[全般]
遠~中距離をメインとしたヒット&アウェイがメインの嫌がらせキャラ
基本は後転などを駆使し、距離を取ってのクロスカッター(4溜め6A or C)を軸に
飛んでくる相手に空対空のJBや
空中投げ、地上から近寄ろうとする相手にはリーチの長い2Dの牽制などで、
逃げながらも相手が前に出たいところを上手く潰してダメージを取るキャラ
ムーンスラッシャー(2溜め8A or C)が対空としてほぼ機能しないので、
一度
ジャンプ攻撃を
ガードしてしまうと切り返しがしにくい
発生や攻撃判定はそこそこ使えそうだが、無敵時間がないので暴れる技にもならないので、
ゲージがない時はまとわりつかれないようにしたい
連続技は
必殺技が溜めのものも多いし、前述のように逃げながら戦うキャラなので決める機会はほぼない
火力もそこまでないが、体力を回復する必殺技があるので、
どんなに体力が負けててもあきらめないでいれば逆転を狙えないこともない
クロスカッターには溜め解除バグがあるので、
いざという時に出ないということならないように気をつけよう
[遠距離]
基本はクロスカッターの弱と強を混ぜて撃つ
立ち
しゃがみ切替時のクロスカッター溜め解除バグには注意すること
空中で引っかかってくれたら起き上がりにクロスカッターを重ね、
ストームブリンガー(63214A or C)の空振りでガード不能を狙うか、
ダッシュで距離を詰めて受身攻め、起き攻めを狙ってもよい
大ジャンプで一気に近寄ろうとする相手にはJBやJCDで空対空か、
画面端に追い詰められていないなら溜めを維持しつつ後転してのクロスカッターで仕切り直そう
一部のキャラはダッシュやスライディングでクロスカッターの下を抜けてくる
遠めなら反撃もされにくいが注意しておこう
露骨に前に出たがっているなら空振りやダッシュの硬直に2Dで差し返しを狙ってみよう
[中距離]
こちらもクロスカッターメイン
下をくぐるスライディング系など飛び道具をかいくぐって攻めてくるキャラには注意
中ジャンプなどで飛んできそうな相手には遠A、遠Bを牽制に振りつつ、
クロスカッターの溜めを作っておく
牽制技も打点が高いので姿勢の低い技やダッシュに弱いが、
ここで立ちしゃがみを切り替えるとクロスカッターの溜め解除バグに引っかかることがあるのに注意
なにかしら相手がすかったら2Dでの差し返しも意識しておく
こちらから触りに行く2Dは飛ばれると大変なので慎重に
2Dはヒット、ガード、空振り問わず、ストームブリンガーでキャンセルして隙消しとゲージ溜めもしておこう
[近距離]
苦手な距離なのでまずはなんとか離れることを意識したい
後ろにスペースあるなら後転や逃げジャンプで距離を離そう
通常技での暴れは2Aや2Bが比較的発生が早いものの、
そこからのリターンは少ないので、暴れるメリットは少ない
ムーンスラッシャーが信頼できないのでガードキャンセルを使ってでも離れたいが、
ガードキャンセルCDは上向きで姿勢の低い技には当たらないのに注意すること
ジャンプ攻撃以外はガードキャンセル前後転にした方がローリスク
攻める場合は地上よりもめくりJCを狙うのがリターンが高い
地上で攻める時はダッシュやガードキャンセル前転からストームブリンガーなども狙いたい
投げはC投げ強制ダウンを取れるのでおすすめ
背向け強制ダウンなのでダッシュで近寄ってからJCを重ねると表裏が非常にわかりにくい
起き攻め
遠距離で戦うことが多いので、あまり起き攻めに行けるチャンスはない
連続技も距離が離れるし、強制ダウンも取れるものはない
唯一、C投げ後が背向け強制ダウンで起き攻めのチャンス
起き攻めは単純に
の表裏とコマ投げの択がよい
最終更新:2019年07月12日 15:09