技名 | キャンセル | ダメージ | 性能 |
---|---|---|---|
遠A | 可 | 腕を真横に伸ばす張り手。 リーチと威力に優れ、地上での相手の牽制に合わせると一方的に勝つか、相討ちでもダメージで勝つことが多い。 ぎりぎり届かないような位置で振るとジャンプ防止にもなる。 姿勢の低い技には当たらないので下方向に強い遠Bと混ぜて使うと効果的。 | |
遠B | 可 | 立った状態から下段のローキック。 リーチが長くてダメージもそれなりで下段判定といいとこ揃い。 メインの牽制として振ることも多いが、 小ジャンプで突っ込まれたり下段に食らい判定がない技には当然負ける。 打点の高い遠Aと混ぜて的を絞らせないようにしよう。 | |
遠C | 不可 | 諸手突き。 弱攻撃よりリーチが長く、判定が強く持続も長い。 ダメージはでかいが発生は若干遅くて全体フレームも長め。 しゃがみにもガード、ヒットしてくれる座高の相手には使いやすい。 空振りするとそれなりに硬直は長いので差し替えしで反撃されることがあるのに注意。 | |
遠D | 不可 | ハイキックのように上を蹴る。 発生がそこそこ速くて見た目通りに上方向に強いので対空にもなる。 その反面、キャラによってはダッシュでくぐられたり、 近めで出すと姿勢の低いキャラにはすかって反撃を食らったりもするので注意。 | |
近A | 可 | ボディブロー。 発生は強攻撃と同じだが連打ができてキャンセル可能という利点がある。 ヒット確認しての連続技を狙う時に使う。 | |
近B | 可 | ハイキック。 打点が高くて一部キャラのしゃがみに当たらない。 強攻撃より発生も遅いし特に使う場面はない。 | |
近C | 可 | 腹辺りを殴る裏拳。 ガードされて有利でダメージも高い。 キャンセル可能でコマンド投げにつなげる用途が多い。 通常投げ漏れでガードされても攻めを継続できるというのも強み。 | |
近D | 可 | 後ろ回し蹴りのような見た目の上向きの蹴り。 キャンセル受付時間が長いのでコマンド投げにつなげやすい。 また、見た目通りに近Cより上に強いので投げとの自動二択に使いやすいがD投げは投げ抜け可能となっている。 | |
2A | 可 | しゃがんだ状態での遠Aのような張り手。 判定が強く置いておくと相手の牽制に勝つことが多い。 キャンセル可能だがノーキャンセルでもコマンド投げにつなげられる。 暴れる時にはヒット確認してコマンド投げまで狙おう。 | |
2B | 不可 | 屈み技で一番のリーチを誇る下段キック。 また、出している時には自分の食らい判定が少し後ろに下がる。 キャンセル不可だがノーキャンセルでコマンド投げへつなげられる。 出す際はコマンド投げも仕込みつつヒット確認しよう。 | |
2C | 不可 | 頭突き。 頭上払いの暴発でよく見るが判定は意外に強い。 キャンセル不可ということもあって基本は使う場面はない。 | |
2D | 可 | 一般的なダウンの取れる足払い。 先端の攻撃判定が強く持続もやや長い。 当てに行くよりも相手の足払いや小足をつぶすように置いておくと強い。 キャンセル可能なので2D空キャンセル3Cの頭上払いを仕込んでおくと対空のフォローが効くことも。 | |
JA | - | 斜め下へのパンチ。 横方向への判定が強く、持続が長い 早めに出しておけは真横~下の相手に対しての空対空に勝ちやすい。 | |
JB | - | 膝蹴り。 持続が非常に長く、横方向の攻撃判定が厚い。 JAより発生は遅くて食らい判定もやや前に出ているが持続はこちらの方が長い。 リーチもJAよりは短いが後ろ方向に攻撃判定が厚いので下をくぐろうとした相手には引っかけやすくなっている。 相手の真上辺りに飛び込めばめくりも狙えるので起き攻めなどにも使える。 また、この技をガードさせた後にしゃがみガード方向にレバーを入れっぱなしにしておくと、 しゃがみガードモーションが少しの間だけ無敵になるというバグがある。 これを利用して深めのJBに相手がガードキャンセルをしているとすかって反撃ができるようになる。 | |
JC | - | 両方の肘を打ちおろす。 攻撃判定が横に厚く、めくり狙いの飛び込みに使う。 | |
JD | - | 斜め下への蹴り。 足の先まで攻撃判定はあるが脛から先辺りには食らい判定がない。 先端気味の飛び込みで積極的に使おう。 逃げジャンプや垂直ジャンプから出すのも強い。 |
技名 | ダメージ | 性能 |
---|---|---|
近距離C投げ | 馬乗りになって首を絞めるつかみ投げ。 レバガチャ必須で最大8回ダメージ。 投げ抜け不可で強制ダウン。 相手によっては地雷震バグも決められるので狙いやすそうな相手は抑えておこう。 | |
遠距離C投げ | 地面に相手をたたきつける投げ。 こちらはつかみ投げではないので投げ抜け可能。 狙って出すことはないと思われるがヒット時は強制ダウンで一部キャラには地震バグが狙える | |
D投げ | 出足払いみたいな感じの技。 投げた後は位置が入れ替わる。 受身も可能なのでC投げより状況はよくない上に投げ抜けも可能だが、 相手が飛んでた時に出るDが近距離でも遠距離でも上方向に強い。 自動二択を意識するならこちらを使おう。 |
技名 | キャンセル | ダメージ | 性能 |
---|---|---|---|
頭上払い(3C) | 可 | 名前の通り頭上を払う対空。 キャンセル可能なので近Cや近Dから3C>天地返しといった連続技にも使う。 空中の相手にヒットした時に必殺技でキャンセルするとなぜか地雷震の食らい判定が相手にできるので追撃可能となる。 単発ヒット時の隙も大きいので何かしら必殺技でキャンセルするとこまでセットで入力しよう。 また、空中ヒット時はわずかだが一定時間追撃判定が残っているようで、 低めに対空で当てるとキャンセルしないでも雲つかみ投げ(41236A)や、 画面端付近ならもう一度頭上払いが入る。 | |
玉潰し(6A) | 不可 | 腕を上から振り下ろす中段。 発生が遅く、見てから立てるので使う機会はほとんど無い。 当てると強制ダウンで切り株返し(41236C)が繋がる。 何かの拍子で当たった時には忘れずに追撃しておこう。 また、攻撃判定部分で飛び道具を消せるという特徴もあるが、 前述のように発生が遅いのでタイミングを合わせるのは難しいだろう。 |