二階堂 紅丸を相手にした場合の共通対策


遠D対策

ぎりぎり空振りさせることに成功すれば、リーチと発生に優れた技が確定する。

例:テリーやリョウの遠B
例:庵の遠Dや弱葵花
例:ラルフの遠Cや遠D
例:バイスの遠C
例:紅丸の屈Dや強スーパー稲妻キック

屈B→弱雷靭拳の連係の隙間

隙間は7Fなので、無敵技の他、発生6F以内の技で割り込める。

弱スーパー稲妻キック対策

発生22Fまでの技が確定

居合い蹴り→弱反動三段蹴り対策

ガードして反撃

発生17Fまでの技が確定
キャラによっては、ゲージを使わずに反撃できる選択肢。
1ゲージ超必殺技で反撃できるキャラも、後述のGC前転から反撃した方が効率的。

反撃技例
K´:弱強ミニッツスパイク
山崎:B蛇使い
ビリー:弱三節棍中段打ち
バイス:弱ディーサイド
アンヘル:レッドスカイ オブ ヤポネシア(+BorD)

居合い蹴り後に前転

居合い蹴りをガードしたら前転。相手が弱スーパー稲妻キックを出してくれていたら連続技を決められます。
しかし、相手が居合い蹴りで止めていたら、前転の隙に逆に反撃されてしまいます。
リスクもリターンもある選択肢。

弱スーパー稲妻キックに対してのGC前転

ゲージを消費するものの、確実に反撃できる選択肢。
GC前転を狙う場合、弱反動三段蹴りの1段目と2段目のどちらにGC前転しても背後から連続技で反撃が可能。
1段目の方が当然有利Fが大きいけど、1段目は空振りする=GC前転ができない可能性もある
そのため、2段目にGC前転で安定させるのもアリ。2段目にGC前転しても発生9Fまでの技が確定。

コマンド登録:屈B→弱居合い蹴り→弱反動三段蹴り→屈ガード

反撃技の調査やGC前転からの反撃に使って下さい。

LK(1F) 2(4F) N(1F) 2(1F) 3(1F) 6(1F) LK(1F) N(15F) 2(1F) 8(1F) LK(1F) 1(90F)

屈Dに対してのGC前転

発生3Fまでの技が確定

MAX2対策


めくり対策としてのダッシュ


飛び込み対策



02UMしたらばキャラ対策スレからの転載

※以下、KOF2002UMBBS2ndのキャラ対策スレからの転載です。
※編集大歓迎です。おかしいと感じた部分があればどんどんお願いします。


Q.紅丸が強すぎてどうにもなりません。

中距離でも弾見てから飛び込み刺さるわスーパー稲妻キック早くて隙少ないわ紅丸コレダー減るわ屈Bからガッツリもってかれるわでくじけそうです。

雛子だと全く捕まえられず好き放題やられて
クーラはレイ・スピンに反確あるしスーパー稲妻キック釣る手段も豊富だし結局JD刺され、
アテナは弾撃って手前落ちに2Cとかしても早いJのせいでガードが間に合う。というかもう何しても無理。

某闘神さんの動画なんか見てると特に紅丸に有利つくキャラなんているのか?と思ってしまうんですが…
アイントリガー関連にリスク背負わせやすいのでK´ですら個人的にやりにくく感じてしまいます。
基本的な紅丸対策ありましたら是非お願いします。
キャラは上記4人とネームレスです。

A.長くなるけどごめんね。
アテナは強サイコボールを中距離で出すと中Jによく引っ掛かるよ!サイコボール待ちしてる人にオススメ。後はアテナ使いの書き込みを期待しよう…
K´は基本アイントリガー単発で止めでJしてきたらきっちり落とす。釣りもしてくる人みたいだからきっちり落としたらアイントリガー後バックステップしてみよう!釣り行動2つは空振ると隙がそこそこあるから釣り確認してJ攻撃からフルコンいけます
牽制が多めな人にはアイントリガーがギリギリ当たらない位置でCD見せるのもいいよ。遠B潰せてDでも相打ち以上でダメージ勝ち。
もちろんフォローとしてCD空キャンCアインブラックアウト派生とかでフルコンを避けたい時にいいかな~Cアインのせいで高めに当てなきゃ紅丸燃やされるからフルコンは経験上ない。
後めくりに関しては屈Bで当たらないから紅丸側めくれないよ!起き攻めされた場合に、めくりだ!っと思ったら屈Bでダメージをいただきましょう!
紅丸はホント慣れが重要だと思う…。
ネームレスはガンダッシュして垂直Jをくぐり屈B対空で殺す。かなり上手い紅丸いるんだけどこれ以外じゃ勝てないw
他のキャラは…わからん…
後長くなってごめんなさい。文章まとめるの下手なんです…参考になれば幸いです。

