[全般]
基本は判定の強い
通常技を使って中距離でダメージを稼ぐキャラ
ゲージがあると裏のみが持つ
超必殺技の芯!ちょうアッパー(236236A or C)があるので、
近距離のプレッシャーは表より上になるだろう
通常技は表と変わらないので、空対空や飛び込みにJC、めくりにJD、地上の横押しに遠Aなどを使う
空中投げも変わらず持っているので空中戦もやはり強い部類に入る
昇龍系の技である空牙がなくなったことで守りは表より難しくなっている
前述のJCや遠Aなどの通常技での牽制を上手く使って対応したい
[遠距離]
虎煌拳(236A or C)が画面端まで飛ぶようになっているので弱強を使い分けて撃っていこう
高めの位置を飛んでいくので一部のキャラの
ダッシュやスライディング系の技でくぐられることがある
相手によってはあまり撃たないように注意
飛び道具を撃って飛ばせても前述のように空牙がないので対空が難しい
代わりに砕破(214A or C)が対空のように使えるが、発生が非常に遅いので見てからは無理だろう
虎煌拳と見せかけて撃っておくなど置き技として使うか、
無理に狙わないで垂直や前
ジャンプから判定の強いJCを空対空で使おう
[中距離]
ちょうナックルがなくなったので使いやすい突進技がない
リーチの長い通常技としては2Dがあるので、直接触る牽制として使っていこう
相手にゲージなければ2Dから虎煌拳を撃ってゲージ溜めと押し返してもよい
置いておく牽制には遠A
先端部分の判定が強くて連打もそこそこできる
2Dは足払いだが、遠Aは打点が高いので小中ジャンプへの牽制にもよい
虎煌拳は高めの軌道なので生で撃ってもよいが、
飛ばせてどうこうではなく見てから飛べないような位置から撃って引っかけるようにしたい
微妙にネタっぽく使えるのは雷煌拳(236B or D)
表は突進技だが、裏はその場で飛びあがって斜め下へ飛び道具を出す
動くと当るように相手の手前、足元辺りを狙って出すと引っかかってくれることがある
もし相手がジャンプしていて飛び越えられても空中食らいなので単発で済む
慣れてる相手は前転から反撃してきたりするので相手が知ってるかどうかで使用頻度を変えよう
対空に関しては遠距離のと変わらず空中投げも兼ねた早出しのJCで空対空を狙う
正面からの飛び込みもJCを先端気味で使うと無敵のない通常技対空には勝てることが多い
飛びを通しても連続技が表より乏しいので早めに出して単発でダメージ取るだけでもいい
[近距離]
相手の座高が高ければ歩きながらA+Cの同時押しで投げと固めの自動二択が強い
表と変わらず横押しをしながら、姿勢が低くなる技で対応しようとした相手に飛びを通そう
正面からならJC、めくり狙いならJDで飛ぶのがよい
しかし、裏は崩してもゲージがないと連続技に乏しいためダメージが取りにくいので、
近寄るまでに虎煌拳などの飛び道具でゲージを溜めておきたいところ
ゲージがあれば下段のプレッシャーが大きくなるので投げの選択肢も通りやすくなる
投げは上に強い技が漏れるC投げをメインに使おう
裏には
移動投げの百列ビンタもあるが、
出が遅くて、慣れている相手にはほぼ当たることはない思っていい
6Bの中段も顕在なので、
表と同じように近Dからの択に使おう
最終更新:2019年09月03日 16:21