炎のさだめのクリスを相手にした場合の共通対策

対クリス(表裏共通)

ノーマル・大JCDに注意。不用意に中ジャンプ攻撃を仕掛けるとカウンターヒット付きで潰されてしまい追撃まで食らって一気に不利な展開になってしまう危険がある。

また、中間距離での6B2段目のみや3B先端当ても厄介。なるべく見てからガードしていきたい。

3B対策

見てから屈みガードするほかに、以下のような対策がある。
垂直小ジャンプから下方向に強いジャンプ攻撃を出す:3Bがくれば潰しつつ連続技を決められる。JCDもカウンターヒットになるので追撃可能。
ダッシュする:3Bを出されていた場合めり込んでヒットすることになるので反撃できるキャラがいる。クリスが垂直ノーマルジャンプをしていると潜れるという利点もある。

近距離立ちD

密着でガードすればクリス側は6フレーム不利なので、以下の技で反撃が可能。
強クロウバイツ(クーラ)
弱強BHTK(ジョー)
弱ファイナルインパクト(社)
弱ノクターナルライツ(マチュア
弱あんこくらいこうけん(裏シェルミー
遠距離立ちA(キム)
遠距離立ちB(ケンスウ)
屈みD(紅丸)

対炎のさだめのクリス

たいようをいるほのお対策

中間距離~遠距離でのたいようをいるほのおは見てからジャンプはほのおに当たりやすいため困難。出してくるパターンを読んで、先読みで飛び込むといい。
3段目のみが届く距離で出された場合は、とりあえず後転で削りを回避するようにしたい。

強攻撃→6A→たいようをいるほのお対策

6Aとたいようをいるほのおの間には隙間があるため、たいようをいるほのおのモーションが見えたらダッシュすればほのおを回避しつつ連続技を決められる。

端に追い詰められた場合の注意点

端に追い詰められると小JCDでの固めとししをかむほのおを絡めた崩しが非常に厄介。

ししをかむほのお

連続技として決められたときに、ししの初段が届かず空振りモーションがでるときがある。このときは落ち着いて最後の蹴り上げの空振りに対して反撃を決めるといい。
この技は後転で回避することも可能で、そのときも上記のように空振りするので隙に反撃したい。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年01月24日 15:48
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。