最初に
ここでは、クーラの画面端等でよく多様される近距離C(1段目)→弱ブレスへの反確技を表示しています。
密着で近距離C(1段目)→弱ブレスという連係は連続
ガードになっていないため、無敵技や
コマンド投げなどでは簡単に割り込みができます。
しかも、それ以外の一部の技でも割り込むことが可能なのです。
では、使用率が高いビリーを例にして説明していきます。
端に追い詰められたゲージの無いビリー。
ここでクーラが近距離C→弱ブレスを出しました。すると・・・
近距離Cのガード硬直が切れたら最速で
しゃがみAを打つと両者空振り・・・
結果、しゃがみAの方が硬直が短い為、まだブレスの硬直中のクーラは最速のしゃがみCをもらってしまう結果に。
これはブレスの攻撃判定が存在しない部分に、食らい判定が薄くなる技を重ねるという原理を利用した反撃方法です。
キャラ毎に難度は違いますが、これを意識させることで多大なプレッシャーとなるのは間違いないでしょう。
キャラ別反撃技
庵
マチュア
- 地上ふっとばし攻撃→弱デスペアーor弱強ヘブンズゲイト(ふっとばし攻撃の猶予4F、早すぎると近Cに化けて弱ブレスを食らう、遅いとGCC+Dに化ける危険あり)
バイス
- 弱強ゴアフェスト
- 弱強ブラックンド
- 近距離B→弱メイヘムorゴアフェスト
山崎
マリー
- 近距離D→連続技(猶予1F、失敗時リスクなし)
- 強バーチカルアロー(弱は弱ブレスに潰される)
- 弱強M.S.ローズ
ビリー
- 強強襲飛翔棍
- 屈みA(空振り)→屈みBor屈みC→大回転蹴り等(屈みA空振りでビリー6~7F有利なので、屈みBor屈みCへのつなぎは2~3F猶予がある、屈みA空振りにリスクはない)
レオナ
- 屈みA≫屈みA≫強ムーンスラッシャー(猶予1F、失敗時リスクなし)
- 近距離立ちB≫屈みA≫屈みA≫強ムーンスラッシャー単発(猶予1F、失敗時リスクなし、ただし近B≫屈みAのつなぎが難しい)
- 強リボルスパーク(弱は弱ブレスに潰される)
ラルフ
- 弱強スーパーアルゼンチンバックブリーカー
- 近距離C→各種必殺技(早だしのみ、猶予なし、失敗時弱ブレスを食らう)
- 弱強MAXバリバリバルカンパンチ(ノーマル版はダメージが低すぎるので使う必要なし)
※弱強馬乗りバルカンパンチは弱ブレスを食らう
クラーク
- 弱強スーパーアルゼンチンバックブリーカー
- ストンピング(⇒+B)→各種投げ(猶予1F、失敗時は弱ブレスを食らう)
- 弱強MAXウルトラアルゼンチンバックブリーカー(位置が変わらないのが難点)
- 弱強ランニングスリー(位置を入れ替えられるためかなり有効)
キム
- 近距離立ちC≫三連撃など(猶予1F、失敗時リスクなし)
- 近距離立ちD(1段目)≫三空撃(猶予1F、失敗時リスクなし)
- 弱強鳳凰飛天脚
- 弱強鳳凰脚
チャン
- 弱強大破壊投げ
- 弱強鉄球大暴走
- 強鉄球大撲殺(弱は弱ブレスを食らう)
チョイ
- 歩いて連続技(チョイは屈むと近距離立ちCの1段目が空振りするため、意識する必要はない)
ヴァネッサ
- 歩いて連続技(通常投げに化けないよう、レバーをNにしてから狙うべし)
セス
- タックル(⇒+A)(猶予1F、失敗時は弱ブレスを食らう)
- 弱強双掌昇陽
- 弱入り身灘月(強はクーラ側の硬直に間に合わない)
ラモン
- 弱強タイガーネックチャンスリー
- 近距離立ちC→連続技(猶予1F、失敗時リスクなし)
クーラ
- 歩いて連続技(通常投げに化けないよう、レバーをNにしてから狙うべし)
- ワンインチ
- 地上ふっとばし攻撃
K9999
- しゃがみC(2段目のみヒット、猶予1F、失敗時リスクなし)
- 弱割れろォ!
- 強割れろォ!(カウンターヒット)>近距離立ちAなど
アンヘル
京
- 強鬼焼き(2ヒットしてダウンを奪える)
- 毒咬み~追加技
- 近距離立ちD→連続技(猶予1F、失敗時リスクなし)
KUSANAGI
- 強鬼焼き(2ヒットしてダウンを奪える、弱は弱ブレスに潰される)
- 近距離立ちD→連続技(猶予1F、失敗時リスクなし)
※弱強朧車は弱ブレスに潰される。
※強大蛇薙はタメないと弱ブレスを食らう。しかし、溜めるとクーラの硬直に間に合わないみたい。
紅丸
大門
- 天地返し→天地返し(空振り)→弱地雷震
- 超大外刈り
- 弱強嵐の山→追加技→切り株返し→地上ふっとばし攻撃空振りキャンセル弱地雷震動
テリー
- 近距離Dorライジングアッパー(3C)(両方共早だしのみ・猶予なし、失敗時は弱ブレスを食らう)
- 弱強ライジングタックル
- 弱強ハイアングルゲイザー
※弱強パワーゲイザーはクーラの硬直に当たらず、ガードが間に合ってしまう。
アンディ
- 近距離立ちC→連続技(猶予1F、失敗時リスクなし)
- 弱強昇龍弾
- 強闇浴びせ蹴り(カウンターヒットで2ヒットする)
ジョー
- 強タイガーキック
- 近距離立ちC→連続技(猶予1F、失敗時リスクなし)
K'
- 強クロウバイツ→追加攻撃(弱バイツは弱ブレスと相打ちになってしまう)
- 地上ふっとばし攻撃→クロウバイツ
- MAXチェーンドライブ(弱強は弱ブレスに潰される)
※ワンインチ(6A)は弱ブレスに潰される。
マキシマ
- 近距離D(空振り)→空キャン強マキシマスクランブル~派生
ウィップ
- 強ブーメランショット
- 近距離C→強ブーメランショット
- 屈みB
- 屈みD
リョウ
ロバート
タクマ
アテナ
ケンスウ
鎮
- しゃがみC→コンボ(チョイ同様鎮にもうたないので実用性無し)
舞
- 地上ふっとばし攻撃→各種必殺技(早だしのみ・猶予3フレーム)
- 近距離立ちC→連続技(早出しのみ・猶予なし)
ユリ
メイ・リー
- スタンダード近距離D→コンボ(猶予1F、失敗時リスクなし)
社
- 弱強スレッジハンマー
- ステップサイドキック(6+B)→連続技
シェルミー
- 歩きから連続技(通常投げに化けないよう、レバーをNにしてから狙うべし)
クリス
- スピニングアレイ(6+A)→連続技(早だしのみ、猶予なし、失敗時は弱ブレスを食らう)
- リバースアンカーキック(→+B)
- 弱ディレクションチェンジ→連続技(強ディレクションも決まるが、その後の遠C1段目が空振りする)
乾いた大地の社
- 41236+AorC
- 632146+AorC
- 6B≫連続技
荒れ狂う稲光のシェルミー
- 歩きから連続技(通常投げに化けないよう、レバーをNにしてから狙うべし)
炎のさだめのクリス
- 弱強ししをかむほのお
- 6A≫連続技連続技(早だしのみ、猶予なし、失敗時は弱ブレスを食らう)
最終更新:2007年12月15日 14:30