ノーゲージコンボ
近C or 2C>(6A)>強虎煌拳(236C)
ダウンは取れないが基本コンボ
6Aは省いてもよい
2C>強飛燕疾風脚(1溜め6D)>暫烈拳(646A or C)
溜めの関係でとっさには難しいがノーゲージでダウンが取れて火力も高い
飛燕疾風脚後は虎煌拳などでも追撃が可能
暫烈拳はヒット数が多いので相手のゲージが溜まりそうなら虎煌拳でもよい
2B>2A>ディレイ6A
下段から強制ダウンを奪えるコンボ
6Aを少し遅らせ気味にキャンセルすると単発6Aと同じ性能になる
ダウンは取れないが6Aにディレイかけないで虎煌拳につなげてもよい
ゲージ使用コンボ
近C or 2C or (2B>2A)>6A>MAX or 弱龍虎乱舞(2363214A)
ゲージ使用時の基本コンボ
弱攻撃からでも強攻撃からでも6Aにつないでから龍虎乱舞へ
弱攻撃を刻んでヒット確認しつつ出せるようになるのが理想
めくりなどから背面ヒット時は「2B>近Ax1~3>2A>6A」など相当な数を決めることもできる
近C or 2C or (2B>2A)>6B>弱龍虎乱舞
上のコンボから6Aを6Bにしただけの入力が簡単な妥協コンボ
6Bを236Bと入力できるので、その後の龍虎乱舞が63214コマンドだけで済むが、
6Bのリーチが短いので届かないことも多い
2Bx1~2>真・鬼神撃(236236A or C)
どうしても使いたいなら
最終更新:2019年03月25日 16:14