麻宮 アテナ 10分でわかる使い方

10分でわかる使い方

立ち回り

各種移動性能がとにかく恵まれている。
前転、ダッシュの始動&停止の隙、テレポート、バクステ2Bなどなど。
後転は最初に食らい判定がある。
自分勝手に動き回り的を絞らせず、性能のいい弱サイコボール&通常技を散らし、ガードは昇りJA始動連続技で崩していくといい。
対空は弱サイコソード。上方向に広い攻撃判定が一瞬で出るが無敵はないので、相手のジャンプに反応したら即出しで。
SCBは無敵対空だが、読まれていると手痛い反撃を食らう。SCBは空中で相手が何も技を出さないと至近距離でもヒットせず反確。
空対空はJC+D。横方向への判定が非常に強い。地上の相手にも小・中ジャンプから先端を当てるように出していけばかなり使える。
弱サイコボールの壊れた性能のおかげで強キャラ。
弱点は、しゃがみDの発生の遅さと対空の不安と3ゲージ使わないと連続技の威力がショボイこと。他は万能の強さを誇る。

  • 牽制:遠A、遠C、屈みC、6Bなど優秀な技が多い。
  • Jの牽制:小JC、小JD
  • J防止:遠A、6B
  • 連続技:連続技ページ
  • 対空:弱サイコソード(要早出し)、SCB、昇り空中投げ、屈みC
  • 起き上がり:ガードが基本、ぶっぱ前転も効果あり
  • カウンター:SCB、屈みC、屈みD
  • 反撃:遠C
  • 接近:中JD、弱テレポート

  • J攻撃の後に出す技は:近C≫6Bが基本。昇り小JA始動連続技も有効
  • 近距離での連係:強気に6B連打、近D>遠Cなどなど。
  • 崩し:テレポート~通常投げ、昇りJA始動連続技。

  • GCC+D対策:近D
  • ゲージため:テレポートでなぜかたまるので、自分勝手に動き回るといい。
  • 逃げ:バックステップ2Bで簡単に距離を離せる。
  • 遠距離:弱サイコボールで飛ばせてSCB、昇りJ攻撃で落とせる。
  • 端同士:弱テレポートで擬似端状態にできる。
  • 削り:昇りJA≫強PFAで中段を狙いつつ強引に削れる。
  • ガークラ狙い:弱サイコボールをガードさせつつ蓄積させていける。ガークラを直接狙うというより、赤点滅させて自滅を狙うのが有効かも。


+ タグ編集
  • タグ:
  • アテナ
  • 10分でわかる使い方
最終更新:2009年04月27日 05:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。