それとスーパー稲妻キック隙少ないって書き込みを見ると弱スーパー稲妻キックも使ってくるみたいだからK´ならDミニッツで端に運び、ネームレスなら絶影が確定だよ!紅側22F不利だしDミニッツ確定……だよね?近距離でされたらチェーンドライブですら確定するんじゃないかな…。
他キャラはクーラのMAX超必しかないかな…。

A.紅丸に有利なキャラなら、香澄かハイデルンがいいかな。
ハイデルンはカッターで大幅に動きを制限でき、大Jはムーンで落とせる。
けん制も非常に長くて紅丸は立B等を振りづらい。
紅丸の長所を最も挫くキャラ。

香澄は、当身があって糞火力なので基本的に接近戦主体キャラには有利。
飛ばれたら落ち着いて当身して、糞判定のJCDやめくりのJDをかぶせて
ぬっ殺しましょう。
扇溝流しに稲妻で反確を取られるので注意。
特殊扇溝流しなら大丈夫だったはず。

A.紅丸の弱スーパー稲妻キックは意外とダッシュからコンボが間に合う。
香澄でも密着ならダッシュしゃがみA先端からセンコウ間に合う。


Q.紅丸の共通対策を教えてください。こちらの飛び込みがやたらスーパー稲妻キックで落とされるのと、空中戦でJDに全然勝てないのがだるいです。

自キャラは正直まだ決めかねてるんですが、3K+ネームレス、クーラ、ユリ、包、マキシマから選ぶつもりです。

A.その中なら香澄かクーラか包がいいね。でも包はゲージ無いと不利だから
2番手以降なら。
基本空中戦を挑んだり、むやみに飛び込んだりしない。
飛び込む場合は攻撃早出しなら対空で落とされにくい。
また、飛びこまれたらめくりがウザいので前転などで回避がローリスク。

クーラの弱クロウバイツなら紅丸の鋭い飛びも確実に落とせるので
けん制合戦中にも仕込んでおいて、飛んできたら早めに反応できるようにしたい。
遠B、ブレスを使って相手を焦らしてリード維持する。

包は、他の飛び道具キャラと違って
紅丸の飛びにもひっかかる軌道で球を出せるので紅丸側も面倒。
基本は間合いを維持して、各種球を撒いていく。
超必コマンドも仕込んでおき、いかに飛びに反応できるかが鍵。

香澄は当身と白山桃の撒き方が重要。相手に
攻め込みづらいという印象を与える。
溝扇流しにはガード後スーパー稲妻キックが確定してしまうが、
特殊溝扇流しをガードさせてスーパー稲妻キックを釣れればフルコン美味しいです。
香澄の火力は凄いので、1度フルコン入れれば後は逃げてもいいし
そのまま起き攻めしてもいい。食らっても対空か紅丸コレダー位なので
近寄れたら攻める方がリターンがデカイから。

A.勘違いしやすい所だが紅丸と香澄の火力差が浮き彫りになるのは
コンボでじゃなく単打での火力差。
コンボの火力差が出るのはネームレスや包の方。

それと飛びが落とされるのは地上戦が出来てないから。
地上の刻みなどが出来ていれば おいそれと対空は出来ない。
特にK´やクーラの飛びは鋭いので反応しきれない 。


Q.紅丸対策(ジョン使用)


A.大体どの辺りがキツいのでしょうか?
各種牽制なのか、対空待ちなのか、被せなのか、はたまた構えが上手く機能しないのか?

もしくは全部なのでしょうかね。
それによって答え方も変わってくるのでもう少し明確にして頂けると答えれるかもです?

Q.全部かもしれないですね。特に垂直JDに苦労してますね。そのせいかうまく紅丸に近づけなく困ってます。

A.垂直JDなら強空砂塵で落としやすいよ。かぶせには溜めを作る。後は地上戦は立ちB、大Jは垂直JCで落とす。まあゲージないと紅丸はきついよ、ジョンは・・・。

Q.立ちBってどう振ればいいかな。振り方がよくわからないです。もしかしてジャンプ防止で使う?

