ヴァネッサ 技性能解析

フレームデータ&技解析

各種共通行動

ジャンプ

(5, 36 / 27)

ダッシュ

(3, 3)

バックステップ

(3, 10, 3)

起きあがり

( 25 )

受け身

( 27 )
クーラの強クロウバイツ地上ヒット後や、端でのチョイのノーマル鳳凰脚ヒット後に反撃は出来ない。

緊急回避・前方


緊急回避・後方


ガードキャンセル緊急回避・前方


ガードキャンセル緊急回避・後方


クイック緊急回避


MAX発動

投げに対して無敵。移動投げに対してMAX発動できれば、1ゲージ消費のみでそこから発動連続技につなげられるため非常に強力。

通常投げ

ダイナマイトパンチャー 相手の近くで4or6+C

投げ外し猶予:18フレーム、投げヒットマーク:4フレーム目

クリンチパンチャー 相手の近くで4or6+D

投げ外し猶予:19フレーム、投げヒットマーク:4フレーム目

地上通常攻撃

近距離立ちA 近距離認識間合い:18ドット

(5, 4, 5)
主な使い方:特になし
一見近Bとさほど変わらなそうだが、こちらは相手のしゃがみ状態にも当たる。
ただし鎮とチョイのしゃがみ状態にはさすがに当たらない。

近距離立ちB 近距離認識間合い:37ドット

(6, 3, 7)
主な使い方:特になし
上記の通り、しゃがみ状態の相手には当たらない。

近距離立ちC 近距離認識間合い:16ドット

(4, 2, 7, 5, 19)
主な使い方:連携、連続技の始動
発生の早い強攻撃。2段技なのでヒットorガード時のゲージの溜まりが非常にいい。
鎮・チョイのしゃがみ状態には当たらない。

近距離立ちD 近距離認識間合い:45ドット

(5, 3, 8, 3, 29)
主な使い方:連携、連続技の始動
近Cより若干発生の遅い強攻撃。こちらも2段技なのでゲージの溜まりがいい。
近Cと違って鎮・チョイのしゃがみ状態にも当たる。

遠距離立ちA

(6, 4, 7)
主な使い方:特になし
前進やダッシュから出すと6Aになることがあるので注意が必要。

遠距離立ちB

(5, 3, 11)
主な使い方:小振りなJ防止技

遠距離立ちC

(5, 2, 3, 3, 28)
主な使い方:牽制、J防止、やや遠めからの連続技の始動
2段技。2段とも先端の判定が強い。
しゃがまれると当たらないキャラが結構いるので注意。ヴァネッサ 遠Cのヒット可否
J防止技として、また牽制として使える。

遠距離立ちD

(4, 3, 15, 3, 29)
主な使い方:特になし
2段技。近Dとモーションがほぼ変わらない。

屈みA

(6, 3, 7)
主な使い方:下段連続技の繋ぎ

屈みB

(5, 3, 5)
主な使い方:下段連続技の始動

屈みC

(5, 3, 3, 6, 23)
主な使い方:割り込み、早出しによる地対空
判定が2段階に分かれている。
腕が伸びきる前は前方に、伸びきった後は上方向に強い。
キャンセル受付時間が長い。

屈みD

(7, 4, 20)
主な使い方:小足潰し
足で攻撃しない数少ない屈D(チャンと2人だけ)。
先端の判定が強め。
JD(しゃがみの相手に遠めでヒット)>屈Dという連続技にも使う。

各種ジャンプ攻撃

ジャンプA

垂直J(3, 12)、斜めJ(3, 6)、小J(3, 12)
主な使い方:対地上への飛びこみ
下に強いJ攻撃。
めくり可。

ジャンプB

垂直J(3, 12)、斜めJ(3, 12)、小J(2, 12)
主な使い方:空対空
真横に強いJ攻撃。
発生の早さが早い。

ジャンプC

垂直J(4, 4)、斜めJ(4, 4)、小J(4, 3)
主な使い方:対地上への飛びこみ
下にも横にも判定があり強め。
めくり可。

ジャンプD

垂直J(8, 5)、斜めJ(8, 5)、小J(6, 4)
主な使い方:対地上への遠めからの飛びこみ
横のリーチが長め。
めくり可。

各種ふっとばし攻撃

立ちC+D

(17, 7, 13) 
主な使い方:牽制潰し、対空
片足を前に大きく蹴り出す。
リーチがあり上にもそこそこの判定がある。

ジャンプC+D

小J(12, 3)、ノーマルJ(14, 4)、中J(14, 4)、大J(14, 4)
主な使い方:地上の相手に対しての有利時間確保
若干持続時間が短い点に注意。
めくり可。

ガードキャンセルC+D

(7, 5, 30)
姿勢の低い技に対しては無力なので注意が必要。

特殊技

ワンツーパンチャー

(12, 4, 11, 6, 24)
(キャンセル版)(5, 3, 8, 6, 24)
主な使い方:連続技の繋ぎ、固め
単体で出すと1段目が中段なので、そこから発動コンボへ。
固めの途中に使う場合、GCAB(前方)に弱いので要注意。

スライディングパンチャー

(10, 12, 23)
主な使い方:小足潰し、対空
リーチの長い下段技。
先端をガードさせれば隙はほとんど気にならない。

必殺技

ダッシュパンチャー

A(3+{2+5}[低姿勢]+7, 4, 16)
C(5+{4+13}[低姿勢]+7, 4, 18)
主な使い方:連続技、潜り
移動中は姿勢が低くなるのがこの技の最大の特徴。ヒット後追撃可。

