八神 庵 立ち回り


[全般]

闇払い(236A or C)、鬼焼き(623A or C)という波動昇竜持ちで、
空対空も強い通常技があるので、遠距離で待つ戦いもできるが、
崩す手段が豊富で基本コンボが強制ダウンという強みが目立つので、
近距離戦で一気に倒したい

通常技は判定の強い遠A、2A、姿勢がかなり低くなる2B、上に強い近C、
ジャンプ攻撃はめくりも狙えるJC、飛び越えても後ろに出せる百合折り、空対空に強いJBなどが光る

必殺技ではなんといっても葵花(214A or Cx3)
最後までヒットさせると強制ダウンで突進技なので当たりやすい
弱版は弱攻撃からもつながるので連続技に決めやすく
強版は強攻撃からしかつながらないが、出始めに上半身無敵があってリーチが長いので牽制や差し返しに使いやすい

通常技も必殺技も打撃技だけで十分強いが、
さらにはコマンド投げの屑風(632146A or C)もあるので崩しが非常に強力
発生は遅いが無敵時間があるので使い勝手はよい
その後の追撃で強制ダウンを取れるのも強い

超必殺技の八稚女(2363214A or C)も突進技でリーチが長いので連続技にしやすく、
突進中の姿勢が低く対空や飛び道具抜けにも使えるなど高性能で、どの距離でも使える
MAX発動すると発生が遅くなって使いにくくなるし、
ヒットバックが増える関係で通常の連続技にも影響が出るので、
基本的に発動はしないで立ち回ろう
なお、八稚女はコマンドミス時に漏れる技が葵花になりがちなので、
失敗してもリスクが低いという細かい部分での強さも光る

[遠距離]

飛び道具の闇払いが活きる
弱強で緩急をつけて撒いておこう
地面を這うタイプなので飛び越えやすい方だが、
判定はやや大きめなので引っかかってくれることも多い
ゲージ溜めも兼ねて使っていこう

強葵花が届くくらいの距離なら一発止めの牽制も強い
できるなら技を出した時の相手の状況やヒット確認をして派生も出していこう

相手の飛びには遠めなら前に飛んでJBで空対空
大ジャンプなどで深く飛んでこようとするなら強鬼焼きや八稚女での対空を狙いたい

相手の飛び道具に対しては上を飛ぶタイプなら超必殺技の八稚女がくぐれる
突進力も高く、かなり離れていても確定反撃になる事が多いので、
ゲージがある時は意識しておこう

[中距離]

中距離では葵花での牽制が強い
派生もあるし、先端ならガードされても反撃されにくい
基本的には距離を見て弱で出すか強で出すかを決めるが、
打点の高めな牽制には強葵花で勝てる事も多いので、
相手のメインの牽制技に応じて変えてもよい

通常技では姿勢の低い2Bや判定の強い2Aを置いておくのが強い
2Aには弱葵花を仕込んでおけば2Aヒット時に連続技になる
遠めの場合は派生の葵花が届かないことがあるのに注意

差し返しには強葵花やゲージがあれば八稚女を狙いたい
八稚女の方がリーチは長く、空中だろうと地上だろうと先端ヒットでもきちんとロックしてくれるが、
ガードされた時のリスクが高いので無理には使わなくてもいい
葵花でも強制ダウンは奪えるし、前述のように派生もあって反撃されにくいのでリスクは低め
八稚女に比べれば当然ダメージは下がるが、起き攻めができることも考えればヒット時の期待値は高い方だろう

ジャンプ攻撃は早出しするならJBかJD
連続技を狙うような飛びこみならJCを使おう

遠距離通常技に上方向が強めなものがないので小、中ジャンプを止める牽制に困ることがある
対空は鬼焼きかJBでの空対空、2Bでの地上引き込み対空を使いわけていこう

[近距離]

密着気味なら姿勢の低い2B>2Aを刻んでヒット確認して連続技へつないだり、
上に判定が強い近CがあるのでC投げを狙ったりするのが強い
これらに加えて崩し投げの屑風、JCや百合折りを使ったジャンプ攻撃の表裏択が強力
連続技がどれでも強制ダウンなので、
とりあえず葵花につなげて起き攻めを繰り返したい

葵花で強制ダウンを奪った際は相手が連続技を食らっている最中に立ちかしゃがみか確認しよう
しゃがみヒット時は小中ジャンプでも簡単に飛び越せるので低い百合折りが狙える

不利な状況でも鬼焼きや屑風による逆択も強い
庵は先鋒に出てくることも多いので思い切った選択肢も見せておいて、
相手がヒヨったところを押しこんでいこう


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年09月18日 01:07
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。