[全般]
波動昇竜を持つが、どちらかと言えば近距離での殴り合いが得意
連続技に組み込みやすく、叩きつけて強制ダウンを奪える鉈車(623B or D)があるので、
上手くいけば起き攻めループでこちらのターンを維持しつづけることが可能
通常技ではめくり性能の高いJB、目押しで近Cにつなげる2B、
突進力が高くて固めに使う6B、発生が早い二段技でヒット確認できる近C
これらを使って戦おう
[遠距離]
基本は闇払い(236A or C)でゲージ溜めと牽制だが、
地面を這う飛び道具で硬直もそれなりなので、
あまり安心しては撃てないのに注意
遠めからの飛び込みはJCD
カウンターヒットが確認できればもう一度JCDなど
ジャンプ攻撃で追撃しよう
当たり方によっては大蛇薙(2141236A or C)でも追撃可能なので、
ゲージがある時は状況をきちんと確認しよう
[中距離]
どの通常技もリーチがやや短いので牽制には困るが、
遠Dが小中ジャンプ防止の牽制技として役に立つ
全体の硬直が長いので、空振り時はリーチの長い技で差し返される危険性はある
空振り待ちされてるなと思ったら飛びこんだり、闇払いを使おう
ジャンプ攻撃は垂直でJCDやJAが判定強め
飛び込むならめくり狙いはJB、先端はJDかJCDを使おう
[近距離]
弱攻撃からつながってダウンの取れる弱鉈車を絡めた連続技を狙いたい
強制ダウンで有利時間が長く、起き攻めを仕掛けやすい
前転やジャンプからの起き攻めを仕掛け、また鉈車につないで~とループさせていこう
距離が離れると鉈車の叩きつけ部分が当たらないので弱攻撃はあまり刻まないこと
強攻撃からなら弱より突進力の高い強鉈車もつながるので安定して叩きつけやすい
大きな隙や飛び込みからヒット確認できたときはこちらを使おう
近C>6A中に確認し、
ガードされていたら何も出さないか、闇払いでなどフォローしてもいい
キャンセル版6Aからはゲージがあれば大蛇薙につなぐこともできる
その後の起き攻めができないが、威力はこちらの方がかなり高いので、
ゲージに余裕があるなら使っていこう
固め連携は2Aからキャンセルで6A、6B、闇払い辺りを出すのが強い
6Aと闇払いは暴れ潰しに使おう
6Bは攻撃が出る前に割りこまれることがあるが突進力が強くてガードされて有利で、
さらに6Bヒット時は2Aが目押しでつながる
6Aなどの暴れ潰しを見せておいてから、6Bでの固め連携に持ち込みたい
最終更新:2019年07月11日 16:46