ジョー・ヒガシ 立ち回り


[全般]

中距離辺りから飛び道具や突進技の先端を引っかけるのが強い

飛び道具のハリケーンアッパー(41236A or C)はあるものの、画面端まで届かない
大きさはそこそこあるので中距離の牽制手段としては強力

他にも立ちB、立ちD、弱黄金のカカト(214B)、弱スラッシュキック(41236B)など中距離での牽制技が強い
これらを嫌がって飛びたい相手にも無敵対空のタイガーキックを持っているので、
いらいらさせつつ、甘えた飛びはしっかり落とそう

超必殺技の爆裂ハリケーンタイガーカカト(2363214A or C 以下、BHTK)が連続技、確定反撃に優秀
近距離でゲージがあれば積極的に狙おう

[遠距離]

とりあえず届かなくても弱ハリケーンアッパー
ゲージはあまり溜まらないが、他にやることもない
もう少し距離を詰めて弱スラッシュキックの先端が届くくらいの距離を目指そう

[中距離]

ここでもメインは弱ハリケーンアッパー
ただし、庵や千鶴のようなハリケーンアッパーの空振りに反撃できるキャラには注意

ハリケーンアッパーだけだと間合いを見切られやすいので、
もう少しリーチの長いスラッシュキックでの牽制も混ぜてみよう
弱スラッシュキックは突進力が高く、ヒット時にダウンが取れるし、
技の後に後ろに少し戻るので、めり込まない限りは反撃をされないが、
ハリケーンアッパーほど上方向には強くないので垂直ジャンプ待ちなどには弱いのに注意

ハリケーンアッパーを意識するとノーマルジャンプ以上で飛び越えようとしてくるので、
上二つの牽制を飛び越えようとする相手には
きちんとタイガーキックで対空するか、牽制に弱黄金のカカトを混ぜておこう
ガードされた後の状況はスラッシュキックより悪いが、
こちらもめり込まなければ反撃はほぼ受けない
黄金のカカトが空中の相手にヒットすれば弱スラッシュキックなどで追撃もできる
また、リターンを求めるなら2B対空やくぐりから連続技を狙うのもよい

通常技では立ちDがリーチの長いミドルキックで使えるが硬直は大きめ
キャンセルもできないのでフォローはしにくい
牽制手段より、とっさの反撃などに使うのをメインにした方が無難か

置いておく通常技牽制としては立ちBの前蹴りが判定強め
膝先辺りには食らい判定がないので、先端同士で当たれば大体勝つ
やはり上方向には弱いが、空振り時でも隙は少なめなので立ちDよりローリスク

飛び込みはめくりが狙えないキャラなので、
相手を飛び越さないようにしよう
使うのはJDだけで問題ない

[近距離]

近Cが発生早いので暴れや連続技に使いやすいが、
当てても何かしらでキャンセルしないと隙が大きい
6Bまで入れこんでおいてヒット確認しよう
確認が面倒なら6B>弱ハリケーンアッパーまで入れこんでいてもガードされただけなら問題ない
ガーキャン前転されると反撃されるので、相手のゲージは確認しておくこと

また、近Cは認識間合いがそこまで広いわけではないので、
微妙な距離だと思ったら近Cの代りに2C>6Bを使うのが安定
6Bを挟まなくても弱スラッシュキックがつながるので、
中~近距離の反撃や差し返しでも使える

ゲージがあれば発生が非常に早い突進技のBHTKが使えるためにプレッシャーが増す
技のすかりに反撃したり、ガード後の確定反撃、弱攻撃からもつながるので連続技のダメージアップに使う
特に反撃関連を見せておくと相手も牽制を振り難くなるので、
投げ抜け不可のC投げを狙いに行くなど、ずうずうしく攻めやすくなる

飛び込みは先述の通りめくりが狙えないキャラなので、
相手にくぐられないように注意すること

最後に座高の高いキャラにはJDが昇りで出すと中段になるというものがある
とどめや体力を少しでも削りたい時に狙ってみよう
ゲージがあれば下段の2BからのBHTKを意識させられるので、
できるだけゲージを持った状況で狙いたいところ


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年12月12日 16:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。