[全般]
基本は遠~中距離で戦いたい
2C、2Dなどリーチの長い
通常技が多く、飛び道具や設置系の技もあるので遠くから一方的に触ることができる
しかし、連続技に乏しいので火力は出しにくい
無敵技もないので近距離はやや苦手
移動技のラッキービジョン(236B or D)や
バックステップ中2Aを使っての逃げ能力は高いこともあって、
ヒット&アウェイでちくちくと相手の体力を削る立ち回りを心掛けよう
また、ゲージ溜め能力が非常に高いので、
負けそうと思ってもできるだけゲージ溜めを意識しておこう
[遠距離]
弱と強で角度の変わるデスバウンド(236A or C)をばらまきつつ、
たまに設置のデスシュート(22A or B or C or D)を置く
近寄ってもゲージがないと連続技に乏しいので、
よっぽどリードされてない限りはゲージ溜めを最初に意識していこう
デスシュートはA~Dの順に遠くへ設置するが、
リスクの低いAを多めに設置しておこう
相手が走りこんだり、
大ジャンプから攻撃してきても相討ち以上を取れることが多い
それ以外のデスシュートはダウンしてる相手に重ねる時や、
遠くでゲージ溜めをしている相手にたまに狙うくらいでいいだろう
相手が弾持ちの場合は上を飛ぶタイプ(虎煌拳など)なら弱ラッキービジョン
地を這う飛び道具(闇払いなど)なら強
ラッキービジョンで避けながら接近できる
安易に撃ってくるなら狙って抜けつつ、遠いなら2D、近いならD投げや2Bからの連続技を決めてやろう
[中距離]
2C、2D牽制のメインとなる距離
この二つが先端気味に届くかどうかの間合いが強い
立ちの遠距離強攻撃もリーチはあるが、
発生が遅めで全体硬直が長く、キャンセルもできないので使うことはほぼない
2Cの方がやや上方向に判定が強いがキャンセルは不可
2Dはかなりリーチのある足払いでキャンセルも可能
2Dキャンセルでラッキービジョンを出せばガードキャンセル前転などされても反撃はないが、
ラッキービジョン中は投げられ判定があるので、2D
ガード後にコマ投げを置いておかれると投げられてしまう
デスバウンド、デスシュート、デスダンクなども混ぜておけば投げスカリに刺さったりするので、
複数の技を見せておいて的を絞らせない様にしよう
逃げ、
垂直ジャンプからのJD、JCDも横に強いので、
待ち気味に戦うなら適度にばらまく
ただし、JDは垂直ジャンプの場合、
小ジャンプでなければ横に強い技が出ないのに注意
[近距離]
信頼できる無敵技がなく、連続技に乏しいので苦手な距離だが、
ゲージがあれば2Bからヘルバウンドがつながるのでプレッシャーが増す
近寄るにしても遠くでゲージを溜めてからにしよう
めくりも難しいキャラなので、崩しには投げと前述の2Bを使う
投げはD投げが投げ抜け不可なので、基本はこちらだけでよい
漏れた時に上方向に強いのはCだが、そこまで上に強い訳でもないので
C投げを使うのは時間がない時だけでいいだろう
投げ後はどちらも強制ダウンするので、起き上がりにデスシュートやデスダンクを置いておくのが安定
できることはそこそこあるが、さっさとガードキャンセルやラッキービジョンで距離を離したい
最終更新:2019年09月04日 16:20