[全般]
基本は表と変わらない
逃げながら遠~中距離でのらりくらりと出てくる相手を撃退しよう
基本の牽制は遠Bと各種C攻撃、龍炎舞(214A or C)
龍炎舞が地上ヒットでもダウンするようになったので、
引っかけた時に距離を離しやすくなっている
ジャンプ攻撃は正面ならリーチの長いJDか判定の強い
ジャンプ中2A、めくりにはJA
空対空は垂直か斜め
ジャンプのJCと空中投げや逃げ
ジャンプからの空中版ムササビの舞(空中214A or C)などを使う
無敵対空であった龍炎陣がなくなっているので、
対空が非常に難しくなっているのに注意
通常技での対空、
空中投げ、地上版ムササビの舞(2溜め8A or C)や
大ジャンプで逃げるなどを使い分けよう
[遠距離]
飛び道具の花蝶扇(236A or C)はあるが、表と同じく隙が大きい
無敵対空の龍炎陣がないこともあってリスクは高い
相手が深めに飛びこめないほど遠いなら、
牽制も兼ねた龍炎舞をばらまいてゲージを溜めておきたい
[中距離]
遠Bや遠Cが上方向に強いので小中
ジャンプ防止の牽制に役立つ
動けば当るような先端を意識しておいてみよう
龍炎舞も相手の牽制を潰すのに強い
リーチの長い牽制を持つキャラには有効だが、
こちらに無敵対空がないことを承知で大きく飛びこんでくる相手には注意
ある程度モーションが出ていれば潰されても一瞬後に出る炎で相撃ちになることがあるが、
そこまで信頼できるものでもない
舞は
ジャンプの軌道が飛び道具を飛び越えやすいので、
隙あらば飛び込みも狙いたい
遠めならJD、届くなら
ジャンプ中2Aでもよい
その後は2Cヒット確認して連続技か
ガードされてもリスク低めな龍炎舞の入れ込みを使おう
距離を取りたいなら下溜めしながら飛びこんで、2Cキャンセル地上版ムササビの舞で逃げてもよい
[近距離]
何度か書いているように無敵対空の龍炎陣がないので、
近距離で暴れや割り込みが弱い
通常技では近Cが発生早くて上に強いので、
何かしら擦る時は投げも兼ねてこれを使おう
優位な状況での近距離なら2C>6Bや2Cが
ガードされても
ダッシュして2Cなど、
ガードクラッシュ狙いの強引な攻めも可能
2Cはキャンセル猶予も長いのでヒット確認して連続技につなげたり、
遅めの龍炎舞や6Bでの暴れ潰しも狙える
めくりにはJAが使えるが、
地上技につなぎにくいので深めに当てる必要がある
起き攻めの選択肢くらいで覚えておこう
やはり表と同じくムササビの舞やリバーサル
大ジャンプを使い、
もう少し距離を離そう
最終更新:2019年07月02日 15:34