バイス 連続技


ノーゲージコンボ

近D(2ヒット)>6A>弱ディーサイド(41236B)

相手を逆に投げるので位置を入れ替えたい時に
また、ディーサイドは落下時にダメージが入るので、
相手が地面に落ちる前にMAX発動するとダメージアップする

近D(2ヒット)>ゴアフェスト(632146A or C)

相手を正面に投げるので画面端方向から逃したくない時に

2C>弱ディーサイド(41236B)

2Cがアッパータイプで上にやや強く、発生もそこそこなので、
暴れや逃げジャンプ狙いの2Cに仕込みでダメージアップ狙い
距離が近いならコマンド投げでもよい

2Bx2 or (2B>2A)>弱メイヘム(214A)~ミサンスロウブ(メイヘム中236A or C)

下段始動の弱攻撃から繋がる
2B先端からでもメイヘムはつながるので刻んでヒット確認もしやすい
また、2Bの姿勢はかなり低いので、小足対空からの連続技にも狙うことは多い

2Bx2 or (2B>2A)>ゴアフェスト(632146A or C)

下段からのコマ投げ
メイヘムより当てた後の状況がよいのでできればこちらを使いたいが、
先端気味だとコマンド投げが届かないという欠点もある
コマンド的にも難易度が高いので、
自信がなければ妥協してメイヘムにしよう

(空中の相手に)レイブナス(214B)>メイヘム>レイブナス×n(端限定)
永久

ゲージ使用コンボ

近D(2ヒット)>ネガティブゲイン(6321463214B or D)

ヒット確認が簡単な基本ゲージコンボ
落ち着いてしっかり決めよう
決めた後は相手と位置が入れ替わる

2Bx2 or (2B>2A)>ネガティブゲイン

下段始動
難易度は高いができるようにしておきたい
ネガティブゲインは失敗時にアウトレイジ(214B or D)が出やすく、
弱で出すようにしておくと弱アウトレイジがカス当りだが連続技になってくれることがある


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年05月28日 14:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。