A.遠Dとか、ダッシュ紅丸コレダー防止のため、まあ振り過ぎたら飛びこまれるから適度に。先に紅丸に体力リードされるときついからゲージあるなら常に最大ダメージ入れて後は構え攻撃を反撃されない様に上手く使うしかないかな~。まあ紅丸がジョンを追い掛ける展開になれば勝ち目はあるよ。

Q.ラルフ→クラーク→テリーという順番で使っているのですが、紅丸に悩んでいます。

紅丸は、遠Bや屈B対空で中距離を潰されつつ、ジャンプで固められて倒されるってパターンが多いです。

何か対策やアドバイスお願いします

A.まず遠Bの届かない距離を保って、相手の出方待ち。ジャンプしてくるなら、ラルフは早出しJB、クラークは空中投げ狙い。
接近できたら固めつつ、黙らせた時点でSAB。基本こっちからはあまり攻めない。

立ち回りでどうにかするより、近付いてグチャグチャにした方が良いな、どの組み合わせもww

A.紅丸にはラルフを当てて対空技の溜めを作りつつ屈C等で応戦。
ラルクラは確か垂J攻撃が対空やJ防止に使えるからこれでジャンプ抑止しつつコマ投げで奇襲をかける。
テリーは対空や横押しが豊富だから現時点でも頑張ってると思うが、相手にも優秀な対空や刺し合い用の技がそろってるので(上の人も書いてる通り)出撃直後から中段QMなどで秒殺を狙っていく方がいい。

もう一つ言えばラルフを他キャラと交換した方がいい。そのチームだとゲージが溜まり難い。中堅までのゲージ回収の悪さも固め殺される原因の一つ。
みたところコンボとか興味なさそうでゴツいのが好きそうなのでチャンなんかを入れてみてはどうでしょう?

A.紅丸にラルフ、クラークを当てると遠Cに泣かされて、気まぐれコレダーが刺さって大変な事になるんでやめましょう。
たまたまノーマルJに期待する他無いです。


Q.主に早い飛び込みと弱スーパー稲妻キックに困っています。JD、JCDを落とせずガードさせられて、屈Bや紅丸コレダーを仕掛けられる展開が多いです。


持ちキャラはメインがK´、アテナ、クーラ、サブで舞、香澄、雛子あたりです。

一応クーラでは
遠B撒いてJBで牽制っぽく空対空、対空は弱クロウバイツ意識して戦ってるんですが、飛ばれるとJが早くリーチも判定も優秀なのもあり、さらに遠Bの上から乗っかられたりで、4割くらいしか落とせません。

K´は
JD空対空、置きシェルが割と機能しては居るんですがやはり飛び込みを許すとガードさせられ、
とゆーかオーダー上あまりK´とは当たらない事が多く、

香澄は
JDに対してのスーパー稲妻キックがキツく、白山桃が屈Bに負けて守れず……。
接近しても稲妻ぶっぱと相手もコマ投げがあるため大幅に有利な状況を作れない、
中距離からの扇溝や遠Dも試しましたが遠Bなどで勝負できず、
結局JDからの火力頼りになっています。

アテナでは
勝てる気が全くしません。

自分では弱スーパー稲妻キックへの反確、対空反応の悪さの改善はすべきだと思うのですが、何かアドバイスがあればお願いします。

A.毎日7時間以上寝るようにしろ、反射神経が潜在能力分発揮できるようになるから対空が落としやすくなる。
あとは落としやすい位置キープするのと、ジャンプを誘う程度に動くふりをするんだ。
屈Bばらまいて低姿勢にしてから対空とかも良いかも。

Q.残念ながら夏休み中のゆとり学生なので10時間くらい寝てます。
やっぱり落としやすくするための行動が肝なんですね。

A.相手がジャンプしてきそうだと思ったらダッシュしてみるのをオススメする。もしジャンプしてきたら潜って下段対空すればいい。

Q.潜りダッシュはあまり意識してなかったので試してみます。
ありがとうございます。


Q.ジャンプの早さと高さを生かしてこっちの牽制みてから飛ばれてのJDとJCD、対空を意識してもジャンプ早いので中々取る事ができず、固まった所を紅丸コレダーや屈Bコンボ等でやられてしまいます。


