づつ手札に加える。(84gオリジナル:遊戯皇)
『ギガンテス』や『シルフィード』に代表される墓地除外タイプの条件召喚モンスター。
召喚条件は一見すると難しそうだが、儀式魔法を使って出したモンスターが倒されればすぐに除外コストは溜まる。
他にも特殊召喚するだけで手札2枚のカードを補充できるので、ハンドコスト要員として採用するのも悪くないだろう。
その場合は、このカードは『デビルズ・サンクチュアリ』のように上級モンスターの生け贄として使うと無駄がない。
ただし欠点として、『王虎ワンフー』、『王宮の弾圧』、『王宮の鉄壁』、『ライオウ』と弱点とするカードが多く存在してる。
それらを破壊できる手段は必ず用意しておこう。
除外するカードはペアの儀式魔法と儀式モンスターでなくてもいいのも地味ながらポイント。
(例えば、『カオスの儀式』と『スーパー・ウォー・ライオン』を除外しても特殊召喚できる。)
サーチ対象もペアになってなくてもいいので、
《天界の秘術》を生かして複数の儀式モンスターをひとつのデッキに組み込める。
基本的なコンボとして、以下のようなコンボが存在する。
- このカードを特殊召喚して出したい儀式モンスターを一式サーチ。
『マンジュ・ゴッド』や『センジュ・ゴッド』を通常召喚して生け贄にする高レベル儀式モンスターをサーチ。
高レベル儀式モンスターを生け贄に《オクジュ・ゴッド》でサーチした儀式モンスターを召喚。
上記のコンボは、ほとんど手札を消費せずにフィールドに3体のモンスターを並べられるだけでなく、必要なカードは『マンジュ・ゴッド』と《オクジュ・ゴッド》の2体、あとは墓地のコストだけである。
- 原作、アニメ、他作品において―
遊義皇の主人公のドリアード使い、倉塔福助の使用するモンスターで、ボール状の胴体に黒い腕が無数に一億本生えていて遠目に見れば黒いウニ。
同作品のプロローグ「福助VS二封気」戦で初登場。墓地の『ドリアードの祈り』と『精霊術師ドリアード』を除外して特殊召喚され、同じ2枚をデッキからサーチした。
元作品での登場はこれだけだが、KOB学園12話「福助VSヴァイア」戦にも登場。ラストターンで特殊召喚され、やはり『精霊術師ドリアード』の儀式パーツをサーチ、『エメレンタル・コマンダー』の攻撃力増加へと繋げた。
最終更新:2008年09月28日 23:36