山崎 竜二 立ち回り


[全般]

見た目通りにリーチが長めなので、
遠~中距離辺りからちくちくとした戦法が強い

無敵技や小回りの利く通常技に乏しいので
近距離はやや苦手

蛇使い(214A or B or C)キャンセルによるゲージ溜め能力が高いので、
まずはゲージ溜めから考えて、
溜めさせまいと近寄る相手をのらりくらりと潰していこう

[遠距離]

まずは蛇使いキャンセルでちまちまとゲージを溜めよう
ゲージ溜めばかりだとダッシュジャンプで距離を詰められてしまうので、
適度に蛇使いを出して相手を牽制することも混ぜていきたい
キャンセルや溜め時間をずらすなどリズムを一定にしないようにばらまこう

なお、牽制に使う蛇使いは横にも上にも引っかけ易いB蛇使いを基本とするのが良いが、
姿勢が低いキャラ、低くなる技やダッシュを持つキャラには当たらないのに注意

[中距離]

ここでも基本の牽制はB蛇使い
キャンセルするか出すかの読み合いを仕掛ける

ゲージのある相手には蛇使いにガードキャンセル前転される可能性があるので、
相手のゲージ状況は常に把握しておきたいところ

蛇使いをくぐれない相手は大ジャンプしたくなる距離だが、
山崎の対空面は弱めなので選択肢にこれというものがない
選択肢としては地上で遠A、2C、空対空で横に長いJBや上向きのJCなどを狙う
当て身のサドマゾ(41236B or D)は相手をロックしないので、
相手の攻撃を取って成立しても、その後の打撃を避けられる可能性がある
知らない相手以外には使えないと思っていいだろう

超必殺技のギロチン(236236A or C)も対空として使えないことはないが、
カス当りで下り部分が当たらないことがある
使う場合はきちんと引きつけて出そう

蛇使いの下をくぐりたい相手には2Dや小ジャンプの前飛びを見せておきたい
2Dはリーチの長い足払いだが、硬直も長めでキャンセルができないのでリスクは高め

[近距離]

通常技では2Cが使いやすいが、キャンセルしないと隙は大きめ
常に蛇使いを押しっぱなしで入れこんでおきたい
状況からヒット確認をして、ガードされてたら蛇使いをキャンセルできると理想的

下段の選択肢は近Bか2B
近Bはキャンセル可能なので密着からなら1、2回刻んでもコマンド投げまでつながるが、
認識間合いが狭いので遠Bに化けやすい
2Bからは2Aにつないで、相手の立ちしゃがみを確認してB蛇使いにつなげるか、
ゲージがあればギロチンにつないでいこう

切り返し手段に乏しいキャラだが、
被起き攻め時にゲージがあれば41236x2か63214x2コマンドを入れてAかCを押すことで、
相手がどちらにいても超必殺技が出る
ドリルは投げなので相手が地上にいないと当らないため、
前転で重なられて起き攻めされる時などの逆二択として使ってみよう

めくり性能はほぼないので、
正面からの飛びは下に強いJDを主に使う
相手がリバーサル大ジャンプなどで逃げると読んだら上に強いJCや横に長いJBを狙おう


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年08月30日 16:08
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。