[全般]
機動力の高さを活かして遠~中距離からヒット&アウェイでダメージを取るキャラ
高性能な突進技であるウキーこと飛翔空裂斬(2溜め8B or D)で画面を縦横無尽に飛び回ろう
遠距離からの奇襲、近距離からの逃げ、ゲージ溜めにと、いろいろ活躍できる技なので、
方向転換を思った通りに動かせるようになるまで練習しよう
他にもめくり性能が高く多段技のJCや、軌道を変えられる飛翔脚(空中236Bor D)の存在もあって、
空中戦がメインとなる
逆に地上ではリーチが短いので、足払い戦のような牽制合戦にはやや不向きだが、
体が小さいのでしゃがんでるだけで相手の牽制や飛び道具を避けることができるものがある
ゲージがないと連続技には乏しいので、
まずはウキーを使ってゲージ溜めをしつつ、ちくちくと戦おう
MAX発動時の鳳凰脚(2363214B or D)は火力が高いので、発動出来ればワンチャンスからの大逆転も可能だ
[遠距離]
なにはともあれウキーでゲージ溜め
その場で降りるのを繰り返してゲージを溜めつつ、
たまに前に突進しては方向転換で戻ってみよう
相手が対空手段に乏しいキャラなら
大ジャンプで相手の真上辺りへ飛びこむのもよい
ゲージがないならジャンプした時から下に溜めておいて2Aや2Cからウキーで逃げて、
ゲージがあるなら2Aなど小技を刻んでヒット確認して鳳凰脚へつなごう
[中距離]
リーチの長い
通常技はないし、上に強い通常技も特になく対空が弱いのでウキーで逃げるか、
中ジャンプなどで思い切って近寄ろう
ウキーを出した時に画面端を背負ってなければ高めの軌道になるので、
ジャンプで追ってくる相手と同じかそれ以上の高さで突進することが多いため、
判定の強い
ジャンプ攻撃を置かれてなければウキーが勝つことも多い
地上では相手の牽制に対してしゃがんでると避けられるものが多い
ウキーの溜めを作りつつ、チャンスがあれば2Cや鳳凰脚での差し返しも狙おう
2Cは遅めにキャンセルがかかるので遠くなければヒット確認して鳳凰脚までつなぎたい
[近距離]
相手が対空手段に乏しいのなら、めくり性能の高いJCでのまとわりつきが強力
JCはキャンセルも可能なので飛翔脚を出せばめくり気味の軌道から表落ちなどもできる
地上では2C>6Bの連携がおすすめ
2Cヒット時は6Bまでつながって、さらに6Bからノーキャンセルで鳳凰脚までつながる
ゲージがない時は届くなら2Dもつながるが難易度は高い
ガードされても有利なので、距離が離れるまで再度2C>6Bやジャンプ攻撃で攻めを継続しよう
暴れなどは立ちA、2A
近Aと2Aからなら鳳凰脚がつながるので2回ほど刻んでヒット確認しよう
6Aが死に技なので暴発しないように注意
自分にゲージがなければ連続技がほぼないので地上戦に付き合う必要はない
JCでのまとわりつきや、ウキーで一度逃げてゲージ溜めなどを優先したい
投げはC投げが投げ抜け不可なので、基本はこちらだけでよい
最終更新:2019年09月05日 15:10