よければアドバイスお願いします。
キャラはK´、アテナ、舞、クーラです。

A.君は相手の牽制に押されて、逆に牽制を振ったところを飛び込まれてるんだよ。
対空を出さないポイントを把握されている。
相手は見てから牽制を飛べる、こちらは対空を意識しても紅丸の遅いジャンプが落とせない。
これが本当なら敗因は「反応速度に超人と老人くらいの差があること」で勝ち目は無いよ。


Q,JDと遠Bにでいいようにやられてしまいます。キャラは3Kユリ雛子リョウです



Q.JD、JCDをずーっとやられ負けました。


A.飛んだら必ず降りてくるので着地際を攻めるのです。着地したら次は飛ばさない要にJ防止を振れればベスト。

こっちにも裏ロバJC、香澄JD、などで同様の人いるけど上要素いれっぱなしみたいだから飛ばなくなるまで淡々とJ防止と対空で処理ってりゃいいぞ。余計な事したら余計なダメージ食うから深追いもしなくていい。
とりあえずそれだけしかない相手なら勝ち越せるようにはなれ。効くからずっとやってるだけか、破られない限りそれが強いと思ってるタイプしれんからな。勝ち続けてもそればっかなら入られた1戦だけ相手してあとは乱入せず放っておけ。


Q.紅丸対策(ネームレス使用)

相手の垂直小JDを前A先端で降られると何して良いか解らないです。
紅丸のJの軌道がネームレスの牽制と相性が悪い感じがして後手の対応の繰り返しです。
何か良い対策はないでしょうか?

A.俺はネームレスは使わないが、屈Cがクソ性能なので落っこちるところに置けばいいんでね?

A.紅側は連続の垂直、往復JDだと仮定するけど

+Aを落ちた直後に差し込む。
素直に宵月。
わざわざ前に落ちてくれるなら大JCやら中JCDを被せる。

ネームレスのJ軌道はお世辞にも優秀だと言えないのでリーチのある+Aや宵月、強判定のJCDによる守りで相手を抑制してから被せに行く。
Jの軌道が緩いから一気に相手に襲いかかる事が出来ない。

Q.丁寧にありがとうございます。
GPにもかなりやられていたので意識してやってみます。

A.紅丸垂直小JD待ちには上でも言ってるけど屈C先端を着地にあわせるとか大JC被せるのもいいよ

屈Cは地味ながらかなり重要な技、っていうか相当強い
2ヒットさせなくても先端当てるだけで十分、1ヒットでもダメージは高い
丁寧に先端当て狙えば競り勝てない地上技はほぼないと言っていいくらい。つか長すぎるだろあれ。

けど紅丸がガチで守りに徹したら普通に近付くのはかなり難しくなるから、一発事故狙いの前転も混ぜたほうがいい。
で、前転を意識させれば普通通らないガンダッシュ屈Bとかも通る瞬間が出てくるから。


Q.皆さんありがとうございます。
屈Cはばれない程度に振っています。
着地にJC重ねも使用してますが相手が昇竜仕込んでるので辛いです。
それを見越して詐欺飛びしたりダッシュしたりしてます。
相手はこの位置から1歩進めば簡単にめくり中JDができ、かつこっちの前Aはタイミングが噛み合わないとフルコン貰います。
そのJDをこっちは宵月か後ろJ攻撃でしか返すのが難しく結局もとの紅丸が有利で立ち回れる距離になってしまいます。
さらにもし+Aが空中ヒットしてもダメージは微々たるもので相手としては全く痛くないと思います。
毎回全ての小中Jに対空する自信は自分にはないです。
とにかく事故らすしか自分には手が思いつかないです。
正直ダメージソースが相手の垂直JD一点読みのダッシュ宵月SC超必と事故で入った小技からの発動コンボだけなので全く安定しないのが悩みです。


A.無理に落とさなくても
着地後に世見合いすればいいんじゃない?
JDがギリギリ当たらない距離で様子見。
相手の意識としてはJD着地後再度JD(相手が下手に手を出すとささる)。
宵月仕込(相手がかぶせを狙うところを返す)着地後屈Bとかで牽制して相手のダッシュ系を抑止。
リバーサル大JBや後ろ大Jからフライングドリルとかもありえる。
癖読んで有効な技置いていくといいんじゃないかな。
相手の対策の対策をいかないとつらい。

A.もう初心者スレで語るレベルではないと思われ
個別スレ行ったほうが良い意見聞けるよ

ただ屈Cの話だが、先端で5F有利なんだからガードさせればその後の攻め方の問題になるよ?


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月10日 12:08