確定地震バグ
弱地雷震を確定させる上での猶予
フレームはキャラによって異なるが、様々な行動を
リバーサルで出し、タイミングを取りつつ安定して弱地雷震を確定させるレシピが研究されつつある。レシピ(2007年5月21日現在)は
こちら。
回避方法
起き上がりの「まだやられ判定の出ていない」
強制準立ちモーション(未作成)は、実は特殊技・必殺技・
超必殺技で「のみ」キャンセルすることが可能なのだ。通常技やジャンプ、前転や攻撃避けといった特殊行動ではキャンセルすることができない。ただし、特殊技・必殺技・
超必殺技でキャンセルしたからといって必ず地震を避けられるわけではない。どの特殊技・必殺技・
超必殺技を出すのかも重要である。
いくら技が出せるといっても、地震に当たらない、もしくは地震を無効化できる技でなければ意味がない。このゲームにおけるいわゆる「
無敵技」は、大半が地上にいる扱いになっており、攻撃判定に対して無敵であっても、
地震判定に対しては無防備である。そうすると、出すべき技はおのずと限られてくる。つまりは、既に挙げたチョイの飛翔空裂斬(通称「ウキー」)のように、技が出た瞬間から地震をくらわない扱いになっているムササビの舞、ファイナルブリンガー、
しゃがみ属性の
特殊技を出すしかないということになる。
間合いが近ければ1
フレーム投げ(0
フレーム投げとも呼ばれる)が入るのだ。このゲームの
コマンド投げは、投げが決まっている間は互いに無敵になっている(地震に対しても無敵)ので、地震を無効化しつつ投げることができる。相手が投げ間合い内で地震バグをやってくるようなら、狙うしかない!
最終更新:2019年08月22日 14:18