マシンガンパンチャー

A(5, 2, 7, 2, 8, 3, 15, 3, 27)、(5, 2, 7, 2, 8, 2, 7, 3, 15, 3, 27)、(5, 2, 7, 2, 8, 2, 7, 2, 8, 3, 15, 3, 27)
C(5, 2, 7, 2, 8, 3, 15, 3, 27)、(5, 2, 7, 2, 8, 2, 7, 3, 15, 3, 27)、(5, 2, 7, 2, 8, 2, 7, 2, 8, 3, 15, 3, 27)
主な使い方:連続技、ケズリ
ヒット時は強制ダウンを奪える。
ボタン連打によりヒット数が増える。
ガードされると3F不利。
GCCDに弱い。

パンチャービジョン<前方>

B(4[全身M], 10[膝上M], 2[腹上M] + 2)
D(6[全身M], 15[腰上M], 2[腰上M] + 2)
主な使い方:距離調整、潜り

パンチャービジョン<後方>

B(3[全身M], 3[全身M] + 5[膝上M], 3[膝上M] + 2)
D(5[全身M], 3[全身M] + 9[膝上M], 3[膝上M] + 2)
主な使い方:距離調整、避け

パンチャーウィービング

A(7[全身M] + 7[股上M], -[腹上M], 0)
C(7[全身M] + 7[股上M], -[腹上M], 0)
主な使い方:連続技、避け

バリングパンチャー

(13, 9, 28)
連続技に使えるが、特にこれを選ぶ理由はない。
飛び道具を跳ね返すことができる。(例外アリ)
主な使い方:連続技、飛び道具跳ね返し

フォビドゥンイーグル

(6[全身M] + 2[肩上M], { 3 + 2[飛び道具判定のみ], 5, 2[飛び道具判定のみ] }[腹上M] + 3[首上M] + 3[飛び道具判定のみ], 18)
主な使い方:連続技、暴れ、飛び道具消し
通称ヘリオン。
ヒット後追撃可。
飛び道具部分で相手の飛び道具を消すことができる。

パンチャービジョン<前方>

~パンチャーウィービング

A(7[全身M] + 7[股上M], -[腹上M], 0)
C(7[全身M] + 7[股上M], -[腹上M], 0)
主な使い方:特になし

~パンチャーアッパー

(4[腰上M] + 2+4, 3, 14, 3, 26)
主な使い方:潜りからの攻撃
2段目を必殺技でキャンセル可。
2段目ヒット時は追撃可。

~パンチャーストレート

(1[膝上M] +5 + 4[腹上M], 3, 11, 3, 33)
ヒット時は強制ダウン、ガード時はガードクラッシュを誘発。
主な使い方:発動中のガードクラッシュコンボ、ガイア・ギアへの繋ぎ

パンチャービジョン<後方>

~パンチャーウィービング

A(7[全身M] + 7[股上M], -[腹上M], 0)
C(7[全身M] + 7[股上M], -[腹上M], 0)
主な使い方:特になし

~パンチャーアッパー

(4[膝上M] + 9 + 6[腰上M], 3, 14, 3, 26)
主な使い方:避けからの攻撃
2段目を必殺技でキャンセル可。
2段目ヒット時は追撃可。

~パンチャーストレート

(1[膝上M] +12 + 6[腹上M], 3, 11, 3, 33)
主な使い方:発動中のガードクラッシュコンボ始動、ガイア・ギアへの繋ぎ
2段目ヒット時は強制ダウン、ガード時はガードクラッシュを誘発。

パンチャーウィービング

~ダッシュパンチャー

(3[全身M] + 3, 3, 40)
主な使い方:固め
必殺技でキャンセル可。

~パンチャービジョン<前方>

(6[全身M], 15[腰上M], 2[腰上M] + 2)
主な使い方:距離調整、潜り

~パンチャービジョン<後方>

(5[全身M], 3[全身M] + 9[膝上M], 3[膝上M] + 2)
主な使い方:距離調整、避け

~バリングパンチャー

A(2[G] + 3[胸上M] + 1[全身] + 2, 1[飛び道具判定のみ] + 7, 29)
C(8[全身M], 1+7, 26))
主な使い方:飛び道具跳ね返し(強のみ)
弱はガードポイントが出始めについている。ヒット時は強制ダウン。
強は飛び道具を跳ね返せる(例外アリ。)

超必殺技

クレイジーパンチャー

A( {1 + 28[暗転] + 11}[全身M], 16, 25)
C( {1 + 28[暗転] + 11}[全身M], 24, 25)
MAX( {1 + 28[暗転] + 11}[全身M], 24, 25)
主な使い方:連続技、割り込み
無敵時間は長いが、発生と同時に切れる。

チャンピオンパンチャー

( {1 + 28[暗転] + 3}[全身M], 5, 47)
主な使い方:連続技
一応中段。ヒット時は強制ダウン。 

MAX2

ガイア・ギア

( {0 + 28[暗転] + 2}[全身M] + 5, 4, 21, {[1](0, 2, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 4), [2](6, 2, 14), [3](12, 2, 14), 17)
主な使い方:連続技
竜巻部分は無条件判定&ダウン中の相手に当たる。
ただし山崎のダウン中にはカス当たりしてしまう。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年06月07日 23:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。