ラルフ 技性能解析

技性能解析

各種移動性能

ジャンプ(4, 34 / 25)、 ダッシュ(4, 4)、 バックステップ(4, 18, 4)

起きあがり( 13 )、 ダウン回避( 24 )

地上通常技/立ちC+D

近距離立ちA(2, 3, 8)、B(2, 2+4, 5)、C(6, 4, 18)、D(7, 4, 16)

遠距離立ちA(2, 3, 8)、B(4, 3+4, 5)、C(11, 5, 21)、D(10, 7, 14)

屈みA(2, 3, 8)、B(3, 4, 10)、C(8, 5, 10)、D(8, 4, 14)

立ちC+D(16, 2+4, 12)

ジャンプ攻撃/立ちC+D

垂直ジャンプA(5, 7)、B(3, 8)、C(6, 3+4)、D(8, 10)

斜めジャンプA(2, 8)、B(5, 3)、C(8, 9)、D(10, 4)

小ジャンプA(2, 8)、B(5, 8)、C(8, 9)、D(11, 7)

ジャンプC+D(14, 5)

小ジャンプC+D(14, 5)

特殊技など

ガードキャンセルふっとばし攻撃

大きく前進しながら攻撃する。リーチの長さは特筆ものだが、反面懐の攻撃判定はまったくないため近距離で出された技にガードキャンセルすると空振りしてしまう組み合わせが多数あるので注意。
また、攻撃判定の高さが2段階で出るため、低姿勢の弱攻撃に対してガードキャンセルしてしまうと1段階目空振り→2段階目をガードされてしまう、という場合もあるので注意。
ただ、そういう面を熟知して使う分にはリーチの長さもあいまって十分頼れる。

通常投げ


必殺技

スーパーアルゼンチンバックブリーカー
(0, 40)

至近距離の弱攻撃か、遠すぎない強パンチから連続技になる。
弱強の使い分けというか、投げに行くときは強キックボタンで投げた方がいい。前転した相手にコマンドが逆になって暴発したラルフタックルがヒットすることがあるため。

急降下爆弾パンチ
A(3[全身M] + 5, 12, 14+3, 3+3, 10+25+6)C(10, 16, 17+3, 5+3, 10+25+6)


(空中)急降下爆弾パンチ
A(14+3, ~+3, 10+25+6)
C(17+3, ~+3, 10+25+6)

主な使い方:通常技対空(足払い対空も含む)をつぶすことができる。
しかし読まれたときのことを考えるとリスクが高いので、使いどころが難しい。



ラルフキック
(9 + 12[全身M] + 11, 21, 12)


ラルフタックル
(3 + {9, 2, 2, 3, 6, 3, 9, 3, 10, 2, 13}[G] + 1 + 22)

主な使い方:割り込み、連続技
割り込みに使う場合、リバーサルで出すと負けてしまう。
また、空中ヒットしてもダウン回避した相手から反撃をうけてしまう。
近距離の強攻撃から連続技になる。

ギャラクティカファントム
(52 + {25 + 7 + 2, 4}[G], 33)


ガトリングアタック
A( {5, 4, 7}[膝上M] + 4, 5, 8, 3, 40)
C( {7, 4, 7}[膝上M] + 4, 4, 8, 3, 0, 10, 33)

主な使い方:反撃、連続技
隙の大きくめりこむタイプの突進技や一部のGCガード後などに確定で入る。ただSCしないと全部当たらず逆にコンボをもらってしまうケースがあるので注意。


バルカンパンチ
A(7+2, {3, 6, 3, 6, 3, 6, 3, 6, 3, 6,}*1~2, 3, 6, 3, 6, 3, 6, 3, 6, 3, 4+18)
C(7+1, {2, 4, 2, 4, 2, 4, 2, 4, 2, 4,}*1~2, 2, 4, 2, 4, 2, 4, 2, 4, 2, 3+20)

動作の最初にある上半身無敵を使用することで一部連係の割り込みに使っていける。

超必殺技

バリバリバルカンパンチ
A( {1 + 28[暗転] + 11}[全身M], {4, 6, 4, 4}[脛下M] + 1, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+14, 4, 36)
C( {1 + 28[暗転] + 12}[全身M], {4, 6, 4, 4}[脛下M] + 1, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+2, 2, 2+14, 4, 42)
MAX( {1 + 28[暗転] + 12, 4}[全身M], {6, 4, 6, 4, 6, 4, 4}[脛下M], 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2+2, 4, 15, 2, 10, 4, 0, 12, 33+16)

相手を殴りまくる技。
攻撃発生後まで無敵があるので割り込みに使える。
ガードされても凄まじい量を削る。とくにMAX版の削り量は凄まじい。
相手がしゃがむと削る量が減る。減る具合はキャラの座高により3段階で変わる。(全段ガードさせられるor上段がスカるor上段と中段がスカる)
ガードキャンセル前転に弱い。GCAB後、背中からジャンプ攻撃始動の連続技をくらう。イタイ。相手にパワーゲージがある時は削り目的で撃つのはやめた方がいい。
ガードされた場合、スキが大きくダッシュからの連続技で反確。
削り目的で出す場合、中距離から出すと相手が前転を躊躇してガードしてくれることもある…。近距離で起き上がりに丁度重ねるか、中距離で前転でくぐれるか相手が心配になる位置で出すのがいいかも。

馬乗りバルカンパンチ
B(移動)( {1 + 28[暗転] + 6}[全身M], 16[脛下M], 14)、(攻撃)(2, 5, 57)
D(移動)( {1 + 28[暗転] + 6}[全身M], 24[脛下M], 18)、(攻撃)(2, 5, 61)

突進後、相手を押し倒し馬乗り状態で殴りまくる技。

MAX2

馬乗りギャラクティカファントム(移動)
( {0 + 28[暗転] + 7}[全身M], 24[脛下M], 13)、(攻撃)(2, 5, 61)



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年04月29日 12:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。