チャン・コーハン 立ち回り


[全般]

体が大きく、リーチが長い、判定の強い通常技を多く持つ
その代り細かい技がほとんどないので中~遠距離戦を得意とする
見た目に反して通常技の振り方が繊細なキャラ

必殺技のコマンドに溜めや連打が多いため、
とっさに出せない事も多く、癖が強いものも多いので通常技での立ち回りが肝

地上では遠A、体が大きいキャラには遠C
空中では垂直や逃げジャンプからJC、JCDが強い

相性のいいキャラには近寄らせることなく封殺できるので、
各距離での立ち回りをきちんと覚えよう

[遠距離]

まずは鉄球大回転(A or C連打)の即止め(大回転中ABCD同時押し)でゲージ溜め
ボタン全部同時押しで連打すると出た瞬間に止まる
きちんと同時押ししないと、MAX発動などが暴発することあるのに注意

飛び道具を持っている相手でもないと、
こちらのゲージ溜めを止めようと前に出てくるので、
そこを逃げジャンプ垂直ジャンプのC、CDで止めたいところ
大回転を止めないで回し続けて対空するのもよい

飛び道具持っている相手にはおとなしくガードか、
鉄球大回転を止めないで飛び道具を消そう

相手が飛び道具を連打してくるならリズムを狂わせるために空中ガードでタイミングずらしたり、
弾が空中を飛ぶタイプなら轢き逃げ(3A)で下をくぐったり、
弱の粉砕撃のガードポイントや鉄球大回転での相殺を使ってしのごう

[中距離]

チャンの持ち味を活かせる間合い
動けば当る位置での遠Aや垂直ジャンプのJC、JCDを置いておく
座高の高い相手なら遠Cも有効な場合もある
また、地上での相手のリーチが長い牽制には立ちBを置いておくと一方的に勝つことが多い

相手が前に飛んだのが見えたら逃げジャンプしながらJC、JCDでの空対空が強い
JCDの方が横に強いが発生は遅いので、こちらを使う時は早めを意識しよう

こちらの通常技が触れる間合いになると、
慣れてる相手はガードキャンセルから近寄ろうとするので、
相手のゲージ状況には注意すること
ガードキャンセル前転から打撃が確定しなそうなら転がってきた相手にD投げや逃げジャンプJCを狙う

姿勢が低めの相手にはリーチの長い2Dも牽制として使う
単発では隙が大きめなのでヒット、ガード、空振り問わずキャンセルで必殺技を入れておこう
また、2D自体にガードキャンセル前転されると必殺技でキャンセルしていても反撃確定となるのに注意
2Dからの選択肢としては

  • 空キャンセル鉄球大回転で足払い飛ぼうとする相手を対空
  • 2Dが相手に触る前に空キャンセル大破壊投げでガーキャン前転誘い
  • 2Dガード、空振り時にキャンセル弱粉砕撃や3Aで動きたくなるタイミングを狙う

牽制に固まるようならダッシュからコマ投げや2B>大回転などの奇襲もリスクはあるが強い
体力をリードされてるようなら狙っていこう

[近距離]

2Aが比較的速い通常技暴れ
そのままA連打で大回転まで出せばヒット時に連続技、ガードされても止めるタイミングで有利となる

崩しに行く時は下段の2Bから「2入れっぱなしB+C連打」とすると2Bキャンセル強大回転が出しやすい
2Bが当たっていれば連続技になって、ガードされても連続ガードになって即止めれば有利
相手にゲージがない時は入れこんでおこう

ジャンプ攻撃から連続技を狙うようなキャラではないので、
あまり前に飛ぶことは考えなくていい
一部のでかキャラには昇りJCが中段になるので、
逃げ小ジャンプから出すのが強いくらいか

距離を離したい時には逃げ大ジャンプJBを昇りで出す
発生が速く、判定も強い

密着から距離を離したいのならガードキャンセル行動を使うのが安全だが、
ゲージがあれば大暴走をパナすのも強い
ガードさえさせれば反撃はされにくいし、
ロックする乱舞技で無敵時間もあるので、相手のジャンプも吸い込むことがある
攻めに使うか逃げに使うかは自分の体力や残りのキャラ次第で考えよう

投げ擦りは漏れた近Dが上に強く、投げ抜けできないD投げがよい


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年07月26日 16:17
